見出し画像

【3ヶ月目の振り返り】100本達成を振り返ってみる。

「ひゃーーーッ!3ヶ月目の合計ビュー数が13,000件越えました!(パチパチ〜)」

そしてッ!3ヶ月継続した記事投稿が「100本」いきました〜ッ!!
これから10本分ぐらいはこのネタを擦りに擦っていくことを決意したシンヤ(仮)でございます。
#三擦り半ならぬ十擦り半

ここ数日は仕事が忙しすぎて、なかなか記事を書く余裕が無かったんですよね(汗)
ただ、ダッシュボードのスクショだけは忘れていませんでしたッ!
#しっかりものでしょ
#なに自慢だ

では早速振り返っていきやしょうー!!
それでは、ヒアウィーゴーーー!!!

①【先月の振り返り】立てた目標のおさらい。

まずは立てていた目標を振り返りましょうか。
先月の時点で「ファースト目標・セカンド目標・サード目標」と立てておりました。

それがこちらでございます。

【ファースト目標】記事数:100本
【セカンド目標】閲覧数:10,000件
【サード目標】スキ数:500件

ちなみに、2ヶ月の時点ではこんな感じでございました。

【ファースト目標】記事数:64本
【セカンド目標】閲覧数:4,791件
【サード目標】スキ数:304件

そうなんです。
ほぼほぼ2倍の目標値を狙っていたんですよ。
#男なら黙って倍率ドンッ!!

ただですね、セカンド・サード目標はボクでコントロールできるものではないですよね。
なので、記事数100本だけは絶対達成しようッ!鼻息を荒く息巻いておりました。

ちなみにこちらが経過報告の投稿記事となっております。

②【先月との数字比較】2倍超えした諸々の数字達。

それでは、3ヶ月の結果発表ぉぉーーーーー!!!
ダッシュボードのスクショはこちらでございますッ!!

開始3ヶ月を通しての結果は下記のとおりですッ!!

画像1

・記事数:100本(全体投稿数133本)
・閲覧数:13,229件
・スキ数:645件

ヒャッハーーーーッ!!!
無事に目標を達成することができましたッ!!!
むしろ、2倍以上を越えまくっておりますッ!!!

いや〜、本当に嬉しいですッ!!
それもこれも、この記事を読んでいただいている皆様のおかげでございます!!
本当にありがとうございますッ!!mm

実は、セカンド・サード目標は一週間前とかに達成していたんですよ(笑)
自分でコントロールできない目標値が先に達成して、コントロールできるはずの「記事投稿数」だけが残っておりました(笑)
しかも、残り7日で15本とかの結構キツイ状況でもあったんですよ。

そこを、1日2〜5本書くことでなんとか巻き返して、3月10日に100本を達成するように駆け抜けたんですね。

なんとかゴールテープを切ることができましたッ!!
#マジでマジでマジで嬉しいーーーッ!!
#はっぴーよっぴー

③【トピックピックアップ】数字を増やした要因。

さて、ここで今回の3月の取り組みを振り返ってみようと思います。

3ヶ月目で取り組んだことはですね、

・ラジオを始めてみた。
・つぶやきポエムを始めてみた。
・写真やイラストの投稿を始めてみた。
・投稿記事の簡略化。

大体この4つでございます。
正直いうとですね、この2ヶ月でなんとなく感じていたことがあるんです。
それは、「記事の閲覧数はコンテンツ量に比例する」っぽいんですよ。

ラジオ・つぶやきポエム・画像・イラストを投稿し始めた時点で、ボクを知ってもらうための「キッカケ作り」をバラまきまくったことになるんです。
「みんなのギャラリー」とかにも登録しまくって、「深夜の羅針盤」を少しでもチラ見するようにしたんです。

そしたら、閲覧数がうなぎのぼりに上がっていったんです。

ここでボクなりに気をつけていた点がありました。
ボクのアトリエに「ただのつぶやき」を置きたくないという気持ちでした。
「つぶやき」の数をひたすら増やせば、閲覧数は勝手に伸びていきますが、それだけは絶対にしたくなかったんですよね。

その瞬間はただのつぶやきだったとしても、風景の写真を後から追加したり、イラストを入れてみたりと、
「見てくれた人」になにかを「与えられる」ように意識しておりました。

ボクが欲しいのは「数字」だけではなく、ボクの記事や投稿をみて喜んでくれる「ファン」を増やしたいんですね。

三ヶ月目は、この考え方をマイポリシーとして、ここだけは外しちゃいけないポイントじゃないかなーと考えておりました。

あとはですね、「記事の簡略化」ができたことが良かったです。
1〜2ヶ月目は記事の構成を考えて、章立てて作成しておりました。
ですが、それだと3000〜4000文字と膨れ上がってしまい、めちゃんこ時間がかかるんですよね(汗)

64本書いてきたからこそ、1500〜2000文字ぐらいなら勢いだけで一気に書けることができるようになりました。

記事の簡略化ができたことで、1記事1時間ぐらいで書けるようになりました。
だからこそ、最後の追い込みとして15本を3〜4日で書ききることができました。

まとめると
・コンテンツ量の増加
・記事の簡略化

この2つが「1万超えの閲覧数」「600越えのスキ数」へと導いてくれました。
#でもまぁーーー、大変でしたけどね(笑)

④【次の目標】7月までに電子書籍を出版する。

最後に次なる目標を考えていこうと思いますッ!
#挑戦こそ我が人生ッ!!

やはり、ここは「男なら倍率ドンッ!」という考えに乗っ取って、倍々目標でいこうと思います。
#さっきから倍率ドンッてなんだってばよ

閲覧数:30,000件
スキ数:1500件

ここを狙っていこうかと思います(笑)
我ながら、かなりの強気設定でございますよ。
やるなら難しいかも、、、!でやった方が達成感がありますよね。

そしてですね、6月10日までに「200本目の記事投稿」を達成したいと思います。
ただですね、3ヶ月で100本の記事投稿することは、もう出来てしまっている訳ですよ。
#今回で達成した訳ですし

ですが、記事数を3ヶ月で200本は物理的な問題で厳しいんですよ。
この目標設定を続けてしまうと、1年後には500本の目標とかになってしまいます。
そうなると、ネタの数や執筆時間が足りなさ過ぎて、どん詰まってしまいます。

そうならば、、、!!と、
別の目標を同時進行することにしましたッ!!

これから3ヶ月の目標は、、、!
ズバリッ!!!
「7月までに本を自主出版する!!!」
でございますッ!!!
#パチパチパチ〜ッ!

もともと12月までに電子書籍で本を自主出版する予定でしたが、100本書いただけでもかなりのボリュームな訳なんですよね。
その文字数はおおよそ「20万文字ッ!!」
一般的な文庫本とかですと、「10万文字〜12万文字」らしいんです。
となると「サクッと読める本2冊分」の文字数がすでにあるわけなんですよ。

ならば、もう「本」を作っちゃおうかと思います(笑)

クぅ〜〜〜ッ!
我ながらシビれる目標設定だぜェ〜〜ぃ!
なおさら頭バグっているぜぃ!!

書きながらもワクワクしてきたので、スイッチ入り始めましたよ(笑)
次なる目標は、「7月までに本を出版する!」これでやっちゃうぜ!!
そして、ボクの掲げた「夢」を前倒しで迎えに行ったろうと思います。

待ってなよ〜ッ!「夢」ちゃ〜〜〜んッ!!
いま、大急ぎで迎えに行くからね〜〜〜ッ!!!
#段々文章のテンションがキモくなっている気がする
#気のせいかな
#いや気のせいじゃない

皆様には、その珍道中をお楽しみいただけますと幸いです!
これからも宜しくお願いいたしますッ!!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!!!

なんか良かったな〜と思ってくれましたら、
「ハートマーク」「フォロー」を押していただけると
モチベが爆上がりしてガンガン投稿いたします!mm

そして、嬉し過ぎてピョンピョン飛び跳ねます!!(笑)

読んでくれた方のご意見もお聞きしたいので
ぜひコメントいただけますと幸いですmm

それでは、
皆様が朗らな日々を謳歌することを、
心の底から祈っております!!

Thank you for reading!!
Have a nice day!!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,413件

ヒャッハー!!むしろ、ボクがあなたのサポーターになりたい!!>< まだまだ力足らずのボクなので、今後ともよろしくお願いいたします!mm