見出し画像

おはようございます🌞

ライフとワークをシームレスに生きる、ライフキャリア考え人のかぁちんです。

皆さんは、料理はレシピ通りに作る/いつも作るメニューが大体決まっているタイプA、今までの経験をもとに味見をしながら作る/新しいメニューに挑戦するタイプB、どちらでしょうか?

私は、A:B=8.5:1.5ぐらいだと思います。

Bでやってみて味付け迷走したり、大失敗した経験もあり、Aタイプになりました。

元々の雑な性格もあって、出汁を1からとるような丁寧な料理も苦手です。

そんな我が家は、昨日1日朝から晩まで料理dayでした。

その中で、タイプBを試してみました。

今日はその中から卵焼きまぜご飯についてご紹介します。

卵やき混ぜご飯

昨日の朝ごはんは、ご飯・鮭・卵焼きと和風で。

作った卵焼きを6切ほどにカットして食べようとしたところ、
息子が「卵焼きを切りたい」と言いました。

1切れを1/3ぐらいに切るのかと思いきや・・・・微塵切り😯

出来上がり

ご飯に混ぜて食べたら美味しいと😳

ちょっと分けてくれたのですがとても美味しい。

「おにぎりにしたら美味しそうじゃない?」という息子にあっぱれ、な昨日の朝ごはんでした🍙🥚(微塵切りし始めた時は少し動揺した私がいましたが)

息子もどこかやってみた結果がうまくいったことが嬉しいようで、誇らしげでした^^


料理はプチチャレンジを気軽にできるアクティビティでなと改めて思い直しました。

子供のやりたいを気軽に実現させてあげられる実験のようだ、とも思いました☺️

自分自身にとっても、「いつも」の枠から超えるお試しが気軽にできるアクティビティだな、と感じました。

ちなみに。

朝お話をしているラジオで遊びに来てくださった方に、「もずく酢」が苦手なんです・・・というお話をさせていただいたところ、美味しくもずくを食べる方法について「永谷園が好きな私にはお茶漬けで食べてみては?」とアイデアを頂戴しました。

やってみたのがこちら👇

撮影者の撮影力の関係でわかりづらいかと思うのですが、とても美味しかったです!!

もずく酢は好きじゃないけど、もずくは好きだよ、という方にはおすすめの一品です☺️

あと、もう一品。
こんにゃく唐揚げ。

昨日は揚げ物dayでした。
こんにゃく唐揚げ(左下)を教えていただきました!
これがおいしくて。
息子がなんと、完食🥳

おしまい👋


本日の音声配信


ではでは、皆様本日も素敵な1日に🌷

#かぁちん#感覚人間#ワーママ#シンママ#毎日note#note毎日更新#仕組み化#継続#文字組

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

今日のおうちごはん

よろしければサポートしていただけると嬉しいです🍀