見出し画像

DAY673 (2023/01/22) 春節の乗り越え方

おはようございます。シューゾーです。
いつもnote記事を読んで頂きありがとうございます☆

今日からいよいよ春節です。これからどんどん中国の人が日本に入国してくると思います。

日本でも長崎県であれば、ランタンフェスティバルが開催されるこの時期でありますが、ではどうなるのかということを踏まえ、またこれからなんとかこの春節を乗り越えるための最大の方法を書いていきます。 

🌟今日からは春節!

今日から中国では春節が始まります。簡単に言えば、旧正月の始まりが。春節になっているのです。

この影響で中国の人たちは技本をはじめとした世界各国で旅行を始めております。

例のウィルスの前までは、どこにいても中国の人たちがいるような状況でした。

🌟中国人はどこにでもいる!

例のウイルスが流行してから、中国人は国内で旅行をするようになりました。

そのお陰か日本では中国の人たちをあまり見ることがなくなりました。それはもちろん、どこに行っても海外で中国人を見ることはかなり減ったような気がします。

が移動制限が無くなった事で、どこに行ってもまた中国の人たちが出てくるような気がします。

ここから先は春節を乗り越える方法を書いていくのです。

🌟感情を入れてはいけない

例のウイルスの前から、私たち日本人が中国に抱く感情はあまり良いものではないという話は聞いたことがあります。

しかしながら、そういった感情を入れたところで、向こうの人達がどうこう変わっていくというようなことは一切ありません。

あきらめてそのまま中国人がいるという事実だけを受け入れていくことをしてください。

そしてそれに、対してあーまたかといったような肝臓を一切入れるようなことをしないでおくのがよいでしょう。

🌟人がいるところに中国人あり!?

簡単に言えば中国人がいるような場所というのは、人が沢山いるようなところです。

といっても、これについては地元のスーパーが人がいるから、中国人がたっくさんいるのかといったら決してそんなことはありません。

秋葉原などの大方の電気街とかには人が居る感じがします。そのほか、東京駅であるような主要ターミナル駅。上野といったような観光地。

そういったところには、中国の人たちはいっぱい居るでしょう。おそらく地元の商店街の方たちも春節に向けた準備はやっていますよね。

一ヶ月もの間になってしまうかもしれないですが、そういった場合にはなるべく行かない方が良いと思います。例のウイルスの感染対策だけでなく、体の不調を。訴えないようにするためにも。・・・

以上!


🌟まとめ

本日もご覧いただきありがとうございます。

これから毎日の思ったことを書いていきますので、

しゅーぞーのブログ

しばらく非公開

しゅーぞーのツイッター

twitterアカウント


#note
#おはようございます
#おはよう
#毎日投稿
#毎日更新
#連続投稿
#連続更新
#初心者
#note初心者
#クリエイターフェス
#ワードプレス
#ブログ
#好きなこと
#収益化
#お金
#ブログ
#ワードプレス
#幸せ
#時間短縮
#効率化
#テンプレート
#やること
#todo

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?