見出し画像

考える次元の違い

2021/9/9

「次元が違うということ🥚」

突然ですが、

“卵の殻を割らずに、卵の黄身を取り出すことはできるでしょうか?”🥚

.
.

僕らは、”そんなのできないよ”と考えてしまいますよね🤔

3次元で考えているから不可能のように思えるだけで、

これ、4次元で考えると可能なことかもしれないんです!

.

分かりにくいので、次元を1つ減らして2次元で考えてみますね!

目玉焼きを2次元の平面的なモノだとして考えてみてください🙄

そして同じような質問をします。

“目玉焼きの白身を壊すことなく、黄身だけを取り出すことはできるでしょうか?”

.
.

僕らの答えはYESだと思います💡

目玉焼きの上から黄身だけを取ればいいじゃんって分かるからです🍳

でもこれって、2次元の平面世界だけで考えていると、

僕らは目玉焼きと同じ平面上にいることになり、

白身を割らないと黄身を取ることはできません…

.

これが、考えている次元の違いです。

次元が違うということは、考え方や感じること、解決方法の全てが変わってくるんですね🤔

.

これを日常生活にやや強引に応用すると、

僕らは何かを体験するとき、

2次元ではなく、ちゃんと3次元(高次元)で体験した方が、

より貴重な体験ができるんじゃないかと思うんです🙌

.

本やスマホといった2次元で知った情報に満足することなく、

実際に足を運んでみたり、

実際に会って話してみたり、

そんな体験が必要だと思うんです✨

.

思い立ったら行ってみるということを繰り返してきて、

このことは間違ってないんじゃないかと最近思います💡

ぜひぜひ多少の時間やお金を費やしてでも、

実際に行ってみてください!

すっごい普遍的な結論ですみません😅

でも卵の例え話はとても面白かったので共有させていただきました💪

👇

それでは、良い一日をお過ごしください🙌

※同世代の人達に向けた、言葉遣いとなってますこと、ご容赦ください。

#アート  #美 #食 #美意識 #和 #日本の美 #art #authentic #beauty #japanese #japan #美食 #gastronomy #和菓子 #大福 #mochi #zen #二次元 #三次元 #体験 卵 #egg #dimensions #threedimensions #installation #体験する価値

Don't have a good day, have a great day!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?