マガジンのカバー画像

noteについて役立ちそうな記事

807
noteを書くための秘訣や文章を書く際に参考になりそうな記事をまとめてみました。
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

好きを書けばnoteは続いていく

noteの90日連続投稿でメダルをいただきました。ありがとうございます。今回は忘れずにスクリー…

noteを始めたら仕事がうまくいくようになった(気がする)#本のネタにしてもいいよ

徳力さんが本を出版されるそうです。 何を隠そう(隠してない)、わたしがこうしてnoteを書き…

【note運営さんへ】連続投稿ご褒美フレーズの提案

先日ついに”毎日投稿100日”を達成しました。 note初心者としてたくさんの優しい方々と出会…

卒論を出してみやこの春近し

 こんにちは、亀山真一です。「#わたしの卒業制作」を受けてリアル卒業制作レポートを載せて…

亀山真一
4年前
74

noteは文化活動の支援策を強化します

現在、新型コロナウイルスの影響で、タレントやスポーツ選手、アーティスト、演劇家など、文化…

note公式
4年前
666

スキのリアクションに画像が設定できるようになりました

スキボタンを押したときに、文言だけでなく画像でもリアクションをつけられるようになりました…

note公式
4年前
1,979

人の日記を読むのが好き

noteの毎日更新についての意見をよく目にする。 その多くが「書き手にとってのメリット」を書いたものだ。読み手にとっての毎日更新については、あまり語られない。 私にとって、「推しの文章が毎日読める」ってけっこう重要なことだけどな。 毎日更新してる人って、たいていは同じ時間帯に更新する。だから私も、その時間帯になると「そろそろあの人の日記が更新されてるはず……」と読みに行く。たまに更新が遅いと、「どうしたんだろう」と心配になる。 書き手にとっては書くことが日課だが、読み

重みのある文章を書きたい

この間とある記事を読んでいるときに、「言葉が若い」という表現に出会ってハッとした。 「言…

視点の多さと生活感について

僕は基本的に、視点は多ければ多いほどいいと思っている。自分からの目線だけではなくて、いろ…

やひろ
4年前
67

次も書けるといいな

小さな論文ではあるのですが、投稿用の原稿が一つまとまりました。少し慣れないテーマだったの…

25

プロの書き手になる人、ならない人、なれない人。

朝日新聞のwebメディア「かがみよかがみ」に寄せられたエッセイの審査をさせていただいている…

避けるべきことは、明確に決めなきゃいけない。

やりたいことを決めて、そこに集中することも大事ですが、やらないことを決めることも大事なこ…

稲本稲三
4年前
34

書くためのヒント

さて、今朝インスタグラムにpostしたノート見開き、以下からDL可能ですのでぜひじっくりお読み…

「下書き」を管理するとnoteの投稿がしやすくなる!

最近やっと、noteの「下書き」を上手に管理できるようになってきた気がする。 noteを書いてる人にとっては、いや、普通だし、もっと上手にできてるし、っていう人もいると思うけど(だとしたらこうするといいよって方法教えて欲しいです〜!)、私は、今、こんな感じで分けている。 ❶書きかけ(続きを書けばUPできる状態)point:仮タイトルを必ず入れる。(サムネ画像は入れない) 書きかけてやめる、ということがちょいちょいあるのだけど、何を書いたのか忘れてしまうので、、、仮でもメ