しゃぶしゃぶ温野菜のメニューはカロリー高め?糖質制限には向いている?

しゃぶしゃぶ温野菜で糖質制限は可能?

しゃぶしゃぶ温野菜は糖質制限にも活用できる、というよりも糖質制限向けの飲食店と言えるでしょう。

というのも、しゃぶしゃぶ温野菜のメインである肉類は部位を問わず糖質をほとんど含みません。また野菜類についても低糖質なものが多いです。

ただ、食べ方によっては糖質オーバーを引き起こしてしまうことも。糖質摂取量をしっかり抑えたい方はだし・タレ選びなどに気を付けましょう。詳しくは次の項目で紹介します。

ちなみに、肉類は糖質こそ低いもののカロリーは高めですから、しゃぶしゃぶ温野菜での食べ過ぎはカロリーオーバーに繋がる可能性が高いです。カロリー制限中の方は注意してください。

しゃぶしゃぶ温野菜で糖質制限をするコツ

しゃぶしゃぶ温野菜で糖質制限をするためのコツをまとめてみました。

糖質が低そうなだしを選ぶ
しゃぶしゃぶ温野菜では、様々なだしから2種類を選ぶことができます。具体的な糖質量は公表されていないため絶対とは言えないのですが、おそらく「根昆布だし」「三代目極みだし」あたりのシンプルなだしは糖質が低めだと思われます。

一方で「すきしゃぶだし」は醤油+黒糖で味付けされているため、おそらく糖質が高めです。

高糖質なタレをつけすぎない
肉や野菜を食べる時につけるタレも重要です。たとえば、ごまだれは大さじ1杯あたり4gくらいの、ポン酢は大さじ1杯で2gくらいの糖質を含みます。これらをつけすぎてしまえば、せっかく低糖質な肉や野菜も台無しでしょう。つけすぎにはくれぐれも気を付けてください。

なお、おすすめの味付けは塩胡椒や卵など。このあたりの味付けであれば糖質をほぼ増やしません。

糖質の高い具材を食べ過ぎない
肉類については部位に関係なく糖質をほぼ含みません。しかし、野菜類は糖質を多く含むものがあります。また、追加で注文できる水餃子なども糖質が高いため注意が必要です。

以下に糖質が高いと思われるメニューをまとめましたので参考にしてみてください。

【糖質が高いと思われるメニュー】
・もっちり水餃子
・もちしゃぶ
・マロニーちゃん
・ニンジン
・ジャガイモ
・つみれ
・中華麺
・きしめん
・玉子雑炊セット
・チーズリゾットセット
・デザート系

水餃子は皮が小麦粉で作られていることから、もちしゃぶは餅の塊ですので糖質が高くなるはずです。

また、野菜類としてはニンジンやジャガイモなどが糖質高めですので食べ過ぎには気を付けましょう。

なお、しゃぶしゃぶ温野菜では中華麺や玉子雑炊セットなどシメを楽しめるメニューを用意していますが、これらは糖質が非常に高く、少し食べるだけでも糖質オーバーの可能性大です。シメはグッと我慢しておきましょう。またデザートも我慢しておくのが無難でしょう。

まとめ

しゃぶしゃぶ温野菜は基本的に糖質制限にぴったりのお店ですが、だし・タレ・糖質の高いメニューなどに注意しておかないと糖質オーバーの恐れがありますので注意してくださいね。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

糖質制限shiru2@自己紹介😆

3か月で-10kgを達成した糖質制限アドバイザー「ねこた🐈」が糖質制限をはじめたキッカケ、そして1食20g以下の厳しい糖質制限を5年も続けられている理由については自己紹介ページにて✨