見出し画像

【命の体験】貴重な「狩猟体験」ができる新たな旅の提案 グランピングリゾート 「星のや富士」

どうもリキッドボーイです

今回は星のや富士が提案する「狩猟体験ツアー」を通じた、
貴重な「命の体験」できる旅をご紹介します。

日本初のグランピングリゾート「星のや富士」では、
2024年10月3日~12月12日の全6回、「狩猟体験ツアー」を開催します。

星のや富士

狩猟の見学・体験や、命が食材や伝統工芸品に昇華される一連の流れを体験することで、命のサイクルを知る、大人の食育です。

自然との距離が近いグランピングリゾートならではの方法で、
命を間近に感じ、自然との共生・共存について考える、2泊3日のツアー。

背景
富士北麓では、増えすぎたシカやイノシシが原因となり、農林業に被害を与える「獣害」や、樹木の皮や植物を食べてしまうことで生態系を崩し、他の動植物に影響を与えてしまうことが問題になっています。

その為、毎年、県の定めた管理計画に基づき、猟師が森に入り狩猟を行います。獲られたシカやイノシシはジビエとして一部流通しますが、その割合は捕獲量の約1割に留まり、大部分がそのまま破棄されているのが現状。

星のや富士では、この地域課題に向き合い、開業よりジビエを使った食事を継続して提供してきました。
これらの経験や背景から、自然との共生や、命を無駄なくいただくことの大切さを考えるきっかけを提供したいと思い、狩猟体験ツアーを開発しました。

特徴1 狩猟体験を通じて猟師のこだわりと命をいただくことへの理解を深める

ツアーは、富士五湖周辺の森の中で開催。
シカやイノシシにとって豊富な食料があり、人の立ち入りも少ないことから、頭数が増え続けているエリアです。

ツアーを案内するのは、狩猟に精通し、上質なジビエの生産にも携わる地元の猟師。

いただいた命を美味しいジビエとして世に送り出すためには、ただ狩猟を行うだけでなく、仕留め方や放血、温度管理、解体それぞれの技術と、一連の作業の素早さが求められます。

シカ・イノシシの生態を知り尽くし、一流の技術を持つ猟師の狩猟に同行し、捕った獲物を極上のジビエに昇華させるためのこだわりを聞きながら、狩猟の一連の流れを間近で見学・体験します。


特徴2 動物の痕跡から、共存について考える「自然に触れる森歩き」

狩猟体験に向かう前日には、星のや富士の豊かな自然の中を、グランピングマスターとともに歩く時間を過ごします。

星のや富士は、約6haの敷地内に森を縫うように設計されており、
自然との距離がとても近く、まさに人間と自然が共存するリゾートです。

敷地内の森を歩くと、夜の人間がいない間にシカやイノシシが歩いてできた獣道や、時折、シカが木の皮を食べた跡、イノシシが餌を探した痕跡などを見つけることができます。

「自然に触れる森歩き」は、都会にいると感じづらい動物たちの息遣いに触れ、人間と動物が切り離された空間にいるのではなく、同じ空間で共存していることを肌で感じる時間です。

グランピングマスターから森や動植物の話を聞きながら散策した後は、自然に囲まれた特別席で焚き火を囲みながら過ごし、プログラムを通して感じたことを消化します。
自分自身が自然のサイクルの中にいる実感を持ち、翌日の狩猟体験を迎えます。

特徴3 食と文化の体験を通して命のサイクルを学ぶ

命を余すことなくいただく「ジビエディナー」

狩猟体験後の夕食は、鹿肉や猪肉を使った「ジビエディナー」
星のや富士で通年提供しているこのディナーは、屋外の会場で富士山麓周辺で獲れたジビエを味わうコース料理。

アウトドアに精通したグランピングマスターと共に、アウトドア器具を使って仕上げる体験も行います。

自然の中で生活しているシカやイノシシは、季節毎に食べているものが異なり、それによって肉の味わいも変化します。

特に秋はどんぐりや木の実を食べるため、脂を蓄え、1年の中でも美味しいジビエが楽しめる時期です。


秋の「ジビエディナー」では、猟師が森に出る時に狩猟をしながら、茸を採取して帰るというライフスタイルになぞらえ、ジビエと茸を合わせた極上の料理を提供します。

動物の命をいただき、食材として美味しく消費するまでの流れを体験することで、命を無駄なくいただくことの大切さについて考えを深めます。


鹿革を使った山梨の伝統工芸品「甲州印伝」の漆付け体験

「甲州印伝」は、鹿革に漆で美しい文様をあしらった生地から作られる山梨の伝統工芸品です。
軽くて柔らかい質感でありながら丈夫である鹿革は、古くは武具に使われていました。甲州印伝は約400年の歴史を持ち、現在も地域の人々に特別な持ち物として愛用されています。
ツアーでは、その甲州印伝を作るうえで要となる、文様の漆付け体験を星のや富士のキャビン(客室)で行います。

鹿革が伝統工芸品に加工されていく過程を体験し、食材として食べられる部分以外も、命を無駄にすることなく資源として活用する方法を学びます。


いかがでしたでしょうか?

今回紹介したツアーの開催日は2024年10月3日、10月17日、10月31日、11月28日、12月5日、12月12日の全6回のみですので、気になる方はお早めにご予約下さい!


次回の投稿もお楽しみに!


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?