ネツショ・ウタロ

Good & New.

ネツショ・ウタロ

Good & New.

最近の記事

自分をマーケティングする事の重要性。自分の価値とは?

人の事ばっかり評価してるけど、 自分はどうなのよ? ってよく自分自身、考えます。 マーケティング企業で働いていて、 営業という職業柄。 チームのメンバーにいつもこう言います。 自分を商品だと思って、 自分をマーケティングしてみな。 と。  これは仕事にも、 今いる環境のコミュニティーにも、 私生活にも通じる事で、 総じて「自分」を良い環境に 導いてくれる考え方だと思っています。 「自分を創るのは他人(評価)です」 自分が自分の事をどう思ってようが、 自分を形成するのは

    • 結局はフィーリング「ゴールデンサークル」とは?

      何故多くの方々が 「衝動買い」をしてしまうのでしょうか? それは、生物学的なヒトの 「脳」の構造から起因しています。 ヒトの脳の断面を上から見下ろすと、 中心から順に 「脳幹」「大脳辺縁系」「大脳新皮質」 という構造になっています。 これらは 「爬虫類脳(反射)」 「哺乳類脳(感情)」 「人間脳(理性)」 と言われています。 実はこの生物学的な脳の構造は、 セールスやマーケティングの手法としても 取り入れられています。 イギリスの講演家 サイモン・シネックがこれらを

      • ピンチはチャンス

        慣れないリモート、 外的要因による市場変化によって 大変な思いをしたかたも多いと思います。  貴方は後退せず、 前進することは出来たでしょうか? 歴史などを振り返ってみると、、、 ピンチの時こそ イノベーションが起こるものです。 例えば、1853年ペリーの黒船来航時、 日本は植民地支配の危機に晒されていました。 尊王攘夷論(天皇を中心とした新しい政府) が説かれ軍事力がまったく桁違いの 外国を積極的に取り入れて、実力をつけ、 欧米からの侵略に立ち向かうべきだ という考

        • 人生で一度の「初任給」

          今回は初任給について お話ししたいと思います。 新卒の方々は社会人1年目の 初めての給与だと思います。 最初は研修も多くその給与については、 先輩社員が仕事をして得た、 利益から出ていることを忘れずに。 その給与は希望であり、 未来への投資な訳です。 初任給の使い道については、 趣味に使ったり、 投資したり自由だと思います。 使い道についての私の持論としては、 20代のうちは「経験」 に使うべきだと思っています。 その人の「経験」が 将来の自分を作り出す訳で、

        自分をマーケティングする事の重要性。自分の価値とは?

          成果を出すやつの共通点

          僕なりにまとめました。 世間がよく言う「〇〇の人の特徴」とは、誰が集めた数字の統計学的なもので僕は結構好きです。余談ですが「朝は米ですか?パンですか?」これ調べて貰えれば面白い結果があるのですが、パンを選んだ人は人生を生きている中で80%の確率で懲役等の重めの罰を受ける可能性があるとの事です。どのデータが根拠になっているかは調べてみて下さい。結構興味深い調査結果が出てくることもしばしば。笑 という事で今回は、表題の件にある内容についてお話しします。それは、 どんな仕事して

          成果を出すやつの共通点

          最近よく聞く「5G」って何?市場にもたらす変化を簡単に教えます!

          昨今、耳にすることが多い「5G」 既存の4Gを大きく上回る新世代の通信規格として注目を集めているが、正直よくわからないという人も多いはず。。 そこで、社会にどんあ変化をもたらすか、私たちの生活はどのように変わるのか、わかりやすく紹介していきたいと思います。 ※5Gの"G"とは  「Generation(世代)」の頭文字であり、  第5世代の通信規格という意味である。 ◆何がすごいのか、4Gとの比較 ①高速・大容量:通信速度は20倍ほど、通信容量も増える(通信速度100倍

          最近よく聞く「5G」って何?市場にもたらす変化を簡単に教えます!

          時間とはお金が形を変えたもの。「新卒3年目」が会社の経営戦略に携わって感じた備忘録

          お陰様で会社の規模も大きくなり、 経営層として携わっている中で、 感じた事を簡単にお話しします。 経営というのは つきつめると何をしているのか?結論から言うと 「最小の投資で最大のリターンを得る」 ということをしているわけです。 リターン(利益)を得るためには、 投資はワンセットになります。 そして投資には2種類あります。 「お金の投資」と「時間の投資」です。 どれだけの「お金」 もしくは「時間」の投資をして どれだけのリターンを得るか。 では、お金の投資とは ど

          時間とはお金が形を変えたもの。「新卒3年目」が会社の経営戦略に携わって感じた備忘録

          仕事の効率を¥100で最大限に引き出す「ラムネ」という名の合法ドラッグ

          皆さんはお仕事している最中に 集中力が切れる時はありませんか? それは脳がエネルギー不足で 機能が低下しているからです。 脳がエネルギー不足になると、、 ・倦怠感 ・眠気 ・集中力の欠如 ・思考力低下 ・イライラ ・やる気が出ない こういった症状が出てきます。 そうなる”前”に 脳にエネルギーを送ってあげましょう。 脳のエネルギー源は 「ブドウ糖(グルコース)」です。 ブドウ糖は普段はご飯やパンなどの 炭水化物から摂取してます。 ご飯を食べてデンプンを消化し 分解され

          仕事の効率を¥100で最大限に引き出す「ラムネ」という名の合法ドラッグ

          「謙虚」と「遠慮」はちげぇ!

          今回は、 謙虚と遠慮の違いについてです。 <謙虚> 控え目でつつましい事。 へりくだって、 素直に相手の意見を受け入れる事。 <遠慮> 他人に対して言動や 振る舞いを控えめにすること。 上記の言葉だけだと 分かりづらいこともあると思うので 補足をすると、 まず自発的に動いているか、 受動的に動いてるかの違いがあります。 自分の「意志(思)表示」を しっかりと出せるのか ということもポイントになります。 謙虚はまず考えることを怠りません。 遠慮はそもそも発言をしません

          「謙虚」と「遠慮」はちげぇ!

          「信頼残高」と「期待値コントロール」

          別の記事でお話しした、 印象貯金に通ずるお話しです。 ※記事はこちら https://note.com/shocannn/n/na7dc4348b8b0 皆さんと相手との間には 銀行と同じように ”信用残高”というものがあります。 「約束を守る」「時間を守る」 「丁寧な対応」といった 当たり前のことを当たり前にする事で 信用残高は増えます。 逆に「約束を守らない」 「時間を守らない」「対応が不親切」 となると残高はマイナスになります。 人は良くも悪くも「慣れ」が生じ

          「信頼残高」と「期待値コントロール」

          仕事ができるやつは連絡も早い。「即レス」の重要性

          僕が仕事をする上で、 一番大切にしている事。 そして、圧倒的な結果を残せた理由でも、 あると感じている事です。 それは「レス」をとにかく早くする事。 これって誰にでもできます。 であるのにも関わらず これができてない人が 実は多くいるのも事実です。 そんな簡単であるにも関わらず、 実はできてない、気づいていない人が多い レスの重要性についです。 結論、得られるメリットは2点。 ★新たな繋がりを呼び寄せる …新しい仕事とか人脈とか ★効率的でストレスフリー …安心

          仕事ができるやつは連絡も早い。「即レス」の重要性

          仕事が楽しくなきゃ、楽しくする努力をしろ。

          これまで、 色んな事をしてきました。 その原動力ってなんなのだろう。 僕の物事の判断基準は 「楽しいかどうか」 それだけで判断しています。 とても薄っぺらくて 何も考えてないんじゃないか? とか思われたりするかもしれないでが、 絶対に忘れちゃいけない気持ちだと 僕は思っています。 僕は小学生の頃から 大学まで僕はずっと野球をやっていました。 甲子園に頻繁に出場するくらいの強豪で、 年中丸刈り坊主で泥くさくて 練習もつらかったですし、 遊んだことも数えられるくらいしか

          仕事が楽しくなきゃ、楽しくする努力をしろ。

          企業の「理念」と「ビジョン」の重要性。

          **「人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力」 ** 皆さんは勤めている会社の、 理念、ビジョン、行動指針の重要性は 理解していますか? 何のために理念やビジョンがあるのか。 それは、会社を船にたとえたときに 向かっていく方向を全員で合わせるためです。 皆違う方向を向けば、 進むスピードが遅くなる。 逆にみんなが同じ方向に向けば、 スピードが速くなる。 当然ですね。 そのように、 方向を同じように定める。 そのための「考え方」なのです。 京セラの稲盛さ

          企業の「理念」と「ビジョン」の重要性。

          学ぶの言語は「真似ぶ」

          ■成長は何から始まるのか 「学ぶの語源は、真似ぶ」 「学ぶ」という言葉は 「真似ぶ」という言葉が語源に なっていると言われています。 つまり 「学びの基本は真似ることにある」 ということです。 そもそも私達人間は 先人を真似ることで発展し、 成長してきました。 赤ん坊の時も 親や周囲の人が話しているのを 「真似て」喋れるようになります。 大げさな話、 昔一匹の猿が2本の足で歩くようになって 周りの猿もそれを「真似」て、 ここまで発展してきているように、 人

          学ぶの言語は「真似ぶ」

          「印象貯金」知ってる?

          「人は見た目で判断するな!」 とかよく言うけど、 ぶっちゃけ8割以上の印象は、 ファーストインプレッションで判断してます。 メラビアン等の諸々の要素によって、 最初から印象が良かった人もいれば、 あんまり良い印象を持たれなかったが、 接していて、レスが早かったり、 礼儀の部分や考え方がしっかりしていたり、 少しずつ良い印象になる人もいる。 これは逆もしかり。 ファーストインプレッションの、 強く相手に与える印象を すぐに変えることは困難だけど 徐々に好印象に変えること

          「印象貯金」知ってる?

          会社は学校じゃない。圧倒的な結果社会。

          実は、生まれてから今まで 多くの時間はインプットに費やされます。 本を読む、テレビ見る、授業受ける、 食事する、何かを買う それが、社会に出ると、 上記の様な行動で得た、 これまでの知識や経験を活かして、 働くこと=アウトプット になります。 仕事の報酬とはアウトプットの量であり、 そのアウトプットが水準を満たすと また新たな仕事へと繋がります。 学生時代はいかに インプットしたかが評価されていました。 例えば、期末試験とか受験勉強など。 社会人ではインプット自体

          会社は学校じゃない。圧倒的な結果社会。