見出し画像

【発酵のちから】甘酒の効果効能はこれからの健康生活に注目。

最近、ヨーグルトメーカーで作った手作り甘酒にはまっています。

甘酒というと、地元のお祭りや桃の節句の際に飲むことはあるとしても、ほとんど毎日飲むという方は、健康や美容に特別な関心がある場合を除いて、それほど多くないかもしれません。

しかし、甘酒の健康効果を調べてみると、ちまたで【飲む点滴】ともいわれている甘酒の効果効能は、これからの健康のために注目であることに気づきました。


その理由は、米麹で作る甘酒には、

☆腸内環境を改善する効果
☆美肌効果
☆疲労回復効果

をはじめとして、様々な健康効果が期待できるからです。


米麹から作る甘酒の効果効能とは?

では、なぜ甘酒にはこのような効果効能が期待できるのかといえば、その理由としては、まず、米麹が出す酵素の働きで、甘酒に含まれるデンプンがブドウ糖に分解された状態になっているため、糖が吸収されやすく、効率よくからだと脳にエネルギーを補給することができることが挙げられます。

つまり、甘酒には、糖質がブドウ糖として吸収されやすく、エネルギーになりやすい性質があるのです。


ちなみに自分自身は、これからの真の健康の実現のために「ハチミツ」と「ミトコンドリア」に注目していますが、甘酒は蜂蜜と同様、エネルギーになりやすい性質があるのです。


甘酒はエネルギー補給や疲労回復、腸内環境の改善におすすめ。

そのため、毎日のエネルギー補給のために甘酒を飲むことのほか、ハードな仕事や勉強、脳を使うクリエイティブな作業や、noteでの執筆の合間の、からだや脳の疲労回復のために、甘酒を飲むようにしてみることがお勧めです。

さらに、この発酵によって糖が消化・吸収されやすくなっている性質は、ご飯やパン、麺類といった炭水化物と違って、胃腸の負担を減らすことにもつながっていきます。

また、せっかく糖を摂っても、ビタミンB群が不足していれば、糖は代謝のためにスムーズにエネルギーとして使われないのですが、甘酒には、米麹由来で、糖による代謝のために必要なビタミンB群も含まれています。


ほかにも、発酵食品である甘酒には、オリゴ糖や食物繊維が含まれており、ヒトにとっての善玉菌であるビフィズス菌を増やして腸内フローラのバランスを整えたり、腸内環境を改善したりする働きがあるとされています。

もし偏った食生活や、過度のストレス、運動不足などによって腸内環境が悪化してしまうと、便秘がちになるのはもちろんのこと、うつやアレルギー、アトピーといった症状も関係してきます。


甘酒を毎日の食生活に採り入れることのメリットとは?

ブドウ糖が多く含まれる甘酒の栄養価は点滴に近いことから、甘酒は巷で「飲む点滴」といわれていますが、糖による代謝を良くしたり、腸内フローラ・腸内環境を整えたりする働きが期待できる甘酒は、お祭りの時だけではなく、日頃から飲んでみても良いと思います。


ちなみに近年は、甘い物の摂り過ぎは体と脳に悪いといわれたり、なるべく糖質の摂取を減らす糖質制限が健康法やダイエット法として流行ったりしていますが、ヒトにとっての基本的なエネルギー源であるブドウ糖は、健康維持のためには必要な分だけ、しっかりと摂らなければいけないというのが私の考えです。

このように述べる理由は、糖が不足してしまうと、からだがひどいストレス状態に陥り、筋肉を分解してエネルギーにしてしまうからです。


一方、人工甘味料として加工食品の多くに含まれている果糖ブドウ糖液(異性化糖)やアスパルテームは、不自然な糖であるため、脳とからだのために良い働きはしてくれません。

そのため、糖尿病や肥満症といった生活習慣病を予防するためにも、人工甘味料が多く含まれたお菓子や清涼飲料水などは、なるべく避けたほうが賢明だと思います。


また、加工食品に依存することで、体に必要な栄養素が不足してしまうことは、現代社会の食生活の問題点のひとつですが、甘酒をはじめとした発酵食品であれば、微生物のちからによって、消化しにくい栄養素があらかじめ分解されていますし、しかも、発酵という過程を経ると、旨みが増すだけではなく、アミノ酸やビタミンなどの栄養価が高まるというメリットがあります。


甘酒はヨーグルトメーカーで手作りしてみるのも健康生活にオススメ。

そのため、人工甘味料をはじめとした食品添加物が多く含まれる加工食品を出来る範囲で減らすようにしつつ、毎日、1杯の甘酒を飲むようにすることは、健康のためにプラスに働いてくれる可能性が高いと思われます。

もし、市販の甘酒を購入する場合は、添加物不使用のものを選んだ方が良いですし、毎回市販のものを購入することが経済的な負担になるのであれば、米麹を購入して、自分で手作りしてみると、かなり安上がりになります。


ちなみに私自身は、前回のnoteで述べましたが、ヨーグルトメーカーで簡単に甘酒を作ってみることで発酵生活を始めてみることを、令和の時代の、これからの健康のためにオススメしています。

もちろん、甘酒の健康効果が注目だからといって、甘酒の飲み過ぎには要注意です(どんな食べ物でも、摂り過ぎはよくないのです)。


以上、今回のnoteでは、甘酒の効果効能がこれからの健康生活に注目なわけについて述べてみました。

私自身、新しい令和の時代の始まりには、からだとこころに良い働きをしてくれる食べ物を積極的にとりいれていきたいと考えていますが、甘酒は、腸やからだの健康のためにオススメの発酵食品だといえます。


【飲む点滴】といわれる甘酒の効果効能が気になる方は、腸とからだの健康のために、甘酒を毎日の食生活にとりいれてみてはいかがでしょうか?

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。


もしサポートしていただいた場合は、令和の時代の真の幸福のための、より充実したコンテンツ作りに必ず役立てます。