見出し画像

「人はみな平等、しかし、人格は1人ひとり違う」について考えてみる

「わくわくクリエイター」のスカイです🥰
あなたの夢を応援します✨

あなたは自分の 学歴や職業 に対して、卑下していませんか?

「人に貴賎はなく、人格には貴賎がある」

皆さんは、この言葉をどう捉えますでしょうか?

人という言葉を「職業」に置き換えてみると…

「職業に貴賎なし」
どんな職業であるかで人の差別や値踏みをするべきではない。
ということです😀

例えば私は、トイレを清掃されている方、ゴミ収集してくれてる方、極寒・炎天下でも交通整理をしている方など、見かけるたびに「すごいな!」っていつも思うのです。

一方で、社会的地位が高いのを笠に着て、自分はあまり仕事もせず、部下に仕事を押し付けたりしている人もいます。

「ロジカルハラスメント」ロジハラ、「不機嫌ハラスメント」フキハラ、もっとも有名な「パワーハラスメント」パワハラなどのワードも、昨今ではよく聞くようになりましたよね😅

「貴賎」の意味をわかりやすく説明すると
身分の高い人と低い人を指す言葉。
尊いことと卑しいことを表す言葉。
となっています。

そこから考えますと
「人に貴賎はなく、人格には貴賎がある」
この言葉には

【人には尊い卑しいはなく、人格には尊い卑しいがある】

ということになります😀

偉くても人格が最悪な人もいる


私たちの社会は、多種多様な職業で成り立っています。
それぞれの仕事は、社会を支えていくための重要な役割があり、何かが欠ければ何かに支障がでてしまいます。

「バランス」がとても大事かと思います。

弁護士だから、会社の社長だから偉いのではなく、交通安全を促してくれている警備員の方も、みんなが使うトイレ掃除をしてくれる方もみんなが社会という大きな船を運行するのに必要な船員なのです。

そして

「人に貴賎はなく、人格には貴賎がある」

職業による差別は排除して、人としての内面の価値を重んじる。

職業などは単なる「社会的な役割」に過ぎず、その人自身の「価値」を左右するものではありません。

一方で、人格は、その人の「行動や思考」「対人関係」などを通じて表れてくるものです。

・誠実さはあるのか。
・思いやりはあるのか。
・時に勇気があるか。
・ウソ偽りを言わないか。

など【人としての品性】は、どんな状況であっても職業にかかわらず、地位や名誉にもかかわらず、その人の【真価】を示します。

私たちが本来 見なくてはならないものは、ここの【真価】の部分ですよね?

多様性が認められつつある令和時代において、公平で平等な社会を築いていくための 1つの指針となっていくのではないかと思っています😀

人は生まれながらにして優劣がどうしても生まれてしまいます。
親ガチャではありませんが、どんな環境で生まれたのか?
これは、人生という大きな流れの中で考えると、どこからスタートしたのか?というのは 結構 大きな問題だとは思います。

平等といっても、世の中 平等になるはずもありませんよね?

「人に貴賎はなく、人格には貴賎がある」

だからこそ、そこを踏まえた上で、環境での優劣ではなく、その人自身の【人格の優劣】を見るべきなのだと思います。

人としての内面の価値を重んじることが可能になってくると、互いに尊重し合い、支え合う社会を作り上げることができるんだと思います✨

私たち1人1人が持っている独自の人格は、実は「最も尊重されるべき基準」なのかも知れません。

🔶あなたは自分の人生を、どんな人格で生きていこうと思っていますか?

🔶職業や生まれの上下も関係なく、今、ここに生きているあなた自身の人格は、尊いですか?卑しいですか?


最後までお読みいただきありがとうございます🥰

今後の励みになりますので【スキ・コメント・フォロー・シェア】など、お気軽に頂けますと ✨わくわく✨します♫

【 火曜・木曜・日曜 】に配信中です😀
🎈サイトマップです🎈
良かったら見てくださいね✨

他にも色んな記事を書いています
良かったら見てくださいね✨

声優になるということ🔶マガジン【無料】

【自分プロデュースのしかた】ワーク付き/自分の人生は自分で決める

熟睡して明日への活力を【深い眠りの獲得方法】

【周りのことは気にしない】成功体験から学んだ自己肯定感の大切さ✨

【人の価値と自分の価値】人の価値観に惑わされずに生きる方法✨

ワーク付き!幸せの形は人それぞれ【あなたの幸せを見つけます💕

あなたは何が大事ですか?【自然の中で心を洗う習慣を】社会のストレスに負けない✨

朝活のススメ✨【5つの簡単な方法】で充実した朝を過ごそう!

昼寝の科学【効率的な昼寝の方法】その驚くべきメリットとは👀

【やる気スイッチ】は無かった!成功する人が実践する簡単な行動習慣とは?






読んでいただき感謝します✨皆さんと「わくわく」を作る活動のために、よろしければサポートをお願いします💕 いただきましたサポートは、大切に使わせていただきます🥰