見出し画像

美術館のように書店を歩く


小学生の頃、本を読むのが苦手でした。


でも


読むのが苦手なのに、本屋に行くのは大好きでした。


暇さえあれば本屋に行っていました。雑誌を見たり、漫画を見たり、当時小説は読めなかったけど、本棚に挿さっている単行本や文庫本を取り出しては、表紙を眺めるのが好きでした。


これは本屋だけに限らずレコード店でも同じで、ジャケットを見て楽しんでいました。


昔、本棚に並べられている本は、背表紙しか見えませんでした。本のタイトルと作家名という情報から感知して、ビビっときた本を手にしていました。


今の書店は、あらゆる角度から私たちを刺激します。もう見ているだけで楽しくて楽しくて。


そのひとつが、ディスプレイなんですね。


本を背表紙ではなく、表紙が全面に見えるように面押しでディスプレイしていますよね。


その数がとても多くて、本の装丁を楽しめます。それはアートであり、メッセージであり、癒しであり、発見であり、情報であり、探していた答えであります。


とても素敵な写真や、絵や、フォントから訴えかけられます。平積みではなく、棚に面で飾られている本からはとくに。


書店なのに、もはや美術館の中にいるかのような刺激を受けます。


そして


いろんなジャンルの本棚を歩きながら、見て楽しめます。


さらに


帯の言葉や、書店員さんの言葉(POP)が、心に突き刺さります。


本を読んでいなくても視覚だけで、身体のいろんな感覚を揺さぶられます。


本の表紙はとても深く考えられていて、それを見ているだけでも充分に貴重で価値あるものだと思います。何かが満たされていきます。


まるで、美術館の中を歩いているようなんです。




この記事が参加している募集

いつも読んでいただきまして、ありがとうございます。それだけで十分ありがたいです。