見出し画像

あなたの子どもはいくつ当てはまる?~現場教員だけが知っている『できる子』の意外な共通項~

教室にいると、生徒の様々な個性を見ることができます。

その中でも、一般的に『できる子』と言われる子どもたちの共通項を挙げてみました。

あなたのお子様は、いくつ当てはまりますか?

①キャッチボール上手

『会話のキャッチボール』がとにかく上手です。クスッと笑える言い回しをしてくることもあります。親子間の会話が十分になされている子どもが持つ特徴です。

②爆速プリント提出

プリントの提出がとにかく早い。配布した翌日に提出してくることがほとんどです。

③肯定語のフリーマーケット

「楽しみ」「面白い」「やったー!」など、とにかくたくさん肯定語を使います。また、同じような言葉を使う友達を中心に交友関係を築きます。逆に、「疲れた」「嫌い」「面倒くさい」などの否定語を使うことはほとんどありません。

④ロッカーがまるでビジホ

「ビジネスホテルの引き出し!?」と思うほど、ロッカーや引き出しが整理整頓されています。

⑤コンパス型人生

ゲームやSNS以外で、夢中になっている『中心軸』を持っています。

その『中心軸』をもとに、自分なりの目標を設定し、行動しています。

⑥老人生活のエキスパート

『早寝早起き』が習慣化されており、中には教員より早く学校に来ている生徒もいます。

また、本人たちに聞いてみると、毎朝必ず朝食を食べるそうです。

彼らの生活はまるで、『健康的なおじいちゃん』。


以上、『できる子』の共通項6選でした。

あくまで現場感覚ですが、されど現場感覚です。

ご参考になれば幸いです。

#オープン学級通信 #教育 #できる子 #賢い子 #小学生 #中学生 #高校生 #規則正しい生活 #成績アップ #ママ #母親 #ワーママ #英語 #英語教育 #通信教育 #オンライン授業 #オンライン #休校 #臨時休校 #学校再開


この記事が参加している募集

#オープン学級通信

5,675件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?