見出し画像

心技体より体心技!!!

おはようございます❗
いつもご覧いただきありがとうございます!
今日は怪社の健康診断ですw

うちの会社グレー企業でありながら福利厚生がきちんとしている(かもしれない)名目上はいいかもしれないが、人は超ブラック、仕組みはホワイト、混ぜるとグレー企業www

今日のテーマ 体心技について

健康診断ということなので心技体について話して見たいと思います。

何故?心技体ではなく体心技??

よく柔道では技を鍛えるだけでなく、健全な心や体を育成する上で、【心技体】を習っている人が多いのではないかと思う。
私はこの言葉について思うのはもちろん間違いではないが、こういうことをもっと大切にしたい。
それは過去に3つの幸福の感想にも書いたが、
幸せである定義は『セロトニン的幸福、オキシトシン的幸福、ドーパミン的幸福これら全てが満たされたときに真の幸福である』と。
これ、言い換えると以下のようになる。
セロトニン的幸福→の幸福(健康)
オキシトシン的幸福→の健康(愛、絆)
ドーパミン的幸福→の健康(お金)

また仕事での成功を優先して体を壊すとどんなにお金を得ても幸せになれない。
その事をこの本で書いてある!

まとめると

心技体と謂われているが、私にとっては『体心技』これがとても大切にしたいことです。
みなさん、今日も気をつけていってらっしゃい!

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,141件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?