smzk39

生きもの全般と家庭菜園を愛する昭和60年生まれの2児の母。2019年第1子女児を帝王切…

smzk39

生きもの全般と家庭菜園を愛する昭和60年生まれの2児の母。2019年第1子女児を帝王切開で、2022年1月男児を経腟分娩(VBAC)で出産。2024年5月第三子出産予定。産後うつで2年ほど抗うつ剤治療をした過去もあり。現在は全く元気。日々感じたことを徒然なるままに書きます。

記事一覧

第3子出産記録 後編 (ヒプノバーシング講座の感想、お産に対する思いなど)

■ヒプノバーシング講座と出産してみての感想 前回長男の出産時(2022年1月、36歳、初めての経膣分娩)と比べて、非常に消耗の少ない 軽いお産でした。感覚的には、前回の…

smzk39
2週間前
6

第3子出産記録 前編(出産当日の状況)

(2024.5.10出産) ◉5/9 39週2日の妊婦検診。子宮口3cm、かなり柔らかくなっており、赤ちゃんの頭もだいぶん降りてきていると言われた。卵膜剥離(俗にいう内診グリグリ…

smzk39
2週間前
1

産後お役立ちアイテム

■産後お役立ちアイテムたち ※私がいくつか試した中でのおすすめに過ぎませんので、世の中他にも良いものはある前提で、ご参考までに。 ※商品紹介としてリンクを貼ります…

smzk39
3週間前
2

私は私だけのものでは無いんだなぁ

(2024.4.17Facebook投稿より) 1月に蒔いた有機種子・固定種の二条大麦が穂を出した。私は土に種を蒔いただけなのに、自分で芽を出してここまで育ってくれた。子供たちの…

smzk39
1か月前
1

出産後に思ったこと

※ニンゲンを二人産んでみての、産後の経験談的なものです。私と同じく迷えるママパパたちの子育てにおいて、少しでもお役に立てれば幸いです。 ■はじめに まず初めに前…

smzk39
2か月前
3

第3子出産記録 後編 (ヒプノバーシング講座の感想、お産に対する思いなど)

■ヒプノバーシング講座と出産してみての感想

前回長男の出産時(2022年1月、36歳、初めての経膣分娩)と比べて、非常に消耗の少ない 軽いお産でした。感覚的には、前回の20%くらいしか体力を消耗していないんじゃないかというくらい楽でした。会陰も前回は2cm切れて、産後は円座クッション のお世話になり、痛みも1週間くらいは続きましたが、今回は1cm程度(2糸)で済み、痛みもなく、産んだ当日から普通

もっとみる

第3子出産記録 前編(出産当日の状況)

(2024.5.10出産)

◉5/9
39週2日の妊婦検診。子宮口3cm、かなり柔らかくなっており、赤ちゃんの頭もだいぶん降りてきていると言われた。卵膜剥離(俗にいう内診グリグリ)をされる。そんなに痛くはない。

帰ってから、友人宅まで往復5kmほどウォーキング、斜面にある竹林を歩いて竹の皮を集める、猫の缶詰48缶(10kg弱?)を運ぶ、ミネラルウォーター1箱(約12kg)を運ぶ、息子11kgを

もっとみる

産後お役立ちアイテム

■産後お役立ちアイテムたち
※私がいくつか試した中でのおすすめに過ぎませんので、世の中他にも良いものはある前提で、ご参考までに。
※商品紹介としてリンクを貼りますが、価格はもしかしたらもっと安いサイトもあるかもしれませんので、ご注意を。

◉搾乳器
・必ずしも必要ではないですが、1人目は中々母乳をうまく飲めなかったこと、2人目は母乳バンクに母乳を寄付していたので使用しました。
・手動vs電動 では

もっとみる
私は私だけのものでは無いんだなぁ

私は私だけのものでは無いんだなぁ

(2024.4.17Facebook投稿より)

1月に蒔いた有機種子・固定種の二条大麦が穂を出した。私は土に種を蒔いただけなのに、自分で芽を出してここまで育ってくれた。子供たちの麦茶にする予定。こんなにちゃんと育つなら、もっとたくさん種を蒔けば良かった。

昨日で妊娠10ヶ月、36週、臨月に入った。
お腹が下がってきたり、骨盤が痛くなったり、母乳工場が稼働準備に入ったり、夜中も薬3時間おきに目覚

もっとみる
出産後に思ったこと

出産後に思ったこと

※ニンゲンを二人産んでみての、産後の経験談的なものです。私と同じく迷えるママパパたちの子育てにおいて、少しでもお役に立てれば幸いです。

■はじめに

まず初めに前提として、以下に書いてあることは、これまでに2人産んだ、しかも助産師や保育士さんなど育児のプロでもなんでもない私の、単なる個人的意見に過ぎません。今現在までに経験したことや得た知識から、現時点ではこう考えている、という内容です。明日には

もっとみる