マガジンのカバー画像

プロソフトクリーマー森川のソフトクリームガイド

139
全国で食べ歩いたソフトクリームの中から、オススメソフトをピックアップして都市ごと、地区ごとにまとめました。旅行や出張で訪問する際に是非参考にしてみてください。 ソフトクリームをよ… もっと読む
運営しているクリエイター

#グルメ

【東京】吉祥寺のソフトクリームガイド①

【東京】吉祥寺のソフトクリームガイド①

住みたい街ランキングで常に上位をキープしている吉祥寺。オシャレなカフェやレストランがたくさんありますが、ソフトクリームも美味しいお店がたくさんありますよ。数が多かったので、2回に分けて紹介します。

1回目は吉祥寺駅構内や、周辺の比較的駅近のお店から紹介します。

①キャラメルゴーストパーティーキラリナ京王吉祥寺店吉祥寺駅直結のキラリナ京王吉祥寺内にあるキャラメル専門店。キャラメルスイーツがたくさ

もっとみる
【アラブ首長国連邦】ドバイのソフトクリームガイド

【アラブ首長国連邦】ドバイのソフトクリームガイド

真夏には最高気温が50度近くになることもあり、日中外出もできないほどの暑さになるドバイ。高温多湿で美味しいソフトクリームが食べたくなることもありますが、2020年現在、過去3回ドバイに行きましたが、ソフトクリームを提供しているお店をほとんど見つけることができませんでした。今回はソフトクリームネタがあまりないので、10万円のアイスクリームや、ドバイならではのアイスクリームも含めて紹介します。(今回は

もっとみる
【台湾】台北・台中のソフトクリームガイド

【台湾】台北・台中のソフトクリームガイド

海外のソフトクリームガイドが続いておりますが、今週は台湾編です。台湾ではマクドナルドやファミリーマートでサーバーから抽出されるソフトクリームが食べられたり、北海道ソフトを提供するお店があったりしますが、ここでは台湾に行ったからこそ食べたいソフトクリームを紹介します。

と思って書き始めましたが、これ食べた方がいい!というソフトクリームが小茶栽堂のみだったので、アイスクリームも合わせて紹介しますね。

もっとみる
【シンガポール】シンガポールのソフトクリームガイド

【シンガポール】シンガポールのソフトクリームガイド

ソフトクリームガイド海外編、今週はシンガポールです。シンガポールにも日本から進出しているソフトクリームがいくつかありますが、今回はなるべくシンガポールならではのソフトクリームを紹介したいと思います。訪問した年が2016年〜2018年ですので、商品や価格が当時と異なっている可能性があります。また、閉店情報等は調べたつもりではおりますが、閉店情報や営業時間は訪問前に必ずご確認ください。

①Broth

もっとみる
【タイ】バンコクのソフトクリームガイド

【タイ】バンコクのソフトクリームガイド

今週はタイ(バンコク)のソフトクリームを紹介します。バンコクには日本のソフトクリームもいくつか進出していますが、せっかくなのでバンコクならではのソフトクリームを紹介したいと思います。

①Cha Tra Mueタイを代表する飲み物「タイ式アイスティー」で人気のお店です。茶葉と香辛料を濃く煮出し、ミルクと砂糖がたっぷりで、日本で飲む紅茶よりも赤色が強い濃厚なアイスティー。タイに行ったら飲んでおきたい

もっとみる
【フィリピン】ボラカイ島・セブ島のソフトクリームガイド

【フィリピン】ボラカイ島・セブ島のソフトクリームガイド

経済成長がめざましいフィリピン、セブ島やボラカイ島などリゾート地としても人気の国です。1日の最高気温が35℃を超す猛暑日が大半で、湿度が高い日も多く、ソフトクリームというよりはかき氷文化の国になります。最近日本でも流行のハロハロはフィリピンが発祥。そんなフィリピンではありますが、現地のソフトクリームをいくつか紹介していきます。

(情報は2018年2月に訪問した時のものになります)

①ボラカイ島

もっとみる
【韓国】ソウルのソフトクリームガイド

【韓国】ソウルのソフトクリームガイド

韓国といってもソウルのソフトクリーム紹介になります。明洞を中心に、オシャレで映えるスイーツが続々登場し、日本にも進出しているお店や様式が多数ありますね。

今回は2017年10月訪問時のものになりますので、閉店情報等は極力調べたつもりではおりますが、季節限定メニュー等もありますので、訪問前に必ずご確認の上お出かけください。

①I’m C 清潭本店メロンやスイカなど旬のフルーツとソフトクリーム&か

もっとみる
【奈良】奈良のソフトクリームガイド

【奈良】奈良のソフトクリームガイド

修学旅行や観光で訪れる方の多い奈良。僕の高校時代の修学旅行も奈良でしたが、観光地だけあってソフトクリームも豊富にありました。今回のソフトクリームガイドは奈良編をお届けします。

①まほろば大仏プリン本舗東大寺門前夢風ひろば店奈良県内各所に展開する「まほろば大仏プリン本舗」。名前の通りプリン屋さんなのですが、ソフトクリーム取り扱い店舗がいくつかあります。(全ての店舗でソフトクリームの取り扱いはしてい

もっとみる
【東京】日本橋のソフトクリームガイド

【東京】日本橋のソフトクリームガイド

東京駅からも近く、オフィス街やショッピングエリアなので、訪れる機会の多いエリアだと思います。飲食店も美味しいお店が多数ありますが、ソフトクリームも美味しいお店がたくさんありますよ。

①富士の国やまなし館山梨県のアンテナショップですが、ここにはわざわざ食べに行きたいソフトクリームがあるんです。

「信玄餅ソフトクリーム」(510円)は、イベントや催事で大行列ができる人気の信玄餅とソフトクリームの組

もっとみる
【北海道】馬産地周辺のソフトクリームガイド

【北海道】馬産地周辺のソフトクリームガイド

僕はソフトクリーム以上に競馬ファン歴が長く、実家が札幌であることもあり、北海道の牧場エリアや競り市は頻繁に足を運んでおります。今回は、そんな馬産地新冠町や、最強牧場ノーザンファーム訪問時に食べたいソフトクリームを紹介します。競馬に興味がない方でも、牧場風景のドライブは気持ちが良いですし、桜の季節の静内は圧巻ですよ。

①レストランみやもと追分ファームリリーバレー、ノーザンファーム空港・早来から車で

もっとみる
【北海道】札幌市清田区から北広島・江別方面のソフトクリームガイド

【北海道】札幌市清田区から北広島・江別方面のソフトクリームガイド

前回紹介した札幌ドーム周辺(一部ドーム周辺ではないお店もありましたが)のソフトクリームガイド。ここからさらに郊外へ足を延ばし清田区から北広島市や江別市のソフトクリームを紹介していきます。車で新千歳空港へ行かれる方、ゴルフで恵庭方面へ行かれる方、三井アウトレットパーク北広島へ行かれる方等はついでに立ち寄れる場所になります。車じゃないと行きづらいマニアックな場所ではありますが、わざわざ食べに行きたいソ

もっとみる
【北海道】札幌ドーム周辺のソフトクリームガイド

【北海道】札幌ドーム周辺のソフトクリームガイド

札幌地区のソフトクリームを紹介していますが、エリア分けがかなり難しくなってきております。今回札幌ドーム周辺と括らせてもらいましたが、やや距離のあるお店があったり、季節限定ソフトもありますので、お店の場所やソフトクリーム提供有無をご確認の上お出かけいただければと思います。

①八紘学園農産物直売所札幌ドームから徒歩15分程度、最寄りの福住駅からは7分程度に位置していますが、札幌の真ん中にこんな牧場風

もっとみる
【北海道】札幌市手稲のソフトクリームガイド

【北海道】札幌市手稲のソフトクリームガイド

札幌から小樽へ向かう途中に通る手稲地区。車がないとなかなか行きづらいエリアではありますが、今回は札幌市手稲エリアのソフトクリームを紹介していきます。

①べんべや本店手稲区星置にある、地元で有名なケーキ屋さん。大通駅近くの丸井デパートに支店がありますが、べんべやのソフトクリームが食べられるのは本店だけになります。

「パルフェイリュージョン」(1,100円)は、パティシエが作る自家製ソフトクリーム

もっとみる
【北海道】札幌市北12条-麻生のソフトクリームガイド

【北海道】札幌市北12条-麻生のソフトクリームガイド

札幌市内のソフトクリームガイドをお届けしておりますが、今回は札幌駅から北の方、地下鉄の駅だと南北線の北12条駅〜麻生駅のソフトクリームを紹介していきます。観光の方はなかなか足を踏み入れることのない住宅街エリアですが、意外にも美味しいソフトクリームがたくさんあるんです。札幌駅から近い順に紹介していきます。

①ミュージアムカフェぽらす北海道大学構内にある、一般の方も利用できるカフェです。

「西興部

もっとみる