マガジンのカバー画像

20代の手記

104
基本的に全ての記事を加えます。 20代から見た世の中の形、見聞き体験したこと、考えていることを書きます。
運営しているクリエイター

#スキしてみて

いつもより2秒、使う言葉を考えよう

いつもより2秒、使う言葉を考えよう

「SNS疲れ」という言葉が最近頭の中をぐるぐるしている。

不誠実な騙り、言葉を乱暴に投げつけるような語り口、剽窃。
こんなインターネットを誰が望んでいるのか、疑問に思う。

何でもありのバーリトゥードにだってルールはある一方で、SNSの世界は、リングも、ロープも、ボディチェックさえないような印象を受ける。

”見たくないものは見なければいい”という主張も分からないでもないが、
シェアするというS

もっとみる
続けること

続けること

私は、何かを続けることが大の苦手だ。
これは数ある私の短所の中で最も大きな短所かもしれない。

なぜ自分は飽き性なのか、考えに考えた時期がある。
その結果、自分が飽きてしまう原因がいくつかあることが分かった。

①目的の手段化が進み、作業に楽しさを見いだせない
②新しい刺激に目移りしてしまう
③凝り性を併発しているため、中途半端な出来なら最初からしないほうがいいと思っている

これらが私が飽きてし

もっとみる
【ブログ】noteのアイコンをリニューアルしました。

【ブログ】noteのアイコンをリニューアルしました。

はじめにこんにちは!しゅぎもんです。

タイトルの通り、noteのアイコンをリニューアルしました。
今回初めて、自分で描いたお手製のアイコンです。

絵を描いた経験は今までの人生でほぼ0です。
それに加えて、初めてのデジタル絵の制作でした。
なので制作時間はざっと4~5時間くらいでした。
使っていた道具やアプリと感想・反省を書きたいと思います。

なぜアイコンを描いたのか・たまたま、ペンタブとタッ

もっとみる
【ブログ】ボタンエビをさばいて食べた

【ブログ】ボタンエビをさばいて食べた

ゴールデンウイークの暇な時間、いかがお過ごしだろうか。

Twitterを覗くと大量のどうぶつの森のスクリーンショットが流れてくる。カブがいくらだとか、こんなん作りましたとか。ちなみに私はニンテンドースイッチは持っているが、どうぶつの森は持っていない。

過去作を全くやったことがないからか、面白さを感じられない。島の住人(どうぶつの森をプレイする人のこと、勝手に名付けている)は「自分のやりたことが

もっとみる