マガジンのカバー画像

「新潟を調べて伝える」

135
学生たちが、新潟を伝える記事を書いてみました。 背景画像:Sengoku40 CC 表示-継承 3.0
運営しているクリエイター

2017年7月の記事一覧

北方文化博物館

北方文化博物館

 新潟市江南区沢海にある、北方文化博物館。この建物は、八代にわたる伊藤家の遺構である。邸内を飾る佳品は、歴代当主のコレクションをはじめ、戦後の私立博物館第一号となることを契機に七代・八代当主が高い志を持って蒐集してきたもの。日本を中心に、中国・韓国の美術品など資料総数は約六千点にも及び、一部が展示されている。この「豪農の館」は何なのか、現地を訪ねて話しを伺ってきた。

1.戦後の農地改革を契機に、

もっとみる
蒲原祭りを取材

蒲原祭りを取材

さぁ!みなさん!お待たせいたしました!

待ちに待った夏ですねー!
みなさん!夏といえば祭りですよね!
祭りといえば屋台や浴衣など楽しみが多くありますよねー!
そこで私たちの班は蒲原祭りについて取材してきました!

蒲原祭り 訪問レポート
6月30日〜7月2日に蒲原祭りに参加し調査をしてきた。
取材内容
1.年齢層
2.蒲原祭りの歴史的変遷
3.どんな屋台があるか
4.人気の屋台は何か
5.珍

もっとみる

新潟のオススメジェラート

夏、近づきジェラートが美味しい季節になりました。私達が暮らす新潟には、新潟県の美味しい食材を活かしたジェラート屋がたくさんあります。米と酒だけではなく、ジェラート大国の新潟おすすめのお店4つを紹介します!

ポポロ
新潟市中央区水道町1丁目5939-37
オープンから20周年でマリンピア日本海向かえ、また海からも近い。
オープンテラスの屋根付きのテーブルあり
日替わりや季節限定のジェラートがある。

もっとみる
新潟の○○邸

新潟の○○邸

参考画像:https://www.nvcb.or.jp/tokushu/saitoke/index.html

はじめに旧齋藤家に興味を抱き調べてみたいと考えました。また、新潟には旧齋藤家のような場所が他にもあるのかという疑問も一緒に抱き調べたいと思いました。

旧齋藤家別邸概要

旧齋藤家別邸は、豪商齋藤家の四代齋藤喜十郎(庫吉1864~1941)が、大正7年(1918)に別荘として造られたもの

もっとみる
新潟の食はどのようにして全国へと広まったか

新潟の食はどのようにして全国へと広まったか

こんにちは!新潟国際情報大学のMatsuyamaです!

私は大学の講義の中で新潟を発信する取り組みを行っております。自然豊かな土地や独自の食文化が特徴的な新潟でありますが、それらに関しては他の学生が調査を進めていますので私は別の件について調べてみたいと思います(爆)

余計な前置きが長くなってしまいましたが仕切り直しを…

私が調査するものは新潟の個性豊かな文化によって生み出された多くの食べ物が

もっとみる

新潟の柿の種

新潟の米菓といえば柿の種!今やコンビニなどどこでも手に入り、酒のおつまみとして定番の柿の種。新潟県発祥のお菓子といえば?と他県の人に聞いてみても、おそらく大体の人が柿の種!と答えるぐらい有名であると言っても過言ではない(と思われる)柿の種について、もっと深く知ってもらいたいと思い、調査してみました。

名前の由来柿の種ってなんで柿の種って名前なんだ?と思った人は少なくないはず。そんな柿の種の名前の

もっとみる
燕市が世界に誇る鎚起銅器!!

燕市が世界に誇る鎚起銅器!!



独特な色合いがあるやかん、茶器。なんとこれらの製品は1枚の銅から作られています。このような製品を鎚起銅器いいます。鎚起銅器とは、職人の感覚だけで1枚の銅から金鎚で銅を打って起こして作られる器のことです。新潟県燕市の伝統工芸品にもなっています。燕市内にはこの製品を作っているところは複数ありますが、写真の茶器とやかんは、玉川堂の製品です。

玉川堂は創業1816年です。創業200年以上続く老舗にな

もっとみる

「アパリゾート上越妙高イルミネーションについて」

「アパリゾート上越妙高イルミネーションについて」

はじめに
皆さん、上越妙高駅が最寄り駅である「アパリゾート上越妙高イルミネーション」について知っていますか?このイルミネーションは、2014年から毎年、夏・秋に開催されているもので、LEDライトの多さでギネス記録に認定されるほど、大掛かりなイベントです。来場数は年々増えており、2015年は約11万人、2016年は約20万8000人を記録しており、

もっとみる
新之助と食べ比べ!!

新之助と食べ比べ!!



新潟のお米といえば、「コシヒカリ」だが・・・。
コシヒカリは長年高い評価を受け続けてきました。ですが、新潟県ではコシヒカリの栽培へ集中が進むことから、県全体の米の栽培時期が重なることでリスクが出ると考えた。そして食の多様化に伴うニーズに対して、新たな美味しさを提供できる新品種の開発しようとで新潟から新たなお米の品種が生まれた。それが「新之助」だ。
新品種「新之助」は数々の品種の組み合わせから、

もっとみる

西区のフォトジェニックをまとめた背景

さて、これまで西区のフォトジェニックなカフェを紹介してきた訳だが、、

このテーマを調べた背景を皆さまにお伝えしておこう。

近頃、世間でフォトジェニック・インスタジェニックというワードがよく使われる。
Instgramで #photogenic の投稿は1,405,411件。

https://www.instagram.com/explore/tags/photogenic/?hl=ja

もっとみる
川のうえに川があるってよ・・・?   ~信濃川の治水と立体交差する川の謎~

川のうえに川があるってよ・・・?   ~信濃川の治水と立体交差する川の謎~

 新潟市中心部を流れる信濃川ですがその源流は長野、山梨、埼玉県境の甲武信ヶ岳(標高2,475m)で長野県では千曲川と呼ばれています。新潟は稲作が盛んで新潟と信濃川には深い歴史がありますが、ここではそこを割愛し、現代の新潟市内の治水の一貫である「やすらぎ堤」と川の上に川が流れる珍しい川、西川と新川について調査しました。

1.やすらぎ堤 新潟市内は、川や海の水面の高さより土地が低いゼロメートル地帯が

もっとみる
弥彦燈籠祭り まとめ

弥彦燈籠祭り まとめ

重要無形民族文化財にも指定されている弥彦の灯籠祭りについて調べました。

メンバー 本間有祐

〇重要無形民俗文化財とは

衣食住、生業、信仰、年中行事などに関する風俗慣習、民俗芸能、民俗技術など、人々が日常生活の中で生み出し継承してきた無形の民俗文化財のうち、特に重要なものとして国が指定したものである。

〇弥彦燈籠祭りについて
彌彦神社と弥彦温泉街で、毎年7月24日から3日

もっとみる

探せ!新潟(上越を除く)の伝統的な屋台食!!ぽっぽ焼き!

1.君の名は!?
新潟(上越を除く)には昔から必ずと言っていいほど祭りの屋台に並び、新潟県民に愛されてやまないものがある。その名前は……『ぽっぽ焼き』!!私たちはまだ知らないぽっぽ焼きの秘密について調査を行いみなさんにぽっぽ焼きについて知っていただこうと思います(╹◡╹)

2.1番うまいぽっぽ焼きの店はどこ?
私たちは新潟名物『ぽっぽ焼き』を探しに蒲原祭り、風鈴祭りという2つの新潟の祭

もっとみる
新潟はマンガ・アニメのまち・・・?

新潟はマンガ・アニメのまち・・・?

新潟市のHPにこういう一文がある。

「新潟市は、著名なマンガ家やアニメクリーエーターを数多く輩出し、長い年月をかけてマンガ・アニメが生まれる文化が育まれてきた「マンガ・アニメのまち」です。」

「新潟市に浸透しているマンガ・アニメ文化。マンガ・アニメを活用することで、文化面のみならず、産業面などにおいても、大きな発展が期待されます。」

確かに、現在、アニメや漫画は日本を代表する文化の一つとなっ

もっとみる