見出し画像

守備範囲ではないけど、守備範囲。〜僕の情報収集って?

守備範囲なんだけど、守備範囲ではない、いや、でも、守備範囲なことので。

オモテからみると、実務はどうであれ、守備範囲なんて、区別はつかないので、あなたに見えていることが、そのままです。

ブランドメッセージ・コミュニケーション・競合との差異性だって、伝わっているようで、伝わっていないことと一緒で。

「真実はいつも1つ!」なんて言いますが、その「真実」かどうか、は、伝聞ではなく、直接五感で知ってこそ。

いつものように、書かれている内容・思考回路は、ごく私的なもので、勤務先の見解、公式見解とは関係ありません。

デジタルマーケティング担当の日常的情報収集

たぶん、同じ畑でお仕事している方なら当たり前な行動かと思いますが、仕事なのか、プライベートなのかわからなくなるくらい、スマホと過ごす質&量が増えます。

情報量20GBに6,000円/月。
日夜問わず、24H365D、情報洪水です。

こちら、「通信制限」という単語での30日間での検索結果。

(´-`).。oO(通信制限かかりそうでも、それを月末に呟いてしまうTw民)

いろんな方から、僕はどうやって情報収集しているんですか?と聞かれます。

基本はリアルに人と会うことですが、online(スマホ)での情報収集は、こんなメディアを使っています、をご紹介します。

1.SNS経由
 Twitter・Instagram・Pinterest・Facebook・LINE etcは、皆様と同等、それ以上に滞在していると思います。自他共に認めるSNSお兄さんです。(友だちからおじさんって言わない方がいい、って言われたのでお兄さんで。)

*LINEニュースで追加しているメディアアカウントはまた別の機会に。
*前々から書いてますがFBの滞在時間も減っている,,,かも?
*ちなみに「Eメールマガジン」からの情報収集は、皆無です。
*PinterestはSNSじゃないけど、情報収集&シェアはしてるから!

2.アプリ・New Digest
 このアプリの速報、とんでもなく速いです。
    アプリの通知だけでなく、SNS(twitter)も同等に速いです。

この記事をみて知りました。

「SNSの監視は人間がやるべき仕事ではない」
こうした危機的状況をどうすれば乗り越えられるのか。
米重氏が考えたのが、「報道の機械化」だ。
「今まで、事件や事故、自然災害を報じようとしたら、警察や消防に数時間に1回電話したり、夜回りや朝回りなど、人海戦術にかなりのコストを割かなければならなかった。しかし、今ではツイッター上などで一般の人の目撃情報が上がってくる。これをAIで自動的に収集できれば、取材や分析など、人間にしかできない作業に時間を割くことができるようになる」
ソーシャルメディアが大きな役割を果たした2011年の東日本大震災以降、テレビ各局、新聞社は「SNS監視チーム」を立ち上げたが、米重氏は「SNSの監視はプロのジャーナリストが行うべき仕事ではない」と指摘する。

その後、資金調達の報道も。


3.アプリ ・Yahoo!リアルタイム検索

僕は、こちらのアプリに、自社・競合の企業名・ブランド名をセットしています。無料ツールなので、(抽出においても)簡易的なアラートですが、初動には十分workしています。ブラウザ版も併用しています。

たとえば、ですが、あとから見返したときの異常値も可視化できます。

4.アプリ・NewsPicks

こちらは、社名・ブランド以外にも僕が興味関心のあるワードを登録しています。ちなみに、個人的には興味が無くても業界でトレンドになっているワードは追加することがあります。(「インフルエンサー」などはそれです。)

先月より、「おすすめPicker」になっているのですが、フォローの数は増えても、投稿自体にエンゲージするのが難しくなっています。「NewsPicks Hack術」とかあるんでしょうかw(あればnoteウケすると思いますw)


5.アプリ・Funnel1

ファネル1さんのアプリ。

B2Bマーケに関わる方なら、というか、この業界の広告主も、メディアやツールベンダー営業の方々、インストール必須のアプリかと思います。NewsPicks同様、キーワード設定もできます。

6.その他

スマートニュース/グノシー/Yahoo!News/新聞社・通信社・媒体アプリ etc...
などのメディアアプリは、ルーティーンでは開いていません(苦笑)。

7.参加するイベント系情報


まとめ

以上、これらは、一般生活者のメディア接触とは、乖離していますので、あくまでもそれをご理解した上で、用法と容量を適切に。

ちなみに、今週の沖縄のマーケティングアジェンダは僕は行きませんので...。
今週Web&デジタル マーケティング EXPOは行けるかな?

あ、AWA@六本木は、行こうと思います。

明日(5/7月)は、 こちらに行きまーす。実況は、
#note非公式オフ会  にて。

では、おやすみなさい。



サポートポチしていただけると、かなり嬉しみの極みです。