shion_note

swift、Flutterでモバイルアプリを作っています。 一部投稿をqiitaに移行…

shion_note

swift、Flutterでモバイルアプリを作っています。 一部投稿をqiitaに移行しました。 MENTAで一緒にアプリを作りながら、プログラミングを学んでいく方を募集しております。 https://menta.work/plan/4588

マガジン

  • Swiftマガジン

    僕が書いたSwift関連の記事をまとめています!

  • Firebase×Swiftマガジン

    僕が書いたFirebase×Swiftの記事をまとめています。

記事一覧

インスタンスとは?簡単に具体例で理解しよう

こんにちはシオンです。 今回はインスタンスとは、インスタンス化とはなんなのか?についてまとめていきます。 結論から言うと、インスタンスとは 「型に中身を入れたも…

shion_note
4年前
5

【Swift】『コードはあってるのにエラー!?』が起きた時にまずやること・対処法

こんにちはシオンです。 今回は僕がアプリを作っている中で一番心が折れそうになった 『コードは全く問題ないのに、なぜかビルドするとエラーになる😢』 となった時に試し…

shion_note
4年前
2

【Swift】スピーカーから音を出す方法

こんにちはシオンです! 今回は通話アプリなどでよくあるスピーカーからの音出し方法について僕が結構詰まったのでまとめました。 これは最適解というより調べながらなん…

shion_note
4年前
7

【Firebase×Swift】DocumentSnapshot,QuerySnapshot,QueryDocumentSnapshotの違いとは?

こんにちはシオンです。 今回はFirebaseを使っていると必ず目にするこの三つについてまとめていきます。 結論としては、それぞれが持っているデータが異なります。 ■ま…

shion_note
4年前
7

【Firebase×Swift】データ取得とTableView表示(後編)〜取得データの変換とセル表示〜

こんにちはシオンです。 今回は後編ということで、前編の続きになります! 前編でデータを取得してきたので、後編はそのデータをセルに当てはめてあげれば完了です。 で…

shion_note
4年前
7

【Firebase×Swift】データ取得とTableView表示(前編) ~複数ドキュメントの取得~

こんにちは!シオンです。 今日はFirebaseで、検索してきたデータをTableViewなどで表示するやり方についてまとめます。 Firebaseをやったことがある人にとっては当たり…

shion_note
4年前
9

【Swift】mapとは?解説と使い方!

こんにちはシオンです。 今回は僕のたまにみるけど理解を後回しにしてあるシリーズのmapについてです! mapはよく配列の周りで見かけることが多いですが、実際にどんなこ…

shion_note
4年前
5

【Swift】throw・do・try・catchとは?

今回は僕がたまに目にはするけど、どういう意味か全くわからず使っていた throw・do・try・catch についてまとめました。 ■何をするためにあるの?  ・throw、throwsと…

shion_note
4年前
11

【Swift】Podsファイルを編集しても変更が反映されない時

とてもシンプルですが、一度クリーンビルドをすると変更が反映されます。 どうしてそうなるのかはわからないですが、編集しても反映されない時は一度ビルドをクリーンして…

shion_note
4年前

絶対安心のマッチングアプリ 制作

こんにちは!シオンです! 現在僕はマッチングアプリ を制作しています! 今までのマッチングアプリよりも 安心!安全!低価格! を目指しています! こういうと理想論…

shion_note
4年前

【Swift】モーダル遷移でNavigationBarを表示する

こんにちは!シオンです! モーダル遷移にしたいけど、NavigationControllerのバーも出したいなーと思っているとすごくあっさりと解決できたのでメモ。 以下コードです。…

shion_note
4年前
5

【Firebase×Swift】でマッチングアプリ風の条件指定検索を実装する。

こんにちは! Firebaseでデータベースからデータを取ってくる時に詰まったのでその時の解決方法をメモ。 やりたかったのはマッチングアプリにあるような検索機能。 アプ…

shion_note
4年前
5
インスタンスとは?簡単に具体例で理解しよう

インスタンスとは?簡単に具体例で理解しよう

こんにちはシオンです。

今回はインスタンスとは、インスタンス化とはなんなのか?についてまとめていきます。

結論から言うと、インスタンスとは
「型に中身を入れたもの」であり、インスタンス化とは「型に中身を入れること」です。

■インスタンスとは何者?冒頭でも述べたとおりインスタンスとは
「型に中身を入れたもの」になります。
これはjavaでもpythonでもC#でもプログラミングならどれも同じで

もっとみる
【Swift】『コードはあってるのにエラー!?』が起きた時にまずやること・対処法

【Swift】『コードはあってるのにエラー!?』が起きた時にまずやること・対処法

こんにちはシオンです。

今回は僕がアプリを作っている中で一番心が折れそうになった
『コードは全く問題ないのに、なぜかビルドするとエラーになる😢』
となった時に試した対処法についてです。

「ネットでエラーコードを検索しても全然合致するものがない。。。」
「コードは書くけど、環境構築とか詳しくないから変なファイルいじるの怖い。。。」

という方(当時の僕です。)に試してみて欲しいです。

■僕が

もっとみる
【Swift】スピーカーから音を出す方法

【Swift】スピーカーから音を出す方法

こんにちはシオンです!

今回は通話アプリなどでよくあるスピーカーからの音出し方法について僕が結構詰まったのでまとめました。
これは最適解というより調べながらなんとか実現した感じです。
なのでこれで実装は可能です。ただ、もっといい方法を知っている方がいれば教えていただけると幸いです。

■スピーカーから音を出す方法手順としては
①AVFoundationをインポートする
②オーディオセッションのイ

もっとみる
【Firebase×Swift】DocumentSnapshot,QuerySnapshot,QueryDocumentSnapshotの違いとは?

【Firebase×Swift】DocumentSnapshot,QuerySnapshot,QueryDocumentSnapshotの違いとは?

こんにちはシオンです。

今回はFirebaseを使っていると必ず目にするこの三つについてまとめていきます。

結論としては、それぞれが持っているデータが異なります。

■まずSnapshotとはなに?3つともに共通しているのが最後にSnapshotとついていること
僕はあまり馴染みのない言葉でした。Snapshotとはなんなのか?

Snapshotとは
「ある時点における参照先のデータの全体像

もっとみる
【Firebase×Swift】データ取得とTableView表示(後編)〜取得データの変換とセル表示〜

【Firebase×Swift】データ取得とTableView表示(後編)〜取得データの変換とセル表示〜

こんにちはシオンです。

今回は後編ということで、前編の続きになります!

前編でデータを取得してきたので、後編はそのデータをセルに当てはめてあげれば完了です。
ではやっていきましょう。

■手順を確認データを当てはめるためには

<データ取得から表示までの手順>
①データを取得する → 前編

②TableViewのセルに表示するためのデータ型(クラス)を作る

③取ってきたデータを、作った

もっとみる
【Firebase×Swift】データ取得とTableView表示(前編) ~複数ドキュメントの取得~

【Firebase×Swift】データ取得とTableView表示(前編) ~複数ドキュメントの取得~

こんにちは!シオンです。

今日はFirebaseで、検索してきたデータをTableViewなどで表示するやり方についてまとめます。

Firebaseをやったことがある人にとっては当たり前かもしれませんが、僕は最初始めたときにここで結構詰まりました・・・
この記事で初めてFirebaseを使う人の助けになれればと思います!

■手順の解説今回想定しているのは
「コレクションの中に保存してあるドキ

もっとみる
【Swift】mapとは?解説と使い方!

【Swift】mapとは?解説と使い方!

こんにちはシオンです。

今回は僕のたまにみるけど理解を後回しにしてあるシリーズのmapについてです!

mapはよく配列の周りで見かけることが多いですが、実際にどんなことに使われているのか。解説と使い方をまとめていきます。

■mapとは?使うタイミングと効果mapを使うタイミングはずばり
「配列の中身一個一個に同じ処理を施したいとき」
です。

例えば「配列の数値全てを2倍にしたい」という時は

もっとみる
【Swift】throw・do・try・catchとは?

【Swift】throw・do・try・catchとは?

今回は僕がたまに目にはするけど、どういう意味か全くわからず使っていた
throw・do・try・catch
についてまとめました。

■何をするためにあるの?
 ・throw、throwsとは
 ・catchとは
 ・doとは
 ・tryとは
■まとめ

この順番で解説していきます!

■何をするためにあるの?一言で言うとこの4つはプログラムに予期せぬ異常事態(エラー)が出たときの対処のためにあり

もっとみる
【Swift】Podsファイルを編集しても変更が反映されない時

【Swift】Podsファイルを編集しても変更が反映されない時

とてもシンプルですが、一度クリーンビルドをすると変更が反映されます。

どうしてそうなるのかはわからないですが、編集しても反映されない時は一度ビルドをクリーンしてみる。

絶対安心のマッチングアプリ 制作

こんにちは!シオンです!

現在僕はマッチングアプリ を制作しています!

今までのマッチングアプリよりも
安心!安全!低価格!
を目指しています!

こういうと理想論すぎて無理だろと思われそうですが・・・w

どう実現するかというと具体的に以下のような感じです!

1:マッチングと出会いの前にビデオチャットを挟む
2:ビデオチャットまでは用意された定型文チャットを使う
3:ビデオチャット後にお互

もっとみる
【Swift】モーダル遷移でNavigationBarを表示する

【Swift】モーダル遷移でNavigationBarを表示する

こんにちは!シオンです!

モーダル遷移にしたいけど、NavigationControllerのバーも出したいなーと思っているとすごくあっさりと解決できたのでメモ。

以下コードです。

//遷移先のビューlet nextView = self.storyboard?.instantiateViewController(identifier: "nextView")let nav = UINavi

もっとみる
【Firebase×Swift】でマッチングアプリ風の条件指定検索を実装する。

【Firebase×Swift】でマッチングアプリ風の条件指定検索を実装する。

こんにちは!

Firebaseでデータベースからデータを取ってくる時に詰まったのでその時の解決方法をメモ。

やりたかったのはマッチングアプリにあるような検索機能。
アプリを使う人が検索条件を決めて、検索!をするとそれに合ったデータが取れる。というやつです。

Firebaseの有料版にして他の検索ライブラリと連携して・・・とか色々やるともっとうまいことできると思いますが無料版でちょっとした検索

もっとみる