しあわせ野菜畑

有機JAS認証の有機野菜を年間50品目育て全国宅配している、静岡県内最大のオーガニック…

しあわせ野菜畑

有機JAS認証の有機野菜を年間50品目育て全国宅配している、静岡県内最大のオーガニック野菜農園です。 安全性と美味しさから東京オリンピック選手村に食材を納入したり、伊勢神宮に奉納しています 農園があるのは、二代将軍徳川秀忠公の生母のお屋敷跡、縁起の良さがお勧めです。

マガジン

  • オーガニックって何だろう

    しあわせ野菜畑は静岡県内最大のオーガニック野菜農園です。 有機JAS認証の有機野菜を年間50品目育てて、野菜セットにして全国宅配しています。 オーガニックは生きること、オーガニックに求められているものって何だと思いますか。

  • 野菜が好きになる話 1(夏野菜編)

    年間50品目の有機野菜を育てて野菜セットにして全国宅配しています。 野菜たちが教えてくれた物語、知ると野菜が好きになります。

  • 農業について思うこと

    大学農学部卒業後、高等学校の農業教員を25年間勤め、2009年に47歳で有機野菜を生産直売する株式会社しあわせ野菜畑を起業しました。 この間、農業について学んだこと、考えたことをまとめてみました。

ストア

  • 商品の画像

    7月の野菜セット

    静岡県掛川市北部、粘土質の土壌で育った有機野菜のセット。 この季節にこの場所で、農薬や化学肥料を使わずに露地で育った旬の野菜をお届けします。 Mサイズ=8から10袋の野菜が入っています。 ※基本的には内容おまかせのセットです ※同じ野菜が2袋入ることがあります 7月の野菜 じゃがいも(アンデスレッド、きたあかり) いんげん えごま オクラ きゅうり 空芯菜 しそ たまねぎ なす ひもなす バジル ピーマン モロヘイヤ 他 季節別では、以下のような野菜をお届けしています。 (春) かぶ、いんげん、ズッキーニ、スナップエンドウ、たまねぎ、ニンニク、水菜、からしな、ラディッシュ、他 (夏) きゅうり、なす、オクラ、じゃがいも、ピーマン、かぼちゃ、つるむらさき、モロヘイヤ、エゴマ、しそ、空芯菜、他 (秋) にんじん、かぶ、ねぎ、小松菜、ラディッシュ、ごぼう、他 (冬) ブロッコリー、キャベツ、白菜、大根、ほうれん草、他 収穫の少ない端境期に合わせて、ドライ野菜(干しにんじんや大根切り干しなど)、ハーブ栽培セットなどもご用意しています。 ・・・・・ しあわせ野菜畑は有機農法で野菜を育てています。 一般に、有機農業は土地に根ざした農法で、その土地に備わる力をもとに作物が育つことを目的としています。 掛川市北部で露地栽培を行っていますが、風、雨、日照、生き物などの自然環境や土壌の助けもあり、結果的に味が濃くて甘みや旨みの強い野菜が出来上がります。 しあわせ野菜畑の野菜セットでは、この風土を含めて野菜を楽しんでいただきたいと考えています。
    3,700円
    オーガニック農園しあわせ野菜畑
  • 商品の画像

    有機にんじんのジュース(500ml、2本入り|有機にんじん100%使用)

    しあわせ野菜畑のオーガニックにんじんから作ったジュース。 旬の時期である1月から3月にかけて収穫したにんじんを使用した、季節限定生産のジュースです。 にんじんを煮込み、裏ごしをして作っています。濃厚な甘みと有機にんじんの深み、裏ごしによる滑らかな質感をお楽しみいただけます。 畑から直送、有機にんじんの味をそのままお届けします。 離乳食としてもおすすめです。
    2,600円
    オーガニック農園しあわせ野菜畑
  • 商品の画像

    7月の野菜セット

    静岡県掛川市北部、粘土質の土壌で育った有機野菜のセット。 この季節にこの場所で、農薬や化学肥料を使わずに露地で育った旬の野菜をお届けします。 Mサイズ=8から10袋の野菜が入っています。 ※基本的には内容おまかせのセットです ※同じ野菜が2袋入ることがあります 7月の野菜 じゃがいも(アンデスレッド、きたあかり) いんげん えごま オクラ きゅうり 空芯菜 しそ たまねぎ なす ひもなす バジル ピーマン モロヘイヤ 他 季節別では、以下のような野菜をお届けしています。 (春) かぶ、いんげん、ズッキーニ、スナップエンドウ、たまねぎ、ニンニク、水菜、からしな、ラディッシュ、他 (夏) きゅうり、なす、オクラ、じゃがいも、ピーマン、かぼちゃ、つるむらさき、モロヘイヤ、エゴマ、しそ、空芯菜、他 (秋) にんじん、かぶ、ねぎ、小松菜、ラディッシュ、ごぼう、他 (冬) ブロッコリー、キャベツ、白菜、大根、ほうれん草、他 収穫の少ない端境期に合わせて、ドライ野菜(干しにんじんや大根切り干しなど)、ハーブ栽培セットなどもご用意しています。 ・・・・・ しあわせ野菜畑は有機農法で野菜を育てています。 一般に、有機農業は土地に根ざした農法で、その土地に備わる力をもとに作物が育つことを目的としています。 掛川市北部で露地栽培を行っていますが、風、雨、日照、生き物などの自然環境や土壌の助けもあり、結果的に味が濃くて甘みや旨みの強い野菜が出来上がります。 しあわせ野菜畑の野菜セットでは、この風土を含めて野菜を楽しんでいただきたいと考えています。
    3,700円
    オーガニック農園しあわせ野菜畑
  • 商品の画像

    有機にんじんのジュース(500ml、2本入り|有機にんじん100%使用)

    しあわせ野菜畑のオーガニックにんじんから作ったジュース。 旬の時期である1月から3月にかけて収穫したにんじんを使用した、季節限定生産のジュースです。 にんじんを煮込み、裏ごしをして作っています。濃厚な甘みと有機にんじんの深み、裏ごしによる滑らかな質感をお楽しみいただけます。 畑から直送、有機にんじんの味をそのままお届けします。 離乳食としてもおすすめです。
    2,600円
    オーガニック農園しあわせ野菜畑
  • 商品の画像

    りんごとにんじんのミックスジュース(500ml、2本入り|りんご20%使用)

    しあわせ野菜畑のオーガニックにんじんに、りんごを20%入れて作ったジュース。 旬の時期である1月から3月にかけて収穫したにんじんを使用した、季節限定生産のジュースです。 にんじんを煮込み、裏ごしをして作ったジュースにりんごを合わせました。裏ごしにんじんにりんごを入れることでさっぱりと軽やかな味わいに仕上がっています。 離乳食としてもおすすめです。
    2,000円
    オーガニック農園しあわせ野菜畑
  • もっとみる

最近の記事

オケラだって友達なんだ・・・本当かなぁ?

写真はオケラ、コオロギの仲間です。 モグラと同じように餌を求めて土を掘りながら生活しています。 体長は3cmくらいでとっても柔らかいです。  お金がなくなることを“オケラになる"と言いますが、オケラが両手を上げてバンザイした姿が降参しているように見えるからです。  ジャガイモに穴があいていることがあり、犯人は(たぶん)オケラなのですが、愛嬌があるので憎めません。  雨の後の畑にはオケラが穴を掘って通った跡が膨らんで筋になっています。  また、田んぼにお米の苗を植えるために水

¥100
    • キュウリの巻きヒゲは右巻き?左巻き?

      朝顔やヘチマは自分で支柱に絡みながら勝手に伸びてくれますが、キュウリは人の手によって支柱とツルを定期的に縛ってあげないと、支柱からズルッと下がってしまうことがあります。 キュウリの本来の姿は「地ばい」です。 ところが原産地の気候に比べて日本は蒸し暑く、地面に這わせて育てると、うどんこ病、すす病というカビの病気にかかりやすくなってしまいます。そこで支柱に縛りながら空中に伸ばし、風通しを良くすることでカビの病気を防ぐ方法を生み出しました。 ですから、キュウリの巻きヒゲには地面

      ¥100
      • 有機農業の本質

        当社は年間50品目の有機野菜を育てています。参考にしているのは農業高校の教員時代に行かせていただいたヨーロッパ環境保全型農業の視察研修です。 研修の中で感じたことは、日本とヨーロッパでは有機農業の捉え方が異なるということでした。日本の有機農業は無農薬で味が良いことを目的としていますが、  ヨーロッパの有機農業は「環境保全のために持続的な生産が行われること」(Sustinability)が目的です。その土地が本来持っている力で作物が作られていることが重要で、味が良いことは目的で

        ¥100
        • 空心菜の”芯が空(から)”に理由あり

          4月にプラグトレー(小さなポット)に種をまき5月に定植しました。 東南アジアが原産の空心菜は蒸し暑いのが大好きで、最初は成長がゆっくりなのですが、7月になると、どんどん大きくなります。 夏に無農薬で葉物野菜を育てるのは、とても難しいのですが、空心菜は少しくらい虫に食べられても、それを上回るパワーで成長していきます。  空心菜の名前の由来は、写真のように茎が中空(空洞)だからです。 原産地では、川や池などの湿地帯で茎を浮き輪にして増えて行きます。 空芯菜って元々はホテイアオ

        オケラだって友達なんだ・・・本当かなぁ?

        ¥100

        マガジン

        • オーガニックって何だろう
          6本
        • 野菜が好きになる話 1(夏野菜編)
          14本
        • 農業について思うこと
          8本
        • しあわせ野菜レシピ
          0本
        • 野菜が好きになる話 4(イモ類・マメ類)
          3本
        • 会社紹介・自己紹介・思い出
          2本

        記事

          ピーマンのコツ・・小さく生んで大きく育てる

          ピーマンは3月下旬にポットに種をまきました。 5月に畑に植える時には、まだ小さく一株ずつ風よけシートをかけ、シートをとったら丁寧に支柱に誘引してあげます。 このようにピーマンは育苗に手間がかかるのですが、子育てと同じで「小さく生んで大きく育てる」と、ある程度大きくなるとあまり手間がかからず、10月位に最盛期で「ピーマン祭り」の毎日が続き、 夏野菜の中では一番長く、霜が降りる12月まで収穫できます。 品種はタキイ種苗の京みどりと言います。 タキイ種苗のピーマンは京まつり、京

          ピーマンのコツ・・小さく生んで大きく育てる

          ぜひ食べてください! その名は「ヘビナス」

          この薄紫色の長いナスは「ヒモナス」、別名を「ヘビナス」といいます。デリケートな性格で、風が強かったり、葉が虫にかじられたりすると、びっくりして本当のヘビのように曲がってしまいます。 とても美味しくて、一度食していただくと普通のナスより気に入ってくれるお客様が多いのですが、スーパーで見かけることはありません。 大きさがそろった規格品でないと市場流通ができないからです。 「おいしいけれど、スーパーでは見かけない野菜」というのは、見栄えが悪いとか、大きさが不ぞろいで売りにくいとい

          ぜひ食べてください! その名は「ヘビナス」

          茄子は「ナス」ですか?「ナスビ」ですか?

          ナスの故郷はインドで暑いのが大好きです。そこで、最初は温室の中でポットで育て、暖かくなった5月上旬に畑に植えました。実は6月下旬から付き始めました。 ナスの語源は「夏の実」で、漢字では茄子と書き、 愛知より東では「ナス」、三重より西では「ナスビ」と読みます。静岡では「ナス」ですが、植物全体がナスで食する部分は子供だから「ナスビ」の方が適切かもしれませんね。 品種はタキイ種苗の「筑陽」です。近年猛暑の夏が多く、夏が好きなナスでも元気をなくすことが多く、その中では筑陽は夏に強い品

          茄子は「ナス」ですか?「ナスビ」ですか?

          お届けするのは「生きる力」・・お客様からの手紙

          写真は農場の桜です。 春は出会いの時、楽しくもあり不安な時です。 今年はどんなお客様にお届けできるかと楽しみながらも、何のために農業をやっているのだろうと自問したりもします。 下記は野菜宅配を始めた頃にいただいた手紙です。 自分の農業の原点です。         □  □  □ (その1) いつもおいしい野菜を届けてくださりありがとうございます。 なのに・・・なのに・・・申し訳ないのですが野菜の宅配をやめさせていただきたいと思います。 実は、私は病気です。 新鮮な野菜を食べ

          ¥100

          お届けするのは「生きる力」・・お客様からの手紙

          ¥100

          キュウリとトマトとナスばかりの毎日

           夏野菜が採れ始めました。我が家ではスーパーで野菜を買うことがないので、夏はキュウリとトマトとナスばかりの食卓となります。   最初に採れるのはキュウリです。8ヶ月ぶりくらいにキュウリを食べると「夏がいよいよやってくるんだなぁ。」と思います。 露地栽培のトマトの収穫期間は短く、トマトが終わると夏もあと少しだと思います。  ナスは暑さで一度収穫量が減ってから秋に復活し、10月頃に「これが今年最後のナスなんだなあ。」としみじみしながら食べます。 夏野菜は体を冷やしてくれます

          キュウリとトマトとナスばかりの毎日

          子供の時の食育が大切っていうけど、それじゃあ、遅いわよね。

          「人間の体は何からできていますか?」そう質問されたら、なんと答えますか。 「水とタンパク質と炭水化物と・・・・」とか、「炭素と酸素と窒素と・・・」と答えたりしますが、もっとも端的な答えは「食べたもの」です。 そうなんです。人間の体は食べたものからできているのです。ですから、自給率40%ということは「私たちの体の6割は外国製である」ということなんですよね。 さて、自分自身がアトピーであったことから、食に関心を持ち、当社の有機野菜を利用していただいている若いお母さんがいます。数

          ¥100

          子供の時の食育が大切っていうけど、それじゃあ、遅いわよね。

          ¥100

          オーガニック野菜の特徴

          オーガニックは味が濃い。  オーガニック野菜の味は濃いといわれます。品種選択や栽培管理の工夫など理由は複合的だとは思いますが、一番の理由は化学肥料を使っていないことです。  化学肥料の長所は、少しの量で大きな増収効果が期待できることです。化学肥料は、本来ならば大きくなれないものも大きくする力があります。化学肥料のおかげで世界の人口増加に対応できているといえます。  有機肥料は植物の栄養素というより微生物の食料です。土の中の微生物が食べて分解してから植物に吸収されます。 少

          オーガニック野菜の特徴

          胡瓜と書いて「キュウリ」と読む。なぜだろう?

          中国の歴史に「五胡十六国」という時代があります。 「胡」というのは中国の西域、シルクロード周辺に住んでいた人たちのことです。 名前に「湖」という漢字がついているのはシルクロードを通って中国に伝わったもので、胡桃(くるみ)、胡麻(ごま)、胡蝶蘭、胡弓(こきゅう)などがそうです。 胡瓜(キュウリ)の原産地はヒマラヤ山脈の南麓、ネパールとブータンに挟まれているインド・シッキム地方です。キュウリは、ヒマラヤ山脈を中心にして時計回りにインドからペルシャへ西進し、そこからシルクロードを通

          ¥100

          胡瓜と書いて「キュウリ」と読む。なぜだろう?

          ¥100

          天使の分け前 ・・・オーガニック栽培のコツ

           ワインやウイスキーの蒸留所では、木製の樽からアルコールや水分が揮発してしまう減少分を「天使の分け前」と言うそうです。  ステンレス製の樽にしたら目減りはしません。  しかし、天使が飲んでくれるからこそ、いただくことができる味わいがそこにはあります。  そう信じて木製の樽を使い続ける生産者と、そうやって熟成された味や香りを愛し楽しむ人と、そんな考え方を大切にする伝統や文化があるのだと思います。     虫に食べられている野菜があっても目くじらを立てないこと、いつ

          天使の分け前 ・・・オーガニック栽培のコツ

          登場!「ジャガイモ掘り上げ機」

           北海道ではジャガイモを5月頃に植えて9月頃に収穫する年一作ですが、本州以南では3月頃に植えて6月に収穫する春ジャガと、9月に植えて11月頃に収穫する秋ジャガの年二作が出来ます。  収穫作業は重労働で、春ジャガの収穫時期は梅雨と重なっていて大変だったのですが、昨年からジャガイモ堀り機を導入して、この作業がとっても早く、楽しく出来るようになりました。  ただ、この機械を使うのは1年間で数日です。レンタルはありません。このあたりが農業経営改善の課題です。 〇    〇   〇

          ¥100

          登場!「ジャガイモ掘り上げ機」

          ¥100

          伝えたいのは”野菜の物語”・・シルクロードの村で考えたこと

           私は農業高校の教員を経て47歳の時に農業を始めました。  オーガニックをやろうとしたのは、かつてのシルクロード、中央アジアのオアシス都市の衣食住に関する学術調査隊へ参加した時の経験がきっかけです。  オアシスというと砂漠の真ん中に泉があり、その周辺に小さな集落があるというイメージですが、現実のオアシス都市はとても大きく、巨大な山脈からの雪解け水を使ってたくさんの農作物が作られていました。  ある日、訪れた村で私たちは昼食の招待を受けました。とてもおいしく、楽しい食事会でし

          伝えたいのは”野菜の物語”・・シルクロードの村で考えたこと

          土の中から、ひょこりモグラ

          (2018年の出来事) 6月から7月はジャガイモ掘りのシーズンです。 しあわせ野菜畑では写真のようなジャガイモ掘り上げ機を使って、時にはスタッフの子供さんも参加してもらって掘り上げます。 2018年のジャガイモ堀り上げの時のことです。なんと、ジャガイモと一緒にモグラが転がりながら掘り上げられて来ました。 喜んだのは子供たち、初めて見たであろう、モグラはとても柔らかくて暖かく、かわいかったです。 モグラはミミズを食べに畑に侵入します。ミミズが多いのは土の中が農薬に汚染される

          ¥300

          土の中から、ひょこりモグラ

          ¥300