見出し画像

養老孟司さん。左利き。ストレスフリー。

今までそんなに詳しくなく、たまたま見掛けた記事で思った事を書き留めると同時に記事も貼り付けていた。

最近、養老孟司さんも左利きで矯正もされていた事を知って親近感がとても高まりました!


「ストレスが一番健康に悪い」

僕も喫煙者だけどオーガニックのタバコを吸っています。
日本は蓄積すると害が出る毒を「ただちに影響はない」と言って問題にしない傾向があるので現状は個人で防ぐ必要があります。
添加物、遺伝子組み換え、農薬、化学肥料、放射能、薬、ワクチン、水道水などなど。
例えば添加物の認可数は日本1500くらい、アメリカ130くらい、ヨーロッパ20~60くらい。
添加物は特に発ガン性の危険性が指摘されており、日本は他の先進国と比較して癌患者が増加の一方です。医療の闇もありますね。
保存料などは視点によっては仕方がないかも知れませんが、着色料や発色剤は全くもって必要ありません。そんなの好んで食べる人は見た目に騙されていますと表明しているようなものだと思います。
更にはペットフードの着色料などはもっと必要ないですよね、動物は食べ物の色を気にしませんし、視力も低いですし(動物によっては識別出来ない色もある)、ペットフードの着色料はあくまで飼い主用で、飼い主に美味しそうと思わせ騙したものを、その飼い主がペットにあげているだけですね。

ただ神経質になり過ぎて全てを避けようとすると多大なストレスとなり、その方が健康に悪いと思いますので、そんなに力まず出来る範囲で気を付ける避けるのが好ましいと思います。
人間の構造に解毒機能や排毒機能や免疫機能がありますので、ある程度は除去されますし、酷使しなければ機能も維持され正常運転されます。

ストレスは単純に、
・能動的ストレスは成長の糧
・受動的ストレスは健康の毒
だと思います。



サポートよろしくにゃ(=^・▽・^)人(^・▽・^=)