((void*)0)

A software develover, software architect an…

((void*)0)

A software develover, software architect and project manager.

マガジン

  • Blenderまとめ

    自分のBlender記事のまとめです。

最近の記事

汁なし担々麺の世界(ハマり中)

最近食べた都内の汁なし担々麺のお店をご紹介します。昔から、汁なし担々麺、油そば、混ぜそば、といった汁無し系の麺類が好きなのですが、最近割りと汁なし担々麺にハマっているので、まとめてご紹介したいと思います。 料理の写真を撮るのが下手なので、どんな料理かは、リンク先等でご覧ください。 香氣 四川麺条香氣さんは、都内に何店舗かあり、経堂・祖師ヶ谷大蔵・学芸大学には足を運びました。どこのお店ももちろん美味しくて、今の所、同僚・知人にどこか汁なし担々麺の美味しい店がないかと訊かれた

    • Blenderで描いた3DCGまとめ(その3)

      さまざまなチュートリアルや動画を参考にしながら、Blenderでアニメーションの制作や技術の実装を試みた結果です。By ChatGPT. 前回以降今日のまとめです。 2023/3/18投稿Master PolyfyordのYouTube動画を参考にして、描いたアニメーションです。RigidBodyを使って葉巻型の物体が積み木を突き崩して行くだけの動画です。 2023/3/19投稿通称スーザンが音に合わせて光るアニメーションです。サウンドをエミッターに接続して作った記憶が

      • 残念なラーメン屋の特徴

        この所、残念なラーメン屋さんに入ることが多く、共通点があるように感じたので考察してみました。飲食店関係者ではない単なるひとりの客として感じたことです。 ラーメン屋での顧客体験店に入ってから出るまでの間に、客がラーメン屋さんと接する機会は幾つかあります。 来店 券売機 着席と注文 ラーメン提供 会計 店を出る その他 設備 匂い 店の作り 待機店員 それぞれの機会で、残念なラーメン屋がどんなだったか、比較して良いラーメン屋さんがどんなだったか、を書いて

        • Blenderで描いた3DCGまとめ(その2)

          リアルタイムアニメーションを作ったり2Dアイコンを3Dアイコンに装飾したりしたまとめです。 前回は火の玉が飛び回るCGまでのまとめでした。それ以降今日までのまとめです。 2023/2/26投稿(その1)Master PolyfyordのYouTube動画を参考にして、2DのSVGアイコンから3Dアイコンを描いた絵です。SVGをBlenderに取り込むアドオンは標準で付いています。取り込んだあとは、押し出したり、マテリアル設定したりして作ります。このアイコンはDockerと

        汁なし担々麺の世界(ハマり中)

        マガジン

        • Blenderまとめ
          24本

        記事

          Gamestorming読後メモ

          gamestorming.comによるとゲームストーミングは共創のためのツールセットだそうです。副題が良いですね。A playbook for Innovators, Rulebreakers, and Changemakers.新しいものを生み出す人のための作戦帳と言う所でしょうか。 プレイブックと言うのは、分かっているようで分かってない単語でした。調べてみると、脚本集、戯曲本、作戦帳と言う様な意味だそうです。 その名の通り、色々なゲームストーミングがカタログ的に紹介さ

          Gamestorming読後メモ

          Atomic Habits読後メモ

          今日は、ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣 、原題Atomic Habitsについて。本の中身とは関係ないですが、最近の翻訳タイトルおかしくないですかね。映画・ドラマもそうですけど…。読書ノートに書くのも恥ずかしいので原題で書いています。副題は、An Easy & Proven Way to Build Good Habits & Break Bad Ones。DeepLによる翻訳は「良い習慣を身につけ、悪い習慣を断ち切るための簡単で実証済みの方法」です。 At

          Atomic Habits読後メモ

          KVM Switch Installed

          KVMスイッチってご存じですか?1セットのキーボード、モニター、マウスから複数のPCを操作出来るようにする中継デバイスです。 自宅で使うPCが増えてきて、しかも日中に使い分けるシーンも頻繁になって来たので導入してみました。導入したのはTESmartのHKS0401A2Uというデバイスで、4台のPCと接続できるタイプです。今のところPC3台で運用しています。到着して繋いでみるまでわからないこともあり、このメモが購入を検討されている方の参考になれば幸いです。 ではさっそく。

          KVM Switch Installed

          列の値でグルーピングして同じグループの複数行を連結する(Excel/PowerQuery)

          こんにちは。今回は趣向を変えて、Excelばなしです。 先日知人に以下のユースケースの様な内容を相談されました。相談されたらお役に立ちたいということで、調べた内容をまとめてみました。最初はデータ行を並べ替えてVlookupを使って、と言った提案をしたのですが、途中で思い直しPowerQueryでできそうだな、と言うことで訂正提案をした経緯があります。 正直PowerQueryはほとんど使ったことがなかったのですが、私も勉強になりましたので、同じ様なことで困っている方の助け

          列の値でグルーピングして同じグループの複数行を連結する(Excel/PowerQuery)

          Blenderで描いた3DCGたちまとめ

          twitterには投稿してたんですけど、こちらにはなかったので、この間に描いたものをわちゃわちゃリンクします。 古い順です。前回はルンバをモデリングしたよ、だったと思いますが、その後からです。 2023/1/15投稿3dDuckyと書いてますが、Ducky3Dが正しいですね。YouTubeで色々動画を公開されている方の動画を参考に描いてみたやつです。この方の色使いのこのみが私と同じなので、良く参考にさせて頂いています。 2023/1/21投稿ルンバのモデリングしたときに

          Blenderで描いた3DCGたちまとめ

          Blender3.1でロボット掃除機描いてみた(これまでのまとめ編)

          これまで覚えたことを使って、ルンバモドキを書いてみました。 レンダリングした動画です。 それなりに満足しましたが、出来たものを改めて見るとモデリングもマテリアルも未だまだ甘いですね。質感がうまく出せないなぁ、と最近良く思います。モデリングが甘いからなのか、マテリアルの設定が下手なのか、はたまた両方なのか。 今回は、Blenderで遊び始めて半年くらいで覚えたことや、上手く出来ないなぁ、ということ、これから覚えたいこと、ルンバ作成手記などを徒然なるままに書いてみたいと思いま

          Blender3.1でロボット掃除機描いてみた(これまでのまとめ編)

          Blender3.1で謎の飲み物描いてみた

          今回はグラスに浮かぶメロンソーダ色の氷を描いてみました。 左側の物体構成物は、グラス、液体、氷です。 参考にした動画です。 モデル 円柱からグラスを作り、それをコピーして液体を作ります。立方体を加工した氷を入れて終わりです。参考にしたYouTube動画では、Cyclesでレンダリングしていますが、私のマシンだとファンがフル回転してしまうので、泣く泣くEeveeでレンダリングしています。Eeveeでガラスの質感をだすのは難しいですね。 氷の動き これは自分のアイディア

          Blender3.1で謎の飲み物描いてみた

          Blender3.1で歩く手を描いてみた

          今回は以前に描いた謎の生物を応用して、Wednesdayやアダムズファミリーに登場するHandを描いてみたいな、と思ったのがきっかけでした。 仕上がりはと言うと、Handには似ても似つかず、カニが歩いている様にしか見えませんけどw 先にボーンを描いてポーズを付けてしまってから、あ、メッシュ作ってなかったー、と言うことになり、苦労しました。実は、ボーンにマテリアル設定すれば良いだろくらいにしか考えてなかったんですが、ボーンにマテリアルは設定できなさそうだ、と感づいて、慌てて

          Blender3.1で歩く手を描いてみた

          パダワンの私が師と仰ぐYouTuber様方

          今年の最後は、Blenderパダワンの私が密かに師と仰ぐYouTuber様に感謝の意をお伝えします。 昔から好きだったCGをやってみたい、と思うようになって、今年から始めてみたのですが、Blenderというソフトウェアも、それらを駆使して作品を作るアーティストの皆様も、凄いなーと感嘆する日々でした。 こんな品質のもの(ソフトウェアも動画も)が無料で入手できるなんて本当に驚きです。ソフトウェアを作る仕事をしているので、Blenderの凄さには本当に恐れ入りました。 いつか

          パダワンの私が師と仰ぐYouTuber様方

          Blender3.1で行進する謎の生物を描いてみた。

          今日はYouTubeで見かけた謎の生物のアニメーションを真似して作ってみました。 立方体とICO球とエンプティとパスと。今回はエンプティを沢山使いました。1人でやれ、と言われても無理ですなw。 実は一度ある程度出来たのですが、オブジェクトブラウザ(?:右上に出るやつです)に死ぬほどメッシュが追加されていて一からやり直しました。Shift + DとCtrl +Rでコピーと回転を何度もやり直したのが消えずに残っていたみたいです。便利な機能ですが、コピーする前に対象物を動かして

          Blender3.1で行進する謎の生物を描いてみた。

          Blender3.1で顔面崩壊する猿を描いてみた

          今日はエフェクトの付け方を見よう見まねで。 パーティクルやらフォースフィールドやらリジッドボディやら。 今度はもうちょっとキチンとしたキャラクターでやってみよ。Mixamoで作ってやると早そうです。 着地のタイミングでカメラを上下にドスンと揺らすのもオマケで付けてみました。 いやー今日も楽しかったー。 では。 レンダリングした動画を貼っておきます。

          Blender3.1で顔面崩壊する猿を描いてみた

          Blender3.1で螺旋階段を転げ落ちるボールを描いてみた

          今年の仕事を納めました。Youtube動画で見かけて描いてみたかった螺旋階段に挑戦してみました。 階段の1ステップだけ作って、配列モディファイアーで、螺旋状に組み上げて行くだけだったんですが、こんなに簡単に出来ると思いませんでした。私にはこんな発想できません。 赤いボールを転がしてみたのはおまけですが、リジッドボディを球と階段に設定して、落としてみました。 後は、カメラを上から下まで追っかけさせる様にキーフレームを設定したくらいですね。 マテリアルは適当です。 年末

          Blender3.1で螺旋階段を転げ落ちるボールを描いてみた