マガジンのカバー画像

イラストや日常

71
イラストや日常について語る
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

オンラインイベント参加してみてる。

オンラインイベント参加してみてる。



タイトル『モード・リアリティ』

こんばんは、清水わかこです。現在進行形でオンライン同人誌即売会に参加してます!が!人がいないー!!ハロウィンだからかー!!ハロウィンのせいなのかー!!今からでもいいから遊びに来てください・・・!!

このイベントの

イベント会場2 スペース い5 愚か者の恋情

で参加してます!よろしくお願いします!多分8時くらいから?張り込みしてみようと思います。果た

もっとみる
清水わかこお絵描きチャンネル

清水わかこお絵描きチャンネル

こんばんは、清水わかこです。

今回のイラストはこちらジャーン!

タイトル『メルティア・カタルシス』

溶けていく(物理)人が好きなのです・・・昔からそんな感じなのですよ・・・溶けてる人というか消えて無くなるみたいなの構図好きですね!

なんか切なくて良きじゃね?誰か共感求む。

そういえば、清水わかこのお絵描きチャンネルの宣伝をしてなかったので!ここで宣伝したいと思いますー!

清水わかこ実は

もっとみる
バーチャルイベントに参加します。

バーチャルイベントに参加します。



タイトル『メランコリー・イーター』

こんにちは、清水わかこです!突然ですが、バーチャルイベント参加します!

最近流行りのバーチャルでの同人誌即売会です!会場はピクトスクエアさん、イベント名はエア同人誌即売会創作オンリーです。

詳細はこちら↓

10開催は10月31回・・・明日です!!

突然ですが決めました・・・。イベント出たかったんや・・・イベント・・・。お品書きは前のイベント時のもの

もっとみる
歌い手のkenaさんについて

歌い手のkenaさんについて

こんばんは、清水わかこです!

今回はよく作品に携わらせて頂いてる歌い手さんのkenaさんについてご紹介しようと思います!

kenaさんは特徴のある、かっこいい声の歌い手さんです。

独特な歌い方が特徴ですが個人的にはくせは強いけどそこがめっちゃかっこいい歌い手さんだと思ってます!チャンネルはこちら↓

今日新作の歌ってみたが上がっているので要チェックです!!これにも清水のイラストを使って頂いて

もっとみる
イベントに参加したい+通販について

イベントに参加したい+通販について

こんにちは、清水わかこです。手始めに今日のイラストラフ画を!ドドン!

タイトル『メランコリー・イーター』

タイトル『メルティア・カタルシス』

カタカナのタイトルってかっこいい気がしますね!中二臭くて!でも物語がありそうでいい感じです!実際考えてるかは置いといて!

話が変わりますが、最近いつコミティアとかのイベントに復帰するかなやんでます。こういうご時世だからタイミングがなー・・・弱小ぼっち

もっとみる
中二病は永遠に、

中二病は永遠に、



タイトル『どうしたの?変な顔して。』

こんばんは、清水わかこです。最近のイラストを見返して思ったのですが、中二病は発症したら治らない。二度と妄想癖が収まることは無い。

時間が経てば治るというか?ましになるというか?大人になる?みたいなこと思って生きてきたのですが、なんと治らない!!寧ろ悪化してる!!

最近、「前より想像力を無くなったなぁ」と思ってたのですが、想像力が無くなったではなく。想

もっとみる
絵のタイトルを思いつく限りメモした話。

絵のタイトルを思いつく限りメモした話。

こんにちは、清水わかこです。今日の深夜ねれなかったので絵のタイトルを絵を描く前に思いつく限りメモしました。それがこちらです。

これが中二病をこじらせまくった人間の末路です。

いやー果てしなく中二病ですね。中二病って治らないんだなと感じました。思想がに中学生から変わってないね。おかしいね。

このタイトルから描きたいものをイラスト化させてみることにします。でも違うと思ったらタイトルちょっと変わっ

もっとみる
清水わかこのあの時捨てた夢とは何のことなのか?

清水わかこのあの時捨てた夢とは何のことなのか?

こんばんは、清水わかこです。今日は!サークル活動を!タイトル!

【清水わかこはあの時捨てた夢を叶えたい】

のあの時捨てた夢とはなんなのか?というお話をしようと思います!あの時捨てた夢って書いたけど清水自身あんまりよくわかってなかったので明確にしようと思います!!

あの時、捨てた夢はイラストレーター、アーティストとして生きること。

なのではないかなと思いました。じゃあ、叶ってんじゃね?って思

もっとみる
絵柄について

絵柄について



最近、デジタルでの方では絵柄というか影の付け方を模索中です。このイラストは髪の塗りをまずベースで一番暗いとこにして明るさを後で足してみたものですが、うーん。なんか違ぇの。

でも暗い所から塗って明るい所を足すって言うのは何かの参考になるかもしれないので頭に入れておく。ちょっとづつ進化する。1歩でいいから踏み出すべし。影の部分に縁どりを入れてみたらなんかすきかも。これも頭に入れておく。

私は思

もっとみる
楽しいアナログイラスト修行

楽しいアナログイラスト修行

こんにちは、清水わかこです。最近企画展に出させて頂き学んだ事があります!それは、アナログイラストの方が企画展では需要がある!!です。

そりゃな、複製じゃなくて生の原画みたいよな。わかるわ。という訳で何年かぶりにちゃんとコピックのイラスト描きました!!企画展に出す予定でA4サイズに真面目に描きました。それがこちら

描いてて思ったのですが、ハイライトの需要さに何年か前は気づいてませんでした・・・ハ

もっとみる
専門学校時代の話をしよう

専門学校時代の話をしよう



専門学校時代の話をしようと思います!私は絵の修行をするために絵の専門学校入りました。その頃はちょっとソシャゲブームでソシャゲ系のイラストが描けないと無理、イラストレーターとして成功しない、とまで言われていた時代でした。

その中で私はアーティストとしてイラストが描きたくて、とりあえず絵が下手だから先生にガンガン指摘してもらって頑張っていました。でも正直、クラス内の雰囲気があまりよろしくなくて、

もっとみる
自分の絵が嫌いだった話。

自分の絵が嫌いだった話。

こんにちは、清水わかこです。今日は自分のイラストが大嫌いだった話をしようと思います。

最近そうでも無いというか好きなのですが、つい一年ほど前までは自分のイラストが嫌いでした。今日はそもそもなんで嫌いだったのか。そしてなんで最近好きになってきたのか。という話をしようと思います!

自分の絵が嫌いだった理由

自分のイラストは前からいろいろな方に見てもらいました。専門学校にも行っていたので学校の先生

もっとみる