マガジンのカバー画像

経済

64
運営しているクリエイター

#インフレ

#25 米国株市場の振り返り(2022年度)

#25 米国株市場の振り返り(2022年度)

こんにちは。四季の中で冬が一番好きと言う人のことが本当に理解できないすなっちゃんです。

この記事がおそらく2022年最後の記事になるかと思われます。色々試行錯誤しながら書いてきましたが、今まで一度でも私の記事を読んでいただけた方本当にありがとうございます。

今後も変わらず投稿していく予定なのでよかったら読んでください!

さて、今回お話する内容は、「2022年度米国株市場の振り返り」です。

もっとみる
#23 どの国のインフレ率が今高いのか?

#23 どの国のインフレ率が今高いのか?

おはようございます。人生で初めて40度近い熱を出し先日までぶっ倒れていたすなっちゃんです。4日で体重3kg減りました。

さて、今回お話しするテーマは「どの国が一番インフレ率が高いのか」です。

それではいきましょう。

2022年、インフレはほとんど全ての国で起こっていました。地政学的な緊張感がエネルギー価格を上昇させ、さらに供給サイドが大混乱し、商品価格も上昇しました。

その結果、世界の半分

もっとみる
#7一時的な楽観相場の後には大きな下落が待っている(先週の相場を振り返って)

#7一時的な楽観相場の後には大きな下落が待っている(先週の相場を振り返って)

おはようございます。地元の祇園祭の最終日に行われる鉾の解体作業を灼熱の中見ていたらとなりにいたおばさんに「祇園祭の終わりは夏の始まりよ」と言われ一瞬わけがわからなくなったすなっちゃんです。まだ暑くなるつもりですか?

さて、今回のテーマは「一時的な楽観相場の後には大きい下落が来る可能性が高い」です。

私が大事だと思うチャートデータを用いながら説明していきたいと思います。

それではいきましょう。

もっとみる
#6 今リスクを取るべきなのか(先週の相場を振り返って)

#6 今リスクを取るべきなのか(先週の相場を振り返って)

みなさんおはようございます。雨のたびに「雨が降ると気持ち落ち着くんだよね」と周りにハンサムだと思われようとしてるすなっちゃんです。

さて、今回は先週の市場をふりかえって「リスクを今取るべきなのか?」について話していきたいと思います。

市場のリスク度を定量化したチャートやデータなどを用いながら説明していきます。

それではいきましょう。

先週の市場を振り返ってまず思ったことは、

市場は今重要

もっとみる
#5 6月のインフレデータ(CPI)を見た感想&分析

#5 6月のインフレデータ(CPI)を見た感想&分析

みなさんおはようございます。最近読んだ学園恋愛系の漫画でモテる方のモブの一人が「趣味合わないときつくね?Youtuberとかさ、結構大事だよ。」と言っていてYoutuberを全く観ない僕は「詰んでるやん。」と思ったすなっちゃんです。

7月の目まぐるしいほどの忙しさに終わりが見えずあまりnoteを更新できず申し訳ございません。8月からは多分更新頻度あがります。

さて、今日は昨日発表されたインフレ

もっとみる

#2 インフレはすでにピークに達したのか?

おはようございます。猫を飼うと結婚できなくなると聞いたので「じゃあ青島に住んで飼わずとも猫がそこらじゅうにいる生活にしてそこにいる住人と結婚しよう」と名案を思いついたすなっちゃんです。

さて、今日お話しするテーマは「インフレはすでにピークに達したのか?」です。
ぶっちゃけこれは意見が非常に割れるテーマで「絶対こうなる!」とは言い切れないです。ただ私が考える現時点でのインフレについての視点をお話し

もっとみる