見出し画像

クリエイターは熱血タイプよりも冷徹な分析家の方が成功しやすい

今回は14回目のNoteです。
今回は成功しやすいクリエイタータイプについて
話して行きたいと思います。
 前のNoteでは継続は何よりも大切だと言いましたが クリエイターに向いているタイプと向いていない タイプが居るのも事実です。

先に向いているタイプからお伝えすると
物事を俯瞰的に客観的に捉え常に冷徹に
物事を判断し 計画的に遂行して行くタイプは
今後も生き残っていけるタイプのクリエイターかなと思います。

 向いていないタイプは熱血タイプです。
とにかく、やる気と根性で全てを押し通そうとします。確かにプロジェクト開始の初期は
火事場の馬鹿力が必要なのも事実ですが
 このタイプの1番の弱点はとにかく継続が
 困難だ、と言う事です。
 何でも努力と根性さえあれば何とかなると思い込んでおり実際はそこまでの体力が無く
 1作品は凄い物を制作される方が多いですが
 その後はあまり名前を聞かなくなったり
 燃え尽き症候群になってしまうのも
 このタイプが非常に多いです。

努力するのを否定している訳ではありません
がクリエイターに向いているタイプとしては
 瞬発的な努力が出来る人よりも
 継続的な筋トレの様な地道な努力を出来る人
 が後々生き残っていく割合が高いです。

クリエイターは華々しい外側とは違い
内側では伸びるデザインの研究をしたり
 今流行りのマーケティングを分析をしたり
 その他雑務もこなし
 やっている事は割と地味で地道な場合が
 殆どです。

火事場の馬鹿力は時としてとても大事ですが
使い所を考えようねって話です。
常に頑張り続けたとしても逆に非効率ですし
 ポイントさえ押さえればそこまで頑張らずとも
 結果を出せる事においおい気が付きます。

 今努力している方は
 そこまで頑張らずとも結果を出る方を採用し続け模索して欲しいと願っています。
そこまで無理をする必要は無いのです。

継続と言うハードルさえ越えられれば
 誰でもクリエイターになれます。
 熱血タイプで押し通すのならば
 常に熱血タイプであり続けるのでは無く
 どこかしら俯瞰的な視点は持っていて欲しいですね。
そうすれば、とても強い武器になり得るので。

今回の記事が気に入って頂けた方は
今後もクリエイターに役に立つ情報や
成長記録など記事にして行く予定なので
いいね、読者になって頂けると幸いです。

クリエイターの皆様が少しでも楽になればと
思います。
今後も宜しくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?