見出し画像

きのこは低糖質!しいたけ・エリンギ・しめじ・なめこ・きくらげなど

きのこは低糖質・低カロリー

まずはきのこ類の糖質・カロリーを見ていきましょう。

【きのこの糖質&カロリー】
きくらげ: 糖質0g/13kcal
まいたけ: 糖質0g/16kcal
マッシュルーム: 糖質0.1g/11kcal
しめじ: 糖質1.1g/14kcal
しいたけ: 糖質1.4g/18kcal
なめこ: 糖質1.9g/15kcal
エリンギ: 糖質3.1g/24kcal
まつたけ: 糖質3.5g/23kcal
えのき: 糖質3.7g/22kcal

※100gあたり

糖質制限で結果を出したい人はフォロー
インスタ、ツイッター、youtube、フォロワー総数8万人以上。noteブログは月間30万PV越え!延べ100万人以上に糖質制限情報を配信!
⏩ 詳細はこちらをクリック

上記の通りきのこは種類を問わず低糖質・低カロリーです。エリンギ・えのきあたりは100gの糖質が3gを超えますが、これも極端に食べ過ぎなければ問題ないでしょう。

心配であればまいたけ・マッシュルームなど糖質をほぼ含まないきのこ類を選べば、罪悪感ゼロでお腹いっぱい食べられます。

カロリーはマックスでも100gあたり24kcalですので、糖質以上に気にしなくて大丈夫でしょう。きのこ類は糖質制限&カロリー制限の大きな味方です!

糖質制限中に注意したいきのこ料理

きのこ自体は低糖質ですが、調理方法によっては糖質が高くなりますので気を付けてください。

【糖質が高くなりやすいきのこ料理】
きのこパスタ:糖質60~80g
きのこの炊き込みご飯:糖質60~80g
きのこグラタン:糖質40~60g
きのこの煮物:糖質10~20g

パスタや炊き込みご飯はもちろん、煮物など砂糖やみりんといった調味料を用いるものも糖質制限的には注意が必要です。

また、きのこはグラタンの具材にもよく使用されますが、マカロニを含むグラタンは糖質が高くなりますので気を付けてください。逆にグラタン抜きできのこや豆腐がメインであれば、おそらく1人前で糖質10~20gといったところでしょう。

糖質制限におすすめのきのこ料理

以下のようなきのこ料理は糖質が高くなりにくく、糖質制限におすすめです。

【糖質が高くなりにくいきのこ料理】
きのこソテー:糖質0~5g
きのこの味噌汁:糖質5~10g
きのこスープ:糖質1~5g
きのこサラダ:糖質1~10g
茶碗蒸し:糖質5~10g

シンプルに塩コショウやバターだけで味付けしたソテーなら、素材の糖質ほぼそのままにいただけますよ。

味噌汁やスープといった汁物も基本は糖質が低めです。ただ、ジャガイモなど糖質の高い食材を一緒に用いる場合は高糖質になることも。

サラダについても一緒に用いる食材次第ではありますが、基本は糖質が低めです。ドレッシングは糖質が高い種類も多いので、なるべくマヨネーズなど糖質をあまり含まない調味料を使うようにしてください。

きのこは食事の最初に食べよう

皆さんは「ベジファースト」という言葉をご存知ですか?

その名の通り食事の最初に野菜(ベジ)を食べる方法のことで、あらかじめ食物繊維を摂取することにより血糖値の上昇を抑えたり、満腹感をアップさせ食べ過ぎを防止する効果があると言われています。

このベジファースト、別にきのこでも構いません。きのこ類は下手な野菜よりよっぽど食物繊維を含んでいますからね。きのこを取り入れる際はぜひ食事の最初に食べるようにしてみてください。きのこファーストでいきましょう!

きのこをダイエットに取り入れよう!

きのこ類はどれをとっても糖質・カロリー共に低いダイエット向けの食品です。皆さんもぜひきのこを食卓へと取り入れてみてください。

ただし、パスタや炊き込みご飯など糖質が高くなりやすい調理方法は避けましょうね。

糖質制限shiru2@自己紹介😆

3か月で-10kgを達成した糖質制限アドバイザー「ねこた🐈」が糖質制限をはじめたキッカケ、そして1食20g以下の厳しい糖質制限を5年も続けられている理由については自己紹介ページにて✨

糖質制限で結果を出したい人はSNSをフォロー✨

糖質制限で結果を出したい人はフォロー
インスタ、ツイッター、youtube、フォロワー総数8万人以上。noteブログは月間30万PV越え!延べ100万人以上に糖質制限情報を配信!
⏩ 詳細はこちらをクリック

≫ 自己紹介はこちら(糖質制限をはじめて3ヵ月で-10kg痩せました😆