自閉症の娘が私を選んだ訳②

2020年、今年のGWは史上初のstay home週間…
まだまだ自粛は続きそうですね💦
さて、part②となりました☆
今回は、私の人生の中の1番の衝撃と、
余りにも自分の無知に情けなさと…
現在の仕事にも繋がるきっかけをお話します(゚o゚;;

part① も是非☆

娘に障害がある事が分かり、ホッとした気持ちと覚悟も出来てた所で、病院から言われたのは…
「これから療育や相談ですが、2ヶ月に一回くらいで行おうと思います、どうされますか?」と…

療育ってなんだ??と思いながら、2ヶ月に一回⁈
それは大変だ!病院はとても遠いのですw
「他に近くでは受けれないんですか?」と聞くと、「療育センターと言う施設があるので、お問合せ下さい」とのことで、早速連絡しました!

初めて行ってみると…(O_O)
私が出会った事の無い、色んな障害を持つ子供達が沢山居ました…!!中には、全く見た目は普通の子供も…(・・?)
子供の頃から、24時間TVなどで何となくは見たことのある世界、でも、実際に出逢ったり、触れたりの経験が無かったのです………(ーー;)

正直、衝撃でした…色んなお子さんを観て、そこで急に「娘はこうゆう世界の子、障害と言う事はこうゆう事なのか」と…感じたのと同時に、
一生懸命生きて居るんだな〜と思ったのと、何故に私は今まで出逢ってこなかったんだろうか…
身内に居ないと、こんなにも関わるの事が無いものなのか⁉️
と、何だか自分がとてもとても恥ずかしい、情けない気持ちになりました…orz

いや、もしかしたら、どこかで避けていたのかもしれない…💧

だけど、その時の気持ちが今でも忘れられず、私のモチベーションの原動力にもなっています!
無知とは、恥ずかしく恐ろしい!体験や経験こそが、人生には必要な事なんだ!と強く思ったのでした(´・Д・)」

しる、みる、ふれる。って、
どんな事にも、とっても大切。

そこから療育センターに通う事になりました…。
通い初めたら始めたで、これまた色んな驚きや、疑問や戸惑い、不信感の様な事まで、次から次へと初めての事や感情が、
沢山出てくるんです(゚д゚lll)
知らない世界を知るって、そうゆうことなんでしょうね…w

ただ、私が精神的に悩み追い込まれる事も無く、心が壊れる事もなくいられたのは、ヨガに出逢っていたからです♫
これは本当に大きかった(((ο(☆▽☆)ο)))
娘ちゃんが障害が分かる前の、1歳半の頃〜あるきっかけで、ヨガインストラクターの資格を取ったのです‼️
それはまた、ヨガインストラクターの道、としてマガジンを作成しご紹介します(*^_^*)

part③へ続く…



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?