見出し画像

【価値創造ゲーム1.0】「商い」って面白いかもしれない話。

「あッ!このアイデアだったら、友人に売りつけられるかもッ!!」

実はですね、年始ぐらいから友人と「あるゲーム」をしようと計画しておりました。
ボクが忙しくてなかなか実行に移せずに、友人に待ってもらっていたのですが、いよいよ本格始動していこうと思います。

その名も「価値創造ゲーム」でございますッ!(ドンッ)

「なんのこっちゃ?」って感じですよね(笑)
まぁまぁ、落ち着いて。
そう鼻息を捲し立てないでください。

簡単にいうとですね、

友人同士で互いの性格をわかった上で、
欲しがりそうだったり必要かもしれない、
「価値あるモノ・コト」を創造して互いに売り買いしてみようッ!

というゲームでございます。

そうです。これは、ただの「商い」を友人同士でおこなうゲームにしただけです。
ですが、ボク含めて周りの友人は「自分自身で商い」をしたことがありません。
どこかのお店でバイトをしたり、会社に所属して「商い」の一部を担っているにすぎないんですよ。

もしかしたら、日本の中でも最初から最後まで「自分自身で商い」をしたことがある方は少ないんじゃないかな〜と思います。

ちなみに、このゲームはですね、この記事がキッカケでもあったんです。
友人と話している中で、「モノ・コトの価値」というのは本当に不思議なもので「価値の相対性理論」が働いているよね〜という話になったんです。

そ・こ・で、これからの激動の世の中を鑑みて、まずは自分たちの中で「価値創造ゲーム」として遊んでみよう!という話になりました。

ルールもほとんど決まっておらず、とりあえずお金でもめたくないので「上限1000円」の制限をかけてやっちゃう予定です(笑)

これがですね、考えれば考えるほど複雑で面白いんですよ(笑)
友人に売りつけるためには、「友人が欲しがっていることや必要そうなこと」を考えなければならないんです。
ですが、自分で「創造できるモノ・コト」じゃないと創れないんですよね。

もしくは「仕入れる」という発想もありますが、一大決心して仕入れたところで友人が買わなかったらただの「要らないモノ・コト」になります。
だったら、「自分と友人も欲しいモノ・コト」にしようと思いますよね?
ですが、自分も欲しいとなると友人に売るにはもったいない気持ちも芽生えてくるんです。

なら、2つ仕入れるか?と思ってしまいますが、そうなると友人が買わなかった場合に1つで良いところを2つも持つことになってしまいます。

ボクは経済学を学んだことはありませんが、ゲームを通して考えてみると「商い」ってめちゃくちゃ面白いんですよね(笑)

そして、ボクはこれから大型書店に行ってまいります。
なぜならば、ボクが売りつけたいモノ・コトは「本と情報」でございます。
友人が必要としており欲しがっていそうな「情報」なら「価値」を感じてくれるんじゃないかと考えております。

また、本という「情報」ならば、
本というモノ自体を「痕跡本」として「モノの価値」を担保しつつ、
「情報」をわかりやすくプレゼンすることが「価値」になるではないかと目論んでおります(笑)
そして、「情報」を得たボクは本を読み返す必要が無いから、気兼ねなく本を売りつけることができます(ニヤリ)

さらに付加価値として、「本の中身」を熟知している「ボク」という存在があります。
なぜならば、ボクが本を読んだあとに、最もしたくなることは「感想の語り合い」なんですよね。

「ボクはこう思ったけど、君はどう?」
「こういう思いつきもでてきたけど、どう思う?」

と語り合いたくなるんですよね。

でも、同じ本を呼んでいる人は身近にはなかなか居ません。
みんな自分が好きな本を読むからです。

そこで、「本の中身」を熟知している「ボク」という存在に「価値」が出てくるんじゃないかと目論んでおります。

ボクが売りつける「本」を買ったならば、もれなく「感想をディスカッションできるボク」がついてくるッ!!
#これはお買い得でしょッ!
#むしろボクが買いたいぐらいだ

つまり、今回売りつける予定の「価値あるモノ・コト」とは、

・友人が欲しがりそうな情報が載っている本
・ボクが中身を熟知するために残した痕跡
・面白いポイントを要約したプレゼン
・読み終わったあとの感想ディスカッション

この4点の「価値」を創造して「諸々込みで1000円ッ!!」
正直、労力や時間を考えると原価割れもいいところです(笑)

果たして、友人はボクの商品を買ってくれるのでしょうか?
一番のポイントは「買う本」を間違えた時点でゲーム終了でございます。
#フーーーッ!ヒヤヒヤするぜぃ!

そんなことを悶々と考えて書店に向かった今日この頃でしたッ!mm

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!!!

なんか良かったな〜と思ってくれましたら、
「ハートマーク」「フォロー」を押していただけると
モチベが爆上がりしてガンガン投稿いたします!mm

そして、嬉し過ぎてピョンピョン飛び跳ねます!!(笑)

読んでくれた方のご意見もお聞きしたいので
ぜひコメントいただけますと幸いですmm

それでは、
皆様が朗らな日々を謳歌することを、
心の底から祈っております!!

Thank you for reading!!
Have a nice day!!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,413件

ヒャッハー!!むしろ、ボクがあなたのサポーターになりたい!!>< まだまだ力足らずのボクなので、今後ともよろしくお願いいたします!mm