マガジンのカバー画像

コラム

91
運営しているクリエイター

#銀行

【コラム】銀行と信用金庫のそれぞれの目的と裏の顔まで知ってますか?会社が大損する前に見てください。

【コラム】銀行と信用金庫のそれぞれの目的と裏の顔まで知ってますか?会社が大損する前に見てください。

適切な金融機関との連携は、企業の安定した成長と持続的な経営のために不可欠です。
しかし多くの経営者は、銀行と信用金庫との関係性について、あまり深く考えずに適当に進めていることが多いです。これは後々の経営上の問題につながる可能性があります。

信用金庫は地域密着型で中小企業や個人事業主のサポートに特化していますが、一方の銀行はより広範なサービスと資本力を持っています。これらの違いを理解し、どちらとど

もっとみる
【コラム】銀行と信用金庫の目的の違い理解してますか?これ知らないと本当に危険です

【コラム】銀行と信用金庫の目的の違い理解してますか?これ知らないと本当に危険です

信用金庫との上手な付き合い方とその重要性についてお話します。信用金庫と上手く付き合うことは、いざという時に親身に助けてくれる存在を作るうえで非常に重要です。もしもこのポイントを知らないと、困難な局面で融資を受けるのが難しく、最悪の場合、倒産への道を進むこともあります。
今回は黒字倒産を防ぐための、信用金庫とのうまい付き合い方を7つのポイントで解説したいと思います。さらに、信用金庫だけでなく、他の金

もっとみる
【コラム】信用金庫は救いの神!「信金との付き合い方」虎の巻3か条

【コラム】信用金庫は救いの神!「信金との付き合い方」虎の巻3か条

今回は、金融機関の話をしていきたいと思います。金融機関の中でも、信用金庫についてのお話です。

皆さん、金融機関の種類について理解してますか。金融機関と一口に言っても、銀行や信用機関、信用組合など、いろいろ種類があるのです。他には、証券会社や保険会社も金融機関という風に呼ばれますね。

信用組合、信用金庫、銀行の3つを合わせて、皆さんは銀行という風に言うことが多いのではないでしょうか。ただお金を預

もっとみる
【コラム】中小企業の決算書分析

【コラム】中小企業の決算書分析

■中小企業の特徴中小企業庁によると、日本国内の企業全体に占める大企業と中小企業の割合は、2016年6月時点で大企業が0.3%、そして中小企業・小規模事業者が99.7%です。中小企業とは「中小企業基本法」という法律に基づき、業種ごとに資本金と従業員数の範囲が定められています。ただし、これらはあくまでも「原則」であり、「法律や制度によって『中小企業』として扱われている範囲が異なることがある」とも書かれ

もっとみる
【コラム】資金繰り改善のためにすべき事

【コラム】資金繰り改善のためにすべき事

■資金繰り悪化の原因とは毎月の資金繰りに苦しんでいる経営者の多くは、資金繰り表を作成していないという驚くべき実態をご存知ですか。現金出納帳と現金残高、それから経営者の頭の中にある入出金予測だけで経営をおこなっているケースもあるようです。そんな方法で資金繰りを正しく把握できることはありえません。

資金は、よく血液にたとえられます。お金が巡り巡ることによって社会経済が動くことが、人間の身体全体に血液

もっとみる