マガジンのカバー画像

中医学スローエイジング講座@神戸

21
中医学をベースとした一年間のセルフケア講座。生きとし生けるものをはぐくむ太陽の動きに合わせて古代中国で発明され、日本でも長らく暮らしに根付いていた「二十四節気」のこよみのリズムで…
運営しているクリエイター

#SA講座

ほんのりひんやり氷枕〜夏の安眠アイテム

ほんのりひんやり氷枕〜夏の安眠アイテム

暑くなるにつれて寝付きがわるくなったなと思ったらほんのりひんやり、タオル巻き巻き氷枕をどうぞ。
.
眠りにつくとき、からだは熱を発散して深部体温が少し下がります。睡眠中はからだを回復させる時間、代謝を下げることでエネルギーの消耗を防いでいるのですが、このとき脳の温度も十分に下がると睡眠状態に入ります。
.
遅い時間の仕事や勉強、寝る直前までスマホやTV、何か気にかかることで頭を悩ませたりと現代の人

もっとみる
2021年1月スタート『スローエイジング講座(第3期)』募集します

2021年1月スタート『スローエイジング講座(第3期)』募集します

姫椿、咲きました。
シンプルな意匠はたくさんあると可愛いです。
.
2月に始まった1年間の『スローエイジング講座』も最終回を残すのみとなりました。(早い!)
そのひとつ手前、今月のテーマは女性の一大転換期、更年期でした。
.
私たちのからだや心はあらゆる変化にゆらぎます。更年期はその最たる時期ですが、季節や天候、昼夜、風土や職住の環境、公私のライフステージ、年齢や月経周期、何気ない生活習慣、心理状

もっとみる
スローエイジング講座 1期→2期へ

スローエイジング講座 1期→2期へ

1年間の中医学スローエイジング講座
第1期が今週終了しました。

はじめての方でも入りやすく専門用語の理解よりも実際に役に立つように二十四節気と和菓子でとらえる季節の移りかわりに沿って毎月1テーマずつ理解を深めるスタイル。

来月からの第2期では漢方薬の話も交えます。ドラッグストアで買えるOTC薬でも適切に使えばちょっとした不快な症状を比較的早く緩和させることも可能です。日本漢方の考え方、基本的な

もっとみる
スローエイジング講座、ゆっくりと回数を重ねています

スローエイジング講座、ゆっくりと回数を重ねています

今年2月にはじまった中医学に基づくスローエイジング講座、すっかりこちらでのご案内をサボってしまいました。
.
当初毎回募集をする予定でしたが、定員を超える方が継続してくださり、欠席の場合もめぐり合わせで他の方にご参加いただいたりと満席の状態が続いております。
.
これはありがたくも講座の趣旨に適ったことで、
・季節ごとの自然の変化やからだの特徴をとらえてセルフケアに活かす
・定期的に自分自身のから

もっとみる
日付の訂正+熱中症予防について

日付の訂正+熱中症予防について

昨日の投稿、うっかり日付間違えていました!
明日8/8が立秋、本日8/7が旧暦七夕でした。
.
ということで、本日も練切の#牽牛花(#朝顔)ご用意しております。こしあんの小豆、品種によって色や風味が異なるので少しずつ試していますが今回のものが一番好みです(いいお値段なのが唯一の悩みどころ)。
.
ついでに。熱中症、きてますね。
暑い日が連日続くとアスファルトが蓄熱するようにからだの内部にも熱がたま

もっとみる
SA講座 啓蟄の会 レポート

SA講座 啓蟄の会 レポート

先日の #スローエイジング講座 #啓蟄の会 でお出ししたお茶菓子は #菜種きんとん でした。お食事は香りよいかぼすを使ったちらし寿司などご用意しましたが撮り損ねました。。
.
菜種は #菜の花 のこと。ストレスケアに欠かせないからだとこころの栄養分、血を増やしてめぐらせてくれる黄身餡とよもぎを練りこんで、この時期定番のきんとんに仕上げました。和菓子屋さんでは陽光を受けて輝くようなあざやかな黄緑色を

もっとみる
漢方薬、愛用しています

漢方薬、愛用しています

わたしの場合、漢方薬は体質改善のために中長期的に、というよりもわたしは一時的なお助け、頓服〜1,2週間で飲むことが多いです。
たとえばこんなとき↓

・いつものカゼのサインがではじめた
・対処が遅れてカゼが長引きはじめた
・カゼの後にノドの炎症だけ残っている
・頭を使う時期で焦燥感があり不眠がち
・根を詰めて作業する
・多忙で疲れているけれどあとひとがんばりしたい
・疲労がたまってからだを起こし

もっとみる
3/6(水) SA講座「啓蟄の会」

3/6(水) SA講座「啓蟄の会」

次回3月の #スローエイジング講座 のご案内です。
*満席になりました。キャンセル待ち承ります。(2/18時点)

*先立って3/5(火)開催とご案内をしましたが、一部アシスタントとしてティーンエイジのお友達が手伝ってくれることになり、それに伴って今後の開講曜日を水曜に変更させていただくことにしました。(ご予約済の方のご協力に感謝します!)

また、次回より講義を踏まえてご自身のためのセルフケ

もっとみる
SA講座「立春の会」レポート

SA講座「立春の会」レポート

#スローエイジング講座
旧正月の2/5、 #立春の会 ではじまりました。

季節先取りのこよみ「二十四節気」と予防重視でからだとこころにアプローチする「中医学」で季節のちからを味方につけてスローエイジングをめざす月一のセルフケア講座です。

立春のテーマは「東風(こち) 春を告げる」、春の訪れを告げる「風」について自然現象とからだへの影響を関連づけて「外から受ける風」と「からだの内側で吹く風」

もっとみる

スローエイジング講座 3月4月のご案内

=== #スローエイジング講座
季節先取りのこよみ #二十四節気 と、予防重視でからだとこころにアプローチする #中医学 で季節のちからを味方につけるセルフケア講座。
===

次回、3月と4月の2回分をご案内します。
いずれもただいま募集中です。

【第2回 啓蟄(けいちつ)の会】3/6(水) 18:30〜
テーマ「虫なだめて蝶と化す〜ストレスケア」

冬ごもりしていた虫が地中から出てくる頃

もっとみる
サインに気づくこと

サインに気づくこと

今日のお菓子、菓銘は #下萌 (したもえ)
雪の下からわずかに覗く早春の緑。春の兆しをうつすこの時期のお菓子です。山の芋をつかった #薯蕷練切 でこしらえました。

先日デイケアにお勤めの方とお話しする機会があり、通われている方でお元気な方はちょっとした不調にすぐに気づいてご相談されるそう。一方で「自分でなかなか気づけなくてついこじらせちゃう!」という声もよく聞きます。

サインに気づくこと、

もっとみる
和菓子の「匂い」

和菓子の「匂い」

京菓子では花のしべ、花芯を「匂い」と呼ぶのだそう。花を形づくるところまでは生地でしかないのに、最後に「匂い」をあしらった途端、生気あふれる一輪の花が咲く。

匂いはいのちあるものから放たれるもの。色気をまとう人もこころ瑞々しく自身を養って生きている人だと思う。

閑話休題。
2月からの #SA講座 では女性に届く月一のお便りやからだの変化、メンタル面についてもふれていきます。繊細な部分もあるの

もっとみる