見出し画像

こんにちは。

ライフとワークをシームレスに生きる、ライフキャリア考え人のかぁちんです。

今日は今月「腹8分目」を意識したタスクマネジメントにトライしてみたやり方・気づきについて記事にします。

なぜ腹8分目?に関しては1月の目標の設定についての👇記事から💡

<本記事の流れ>
①意識したこと、工夫したこと
②特に大事だと思ったこと
おまけ:タスク管理方法


①意識したこと、工夫したこと

・タスクの全体量を把握する(1〜3ヶ月程度の必要タスクを見える化する)
・1つのタスクの期日を意識する(決めるものもあれば決まらないものはあえて決めてないものもあります)
・タスクの優先順位(緊急度×重要度)をつける
・日々日々の振り返りと事前準備を習慣化(日々振り返りをして翌日のスケジュールを立てる)
・判断を後回しにせず、一旦何らかの判断をして行動をする
・突発タスクはタスク化しない(3分で終わるものはその場で処理する)

②特に大事だと思ったこと

今回やってみて特に大事だと思ったのは、判断することを後回しにしないことです。

例えば、「ながらでラジオを聞いていて、読みたい(買いたい)本が出た時、でも料理をしているのよね」のシチュエーションを例に、一旦何らかの判断をするについて考えてみたいと思います。

1)買うと決めたパターン①→料理の手を止めて手配する
2)買うと決めたパターン②→今は手を止め、手配ができそうな日の予定タスクに追加でしておき、その日が来るまでは一旦忘れる
3)今は忘れると決める

よくやってしまっていたことは「料理が終わったら考えよう」として忘れ去られるケース。
私はもともと「後回し」癖が強く、結果放置・やらないことが沢山・・・結果的にやらないことに罪悪感を覚えることがよくありました。

今回その場で判断することでを意識して行動をすることができたので、物事の処理スピードも処理量も上がったと感じています。

そして、判断を後回しにしないために大事なこと。

正常に判断(思考)ができる状態をキープにしておくこと。特に、心の余裕が大事だと思います。

例えば、仕事や子育てをしている中で、突発で判断を迫られることはたくさんあると思います。その時に「心の余裕」がない状態だと、後回しにしてしまったり、判断を誤ってしまったりすることがあります。

結果的に「腹8分目」思考で余白を残しておくことは大事だなと思いました。


おまけ:今回試してみたタスク管理方法

アナログやデジタル、色々試している私が、今回やってみたタスク管理方法はこんな感じです👇(毎回字が汚くてすみません)


まとめ

・判断は先延ばしにせず、その場で行う
・タスク管理は、日々振り返り、翌日分の仕込みをしておく(段取り8分)
・緊急度・重要度のタスク整理も日々見直しをする
・緊急度が低くても重要度の高いタスクを日々のスケジュールに落とし込む癖をつける

自然かつ省エネでやらなければいけないことがやれる体質になるといいですよね・・・☺️

おしまい☺️


本日の放送


お気軽にコメント・スキ・フォロー、していただけると嬉しいです☺️

では、皆様本日も素敵な1日に🌷

#かぁちん #感覚人間 #ワーママ #シンママ #毎日note #note毎日更新


この記事が参加している募集

振り返りnote

わたしの手帳術

よろしければサポートしていただけると嬉しいです🍀