マガジンのカバー画像

BtoB×マーケティング

175
BtoB×マーケティングに関する記事をピックアップしています。
運営しているクリエイター

#ビジネス

BtoB向け検索広告で成果を上げるために意識したい14のこと

こんにちは。呪術廻戦の映画予告が解禁されましたね。 乙骨がシンジ君にしか見えないのは私だけでしょうか(笑) どうもハチワレです。 さて、今回から各運用型広告媒体においてBtoBでの活用方法や成果を上げるために意識することなどを書いていきたいと思います。そして今回はBtoBでもメイン広告媒体になる検索広告について色々と書いていきます。 ・BtoB向けの運用型広告を始めていきたい ・検索広告を運用しているけど成果が出てない ・BtoB向けの検索広告でもっと成果をのばしたい 

ホワイトペーパー施策は効果があるのか?【BtoBマーケティング】

こんにちは。最近「ザファブル」にハマっているハチワレです。集中する時はこめかみを叩いています。なんとなく、猫舌になった気がします。 さて、今回の記事はこんな人に役立つ内容になっています。 ・ホワイトペーパー施策に取り組もうとしている ・ホワイトペーパー施策やっているが効果が見えてこない ・ホワイトペーパー作成しているが悩んでいる ・ホワイトペーパー施策のやる意味が分からない ・サービス資料とホワイトペーパーどちらから取り組めばいいの? ・ホワイトペーパー以外の新しい施策を

リードの質を上げるためにできること|BtoBマーケティング

今年も残すところ2か月。焦っているハチワレです。 BtoBマーケティングに従事していると必ずリードの質問題にぶち当たると思います。 ・リードの質ってどうやってあげればいいの? ・そもそもリードの質の定義をしていない ・数を追うとリードの質が悪くなる などなど、リードの質について様々なお悩みがあると思います。今回の記事ではリードの質を上げるための施策とリードの質を上げる際の考え方について紹介していきます。 【お知らせ】書籍を出版しました!コレまで発信して来た内容を更にブラッシ

MAはB2Bマーケティングで本当に必要なのか?

初めまして、株式会社才流の金森(@user_id_us)です。 本記事は、フィードフォース社主催「MAはB2Bマーケティングで本当に必要なのか? 」というイベントのレポートです。 ---------------------- ★要注目ポイント★ ・MAツール利用の実態 ・MAがワークする条件 ・MAを活かすB2Bマーケティングの進め方 ・BtoBマーケティングにおいて成功率が高い/低い/意見が分かれる施策 ・MAとインサイドセールスの関係性 ---------------

【1min | GAX】なぜ営業はマーケのリードを後回しにするのか。組織横断での「顧客理解」が大切な理由

GAX(ガックス)のナレッジ記事を「1分で読める」短縮版でお届けする【1min | GAX】です! 今回は、マーケティングと営業の連携について、実際に取り組んだことをご紹介します。 ざっくり言うと営業とマーケティングが連携できていなかった… 組織横断で「顧客理解」に取り組んだら 「ペルソナ」と「カスタマージャーニー」が一般用語に 商談件数は半年で6倍に。担当営業は売上予算200%達成を実現 ▼もっと知りたい!方は、こちらをぜひどうぞ(約5,800字) ▼ウェビナ

P&Gのフレームワークから考えるSaaSのマーケティング戦略

こんにちは。株式会社マネーフォワードで、クラウド会計事業の責任者をしている駒口です。 P&Gで9年ほどマーケティングをしていた関係で「P&G出身者ってSaaS業界で活躍できるの?」「P&Gのマーケティングフレームワークって使えるの?」と聞かれることが増えてきたので、noteにまとめることにしました。SaaSのマーケティングに興味がある方や、「P&GのマーケってBtoBでも役にたつの?」と疑問に思っている方に読んでいただけるとうれしいです! 自己紹介 新卒からP&Gの日本と

BtoB製造業がやるべきたったひとつのデジタルマーケティング手法

板橋と申します。この記事は、世の中のBtoB製造業者とデジタルマーケティング支援者が共に手を取り合えることを願って、本気で書きました。 主には、中小の工業製品メーカーのデジタルマーケティングをイメージしています。 日本にはこれらの企業が沢山あるものの、デジタルマーケティングにおいてはうんと遅れていると思います。 しかし、この記事の内容を、そのまま実施すれば、ある程度の効果は見込めるだろうと考えて書きました。 実際に私が工業製品のマーケティングを数年間やってみて、得られ

【2020年度版】 営業活動の改善に役立つ73の統計データ By Hubspot これに定性情報で日本的な考察をする

営業に関するデータを探していて、たまたま見つけたHubSpotの記事が非常に有益で面白かったです。 面白すぎて、思わず即Tweetをしてしまいました。 本記事はコチラ 示唆に富んだ調査結果でいいなぁと思う反面、 アメリカ向けに書いた記事の日本語訳なので、すこし日本向けではない部分があると思い、僕の私見を交えて解説します。 統計データに定性情報で立ち向かうという、無謀な記事ですw では、本題に入る前に、横文字や専門用語が多いので、予め言葉の意味を定義しておきます。

ロイヤル顧客育成の真実

Googleで「ロイヤル顧客」と検索すると、サジェストで3番目に「育成」というキーワードが出てきます。でも本当にロイヤル顧客って「育成」されるものなのでしょうか?実はロイヤル顧客が生まれるには「2つのルート」があると考えています。 ロイヤル顧客の定義こんにちはRepro株式会社CMOの中澤です。(自己紹介はコチラ) あとWeb担当者フォーラムで「デジマはつらいよ」の原作を書いてます。 さて、そもそもロイヤル顧客ってどんな人達でしょう?自社サービスを沢山人に勧めてくれる人

古典的なファネル構造に変わる、新しい成長フレームワーク「Inbound Flywheel(弾み車) Model」について

(表紙画像について「 https://www.hubspot.com/flywheel 」2020年2月10日時点より引用) 営業活動は長らく古典的な顧客獲得モデルであるファネルにより、事業運営が成されてきました。認知を獲得し、興味関心を引くコンテンツマーケティングを行いリードを獲得し、リードナーチャチングにより購入までの行動を促進し、セールス活動により受注していく、我々が普段接する言葉の数々です。 そんな中、米国SaaS製品やその成長を調べていくと「Inbound Fl

ビジネスモデル2.0図鑑 #全文公開チャレンジ

書籍「ビジネスモデル2.0図鑑」を2018年9月29日にKADOKAWAより発売しました。発売前の9月12日から予約開始にあたって書籍の内容を全文公開することにしました。無料公開自体は多数の事例があるものの、発売2週間以上前に、ビジネス書で1記事に全文無料公開するのはおそらく初ではないかと思います。なぜこんなことをしたのかは最後にちょこっと書いています。Amazonの案内もありますので、内容をみて、共感いただいた方は、ぜひお買い求めください。 ビジネスモデルをかんたんに図解

サブスクリプションの見える化 (1/3) ―長期契約は点でも線でもなく面で捉える

10/15に書いた記事では、驚くほどたくさんの方々に読んでいただき、オンライン・オフラインそれぞれで、さまざまな感想をいただきました。本当にありがとうございます。 ネットフリックスの値上げから考えるサブスクリプションモデルの適切なKPI設定 しかし、理論の実践は思った以上に高いハードルがあって、実践に向けた具体的な内容を今後の記事に上げていきたいと、こちらの記事に書きました。 投稿初日で4.4万PV、Twitterトレンド入り。拡散を経験して変わったことと変えていきたい

優秀なマーケターに共通する100個の思考・行動の型 - マーケティング・パターン

株式会社才流( https://sairu.co.jp/ )の栗原です。 黒澤さん(@KurosawaTomoki)とかねてより開発中だった優れたマーケターに共通する思考・行動の構成要素(パターン)をまとめた、「マーケティング・パターン」が完成したので一挙公開します! ※イラストはすべて @RihoNakaokaに作成してもらいました 更新履歴 2018/11/27 追加2パターンを追加しました 2018/11/26 追加9パターンを追加しました 目次 01 調査 02

有料
750

【スタートアップ必見】すべて見せます!!! b→dash大型プロモーションの裏側 ~全体設計と成果編~

みなさん、はじめまして。 株式会社フロムスクラッチでCMOを務めております三浦將太です。 突然ではありますが、みなさまこちらのCMをご覧になったことはございますでしょうか?  こちらの動画は2018年2月から公開を開始しました、データマーケティングプラットフォーム「b→dash」のCM動画です。おぎやはぎさんに出演いただきCMを放映していたのですが、大変嬉しいことに、18年2月のCM公開以降、マーケティング担当者や代理店担当者の方々、そして経営者の方々から多くの反響を頂戴