見出し画像

【東京】吉祥寺のソフトクリームガイド①

住みたい街ランキングで常に上位をキープしている吉祥寺。オシャレなカフェやレストランがたくさんありますが、ソフトクリームも美味しいお店がたくさんありますよ。数が多かったので、2回に分けて紹介します。

1回目は吉祥寺駅構内や、周辺の比較的駅近のお店から紹介します。

①キャラメルゴーストパーティーキラリナ京王吉祥寺店

吉祥寺駅直結のキラリナ京王吉祥寺内にあるキャラメル専門店。キャラメルスイーツがたくさんありますが、是非ソフトクリームを食べてみてください。

画像1

「キャラメルバナナソフト」(648円)は、キャラメル専門店のキャラメルソフトなので濃厚なキャラメル味!と思いがちですが、バナナ風味が入っているのでアッサリキャラメルの珍しいパターン。バナナとキャラメルのコンビネーションが美味しく、カップの下にはザクザクのココアクッキー、上から専門店のキャラメルソーストッピングで美味しさ一段増しです。



②やわらかシロコッペキラリナ京王吉祥寺店

キャラメルゴーストパーティーの向かいにあるお店で、名前の通りコッペパン中心に販売されているお店です。

画像2

「カフェモカジェリコ」(420円)は、飲むソフトクリームとして販売されています。まず、ソフトクリームとチョコレートソースのみを堪能。そのあと徐々にソフトクリームを崩し、アイスココアに混ぜ込みます。ココアの中には、コメダ珈琲のコーヒーを使用した自家製コーヒーゼリーが入っていて、苦さと甘さの組み合わせが程よい美味しさで清涼感を感じることができると思います。

コーヒーバージョンもありますよ。



③金子園吉祥寺店

こちらもキラリナ京王吉祥寺店内にあるお店になります。

画像3

抹茶専門店が作る「抹茶そふと」(350円)は、石臼挽き宇治抹茶を使用した抹茶のソフトクリーム。お茶屋さんこだわりの抹茶をふんだんに使っています。抹茶風味漂う美味しい抹茶ソフトに仕上がっていますよ。



④不二家吉祥寺店

みなさまご存知の不二家さんのソフトクリーム、直営店とフランチャイズの関係か、ソフトクリームの取り扱いがあったりなかったり、あってもガッチャンタイプだったりサーバー抽出タイプだったり、サーバー抽出タイプでも味が異なったり…と統一されていない感があります。

画像4

ここ吉祥寺店では「プレミアムミルキーソフトクリーム」(300円)の取り扱いがあり、看板によるとプレミアムは「吉祥寺店だけ」とのことです。

画像5

コロナの自粛期間明けに訪問したので、ペコちゃんがマスクしてました。濃厚なソフトクリームはまんまミルキーテーストで、ざらっとした食感はミルキーを砕いて入れているのかな?と思えるような感じでした。ミルキー大好きなので、ここまで再現されるとリピートしたくなる美味しさでした。



⑤ウッドベリーズ本店

自然発酵手作りヨーグルトと産地直送のフルーツを使った生フローズンヨーグルトの専門店。10種類以上からお好みのフルーツを選び、その場でブレンダーを使い酸度やコクのしっかりあるフローズンヨーグルトとミックスして抽出してくれます。(←今回ソフトクリームとして紹介させてもらいます)

画像6

「生フローズンヨーグルト」(S350円/M420円/ダブル580円)は、冷凍フルーツのほんのり残るジャリジャリ感とフレッシュ感、そのまま食べても美味しいフローズンヨーグルトの爽やかさがミックスされ、ここでしか食べられないフローズンヨーグルトに仕上がっています。

画像8

季節限定フレーバーも登場しますので、お店の近くに来た際は要チェックですね。

画像7


今回は吉祥寺駅構内や、周辺徒歩2分程度と比較的近いお店を紹介しました。次回は吉祥寺駅からもう少し離れた場所や、吉祥寺から比較的近い阿佐ヶ谷のソフトクリーム、吉祥寺でソフトクリームを食べ歩く際の口作りのお店を紹介します。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?