見出し画像

採用通知から思うこと📮

 先週から、ドキドキしながら家のポストをのぞいていました。📮👀

 なぜかというと、来年度の補助教員のお仕事、採用か、不採用かがわかる通知がくるからです。。。

 元教員ですし、復帰も視野に入れているので、ここは毎年非常にプレッシャーです。。😅

 更に、補助教員等の予算も削られて、人数も減り、勤務時間の少ない新たな役職もつくられて、フルタイム?の補助教員が狭き門になってきてしまいました。😭

 扶養内での、フルパート的な補助教員という、今までと同じ枠の採用希望、通りますように!!

 ポストに教育委員会からの封筒を見つけて、内心ドキドキ。。。 

 封を切って、紙を開いて…。。。


 採用との文字を見つけ………ホッと一息😌


 来年度もこのワークライフバランスにて、お仕事をいただけそうです🏫

 昨年度から始まった会計年度任用職員という制度ですが…。

 所属長の人事評価や、面接での自己評価等が採用や昇給に加味されます。

 服務規程も教員と同様になり、ボーナス&採用年数による昇給も少し出るようになりました。

 とはいえ、毎年この時期、履歴書等を記入して面接に臨む度、非正規雇用という、首の皮一枚で繋がっている身分を意識させられます。


 替えのきく、歯車の一部…。

 使い捨てのような感覚。

 現場の役に立てるのは嬉しいけれど、面接を受け続けないと、居場所がなくなり、研修等も受けられない身分。

 自身が正規教員だった際に、いかに恵まれていたのか、今の立場だとわかります。。。

 教員のやり甲斐は何物にも替え難く、福利厚生も、かなり恵まれていますし、また男女の格差も、それほど無く、同賃金です。

(臨時的任用教員時代、教育関係の一般企業に内定をいただき、そちらに進む予定だったのですが。。

 臨時的任用時に受け持っていたクラスの子たちに感化され、また、恩師のことを思い出して💓、教員採用試験を受け、晴れて教師となりました。👩‍🏫

また、自身も男女差がなるべく無く、一生続けられる仕事!と思い、最終的に教師を選んだ、という経緯がありました。)

 その一般企業も魅力的だったのですが、結婚して、子どもを産んで、復職している女性は私の部署では皆無!ということが内定後にわかったのです。。。

 第一号を切りひらこう!という気概はありませんでした😅

 教師では、上の子も下の子も、産休&育休&復帰をそれぞれでしっかり取れ、働き甲斐もあったので、その選択でよかったです。😌

 下の子の復帰後しばらくして、上の子が保育園から小学校に進級するあたりから、上の子と下の子のダブル送迎…小学校1年生の壁の存在を実感…。

 実家等の手助けを得ないと、夫婦で正規教員という働き方は厳しくなり、この選択をしたという流れです。。。

 補助教員は、教育現場と関わりながらも担任より責任は軽く、家族を優先してシフトを組め、オンオフをつけやすいことが、最大の魅力です。

 それもわかっての選択ですし、辞めた今だからこそより感じる、現場のハードワーク。

どうすれば、みんなが働きやすくなるのかな。。。

 教師という仕事に魅力を感じていて、戻りたいけれど、今その覚悟はなくて。

 補助教員はちょっと物足りない…。

 教師に戻りたいけど、あのおかしいくらいの仕事量はもう考えられない。。。

そんなジレンマ😅

 わが子もすくすく心身ともに成長してきているし、そろそろ自身の仕事をどうするか…。

 年齢が高くなるほど、再就職や転職が難しくなるし、体力だって衰えてくるので、早目に身の振り方を考えていきたいところです。

 しかし、夫は激務で家事育児は私…というのは相変わらず…。

夫に感謝しつつ、私も社会で活躍したい!

報酬も欲しい!!

自身の成長を感じたい!!!

激務は大変だけど、役職があがったり、研修に行けたり、表彰されたり、本音はうらやましいのです…。

 しかし夫も睡眠時間を削って馬車馬のように働いていますし(それがおかしいところですが💢)、同職として、その仕事ぶりは尊敬しています。

無いものねだりというか、育児も家事も仕事もバランス良くこなしたいというのは欲張りなのか…。

 無理して自身の健康寿命を削ったり、わが子にしわ寄せがいったりしても困るので、夫が家事育児をできる見通しが立つまでは、しばらくこのままの生活でいこうという結論となるばかりです。


愚痴ばかりでごめんなさい💦

自分の心がちょっと整理できました。😌

モヤモヤした時に、その理由を振り返るのは大事。

小さなことでも、言葉にして向き合うと、実態が見えて、不安ではなくなって。

その問題を、現状で、どう解決していこうか、前向きに考えることができるから。

今は、ちょうどよい仕事に就けることに感謝。😌

 働きたい働き方ができる会社・学校を自分で作る!気持ちは現時点では無くて。

 しかし、フリースクールのような学校教育の選択肢を広げて欲しい需要は肌で感じているし、広げようとしている方は身近にもいるので、どちらにしてもきっとお役に立てるし、やり甲斐は大きいだろうな✨

 必要とされる力、役に立てる力、もし必要とされなくても自分で切り拓いていける力を蓄えていきたいとも思います。

 ただ、必要とされても、上からの指令ばかりで、都合よく消耗させられるだけの働き方は御免です。🤔

 それこそ、前に読んだ経済書『ゆたかな社会』で ガルブレイス氏がいっていた、面白くてやり甲斐のある職業【新しい階級】を目指していきたい!!し、教職や他の職業もそうなっていくのがこれからの時代だと感じています。

 できる範囲で自己投資しながら、来年度も新しい勤務校にて励んでいけるよう、まずは今の勤務校で残り少ない勤務日、ベストを尽くしていきたいと思います。😌 

 


 

 

 

この記事が参加している募集

スキしてみて

自分の考えをアウトプットして、誰かに見ていただけるって、幸せです! 拙いながらも、今の自分にできる記事を書き続けられるよう、精進します!!!