マガジンのカバー画像

コラム

91
運営しているクリエイター

#お金

【コラム】中小企業の決算書分析

【コラム】中小企業の決算書分析

■中小企業の特徴中小企業庁によると、日本国内の企業全体に占める大企業と中小企業の割合は、2016年6月時点で大企業が0.3%、そして中小企業・小規模事業者が99.7%です。中小企業とは「中小企業基本法」という法律に基づき、業種ごとに資本金と従業員数の範囲が定められています。ただし、これらはあくまでも「原則」であり、「法律や制度によって『中小企業』として扱われている範囲が異なることがある」とも書かれ

もっとみる
【コラム】中小企業の決算書入門

【コラム】中小企業の決算書入門

■決算書とは今回は決算書「入門」と題して、決算書とはどんな書類なのか、作成する目的、さらに各書類の内容などを今一度確認していきます。

最初に、そもそも決算書とはどんな書類なのかを確認していきましょう。

決算書とは、1事業年度終了時に作成され、その事業年度における適正な利益などを計算して企業の経営成績や財務状態等を明らかにするための書類です。そして、それに基づき事業年度終了日(=決算日)の翌日か

もっとみる
【コラム】売上低迷時の対策

【コラム】売上低迷時の対策

■原因分析もしもあなたの会社の売上が減少・低迷してしまったら。まずは、その原因を分析することが必須です。原因分析なしに課題解決することなどありえません。

「原因はわからないけど、インターネットで調べた売上回復方法をとりあえず試そう!」そんな方法で解決するほど簡単な問題ではないのです。自社に合っていない対策を実行してしまった場合には、売上をさらに低迷させてしまう可能性すらあります。

正しい原因を

もっとみる
【コラム】売上が低迷してしまう原因とは?

【コラム】売上が低迷してしまう原因とは?

■売上が低迷してしまう本当の原因とは売上が低迷してしまう本当の原因に気づいていますか?本当の原因は、大きく次の2つに分けることができます。それは「外的要因」と「内的要因」です。

外的要因とは、市場や経済の変化など社外の影響を表します。会社の外で起きていることですから、経営者の思い通りに操ることは不可能に近いでしょう。しかし早い段階で正確な情報をつかめれば、対策を打つことは可能です。

内的要因と

もっとみる