見出し画像

【人間関係に苦しまない方法とは】

ひとはひとりでは生きていけない。


私は一人で生きていけるという人は、人生を舐めている。今までの自分が形成されたのは、間違いなく周りに人がいたから。そもそも、両親が存在しなければ、自分は存在しない。一人で生きていくことができるなら、今、この世に存在しないだろう。


生きていれば、必ず人間関係というものが必要になってくる。人とのつながりなしでは、生きていけない。


時代の変化とともに、人との付き合い方も変化してきた。今までにないものが私たちの生活に訪れてきたことによって、人付き合いが複雑になってしまった。


価値があり、便利であるはずが、いつしか人間関係をこじらすために使われてしまっているような気がする。


画像1


例えば、Instagramのストーリーでの親しい友達。全員にストーリーが見えるのではなく、自分の中で見せる人を制限することができるシステムだ。


ちゃんと使い分けている人もいれば、本当に数人の親しい友達にしかやっていないこともある。


Aさんは入っているけど、Bさんは入っていないように。そっから余計に深く考えてしまい、人間関係を悪くしてしまうかもしれない。その人自身は、意味もなくやったことが、相手からしたら傷ついてしまうことだったのかもしれない。


これはたった一つの例であるが、実際によくある話。


人間関係で苦しまない方法は、シンプルに生きることではないだろうか。自分自身でコントロールできないものに対して、関心を寄せないことが良いだろう。SNSの影響で、私たちはいろんな人の生活を覗けるようになってしまった。これが良いのか悪いのか。いや、間違いなく自分の人生を生きるためには、必要の無いことだろう。


画像2


他人と比較する人生にゴールはない。どこまでいっても本当の幸せを手に入れられずに、終わってしまう。


そんなこと言われたって、自分が弱っている時や上手くいっていないときほど、他人と比較してしまう。そして、比較している自分に気付き、余計に嫌な気持ちになってしまう。


誰だってそうだと思う。



そんなに人は強くない。上手くいっていないときほど、周りを見渡してしまう生き物なのだ。そういうものだと受け入れることで、次のステージに行けるのかもしれない。



人間関係に苦しまない人はいない。上手くいっている人は過去に失敗をした人。失敗を活かして、現在は上手くいっているだけ。そんなものだよ人生は。どのタイミングで経験をしているかだけの差。


気にすることはない。一歩ずつ、自分のペースでシンプルに。


本日も最後まで読んでくださりありがとうございました!


【今日の格言】

情熱を無くすぐらいなら、情熱に溺れた方が良い。



この記事が参加している募集

スキしてみて

今日の記事に価値があると思ったら、サポートしていただけると嬉しいです! いただいたサポートでサポート以上の価値を返します!