見出し画像

【北海道】馬産地周辺のソフトクリームガイド

僕はソフトクリーム以上に競馬ファン歴が長く、実家が札幌であることもあり、北海道の牧場エリアや競り市は頻繁に足を運んでおります。今回は、そんな馬産地新冠町や、最強牧場ノーザンファーム訪問時に食べたいソフトクリームを紹介します。競馬に興味がない方でも、牧場風景のドライブは気持ちが良いですし、桜の季節の静内は圧巻ですよ。

①レストランみやもと

追分ファームリリーバレー、ノーザンファーム空港・早来から車で10分〜15分程度に位置しており、牧場見学時には欠かせないレストランです。

画像1

定食が美味しく、ランチタイムは賑わっていて入れないことも多いお店ですが、ここで是非食べて欲しいのが「カマンベールソフト」(350円)。みやもとの代表商品であるカマンベールチーズをソフトクリームに練り込んであります。漂うカマンベールの匂いだけで美味しさが伝わってきますが、カマンベールチーズの味がしっかり堪能でき、且つ、新鮮な牛乳を使ったチーズ&牛乳の最高の組み合わせが味わえます。

画像2

レストランは混雑していても、ソフトクリームはテイクアウトですぐに食べられますよ。



②ノーザンホースパーク

ノーザンファームの敷地内にあり、新千歳空港から車ですぐの馬のテーマパーク。多くの観光客も訪れ、体験乗馬やポニーショー、馬車など子供からお年寄りまで楽しめる施設ですが、数億円の馬が多数売れるセレクトセールという日本一の競走馬セリ会場でもあります。

ノーザンホースパークで販売されているソフトクリームは、北海道岩内産の倉島牛乳を使っています。北海道の牧場で食べる、鉄板に美味しい牧場ソフトですね。

画像3

「ポニーオンアイス」(500円)は、この倉島牛乳を使ったソフトクリームに、苫小牧産のハスカップソースとポニークッキーをトッピングした映え仕上げ。ソフトクリーム単品でも美味しいですが、ハスカップの酸味と合わさるとまた違った美味しさが楽しめます。

画像4

セレクトセール開催時の関係者エリアでもこのソフトクリームが提供されており、単品で食べたり、ドーナツと一緒に食べたり、至福の時間を過ごしております。



③輪厚パーキングエリア

札幌方面から高速道路を使って牧場方面へ向かう行き帰りにあるのが輪厚パーキングエリア。ここでは上り・下りで違うソフトクリームが食べられるので行きも帰りも要チェックです。

まずは札幌から牧場方面へ向かう「上り」のパーキングエリア。

画像5

「プレミアムチーズソフト」(380円)は、モッツァレラとフロマージュの2種類のチーズが入っていて、受け取った瞬間からチーズの香り漂い期待値が上がります。ベースのソフトクリームは北海道箱根牧場から届くフレッシュなもので、このソフトクリーム単品の販売もしています。

そして、札幌方面へ帰る「下り」のパーキングエリアでは、北海道が誇る生乳生産量日本一の別海牛乳を使ったソフトクリームが食べられます。

画像6

「別海町牛乳ソフトクリーム」(330円)は、別海生乳100%使用した、濃厚でなめらか良質な牛乳をダイレクトに堪能できるソフトクリームです。こちら、以前は江別市トンデンファームのソフトクリームを提供していましたが、リニューアルされて別海町牛乳ソフトクリームになったようですね。


ここからは「サラブレッドのまち」を掲げる日本有数の馬産地である新冠町のソフトクリームを紹介していきます。


④道の駅サラブレッドロード新冠

新冠まで来たからには是非食べて欲しいソフトクリームがあります。

画像7

「ピーマンソフトクリーム」(300円)は、最初の一口目から強烈なピーマン感。甘いのか、苦いのか、美味しいのか、美味しくないのか、まずは食べてみてください。

画像13

ちなみに僕はピーマン大っ嫌いなんですが、このソフトクリームは新冠へ行く度に食べてますし、いつも無理なく完食しています。



⑤みると

道の駅サラブレッドロード敷地内に2018年オープンした新しい施設、にいかっぷキッチン内のお店です。

画像8

「新冠生クリームソフト冠」(324円)は、生クリームたっぷり使用&濃縮乳(無糖練乳)使用で牛乳感満載の美味しさです。

画像14

このソフトクリームを、店内で販売されているメロンパンやクロワッサンに挟んだり、プリンに乗っけたりすることもできます。④のピーマンソフトからの生クリームソフトの食べ比べを楽しんでみてください。



⑥優駿記念館

オグリキャップのレース優勝肩かけや馬服、等身大銅像などが展示されているオールドファンにはたまらない優駿記念館。名馬の御墓参りや、放牧されている種牡馬を見学することもできます。

画像9

「北海道ソフトクリーム」(250円)は、馬に囲まれた環境で食べられる、濃厚なミルキー風味のソフトクリームです。

画像10

以前訪問した際は、マヤノトップガンの放牧風景を見学しながらソフトクリームを食べるという至福のひとときでした。優駿記念館は冬はクローズしている期間限定営業になりますので、訪問の際は事前にご確認の上お出かけください。



⑦ホテルヒルズ新冠温泉レ・コードの湯

新冠町の小高い丘の上にあるロッジ風ホテルで、すべすべになる温泉が好きで新冠町に来た時はいつもここに泊まっています。天然温泉の露天風呂からは太平洋に沈む夕陽や、牧場風景が眺められます。日帰り入浴も可能で、地元の方がたくさん温泉を利用しに来ています。

画像11

ソフトクリームやかき氷が不定期に提供されていますが、以前訪問した際は「春薫るさくらソフトクリーム〜桜葉塩漬け入り」(300円)でした。温泉後のソフトクリームは最高ですね。ただ、ソフトクリームの提供がない期間もあるようです。



⑧幸せの生ソフトプチラパン

こちら、苫小牧市にあってまだ訪問できていないお店です。気になっていたので、備忘録として掲載させていただきました。



★口作り

ソフトクリームを美味しく食べる口作り、ソフトクリームとは真逆のしょっぱくて温かいラーメンがぴったりです。ラーメンを食べた後のソフトクリームは一層美味しく感じられますよ。

千歳周辺の馬産地巡りをする方にはあまりにも有名な「味の大王総本店」のカレーラーメン。

画像12

濃厚カレー味がたまらない、このエリアに来たら必食のラーメンです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?