マガジンのカバー画像

デザインのはなし

19
グラフィックデザインにまつわる話を書いています。
運営しているクリエイター

#タイポグラフィ

#08 フォントのはなし「Helvetica」編

#08 フォントのはなし「Helvetica」編

こんにちは。グラフィックデザイナーの安村シンです。

今回は、欧文フォントの王様「Helvetica」(ヘルベチカ)を紹介します。

とてもベーシックで有名なフォントです。

王道を知り、そこから離れて行くのもまた一興。
ぜひとも欧文フォントの王道を、いちど通ってみましょう。

1.「ヘルベチカ」は、世界のスタンダードヘルベチカは、1957年生まれのフォントです。
現在、世界で最も使用される書体の

もっとみる
#05 現場で覚えた人気フォント10 後編

#05 現場で覚えた人気フォント10 後編

こんにちは。グラフィックデザイナーの安村シンです。

今回は、私が現場で覚えた、人気の欧文フォントを紹介をします。

前編では日本語用の「和文フォント」について書きましたので、
今回は欧文フォント編として5つの書体を紹介して行きます。

1.Helvetica
初めは「世界で最も人気のフォント」とまで言われるHelvetica。ヘルベチカと読みます。
ニンテンドーでいえばマリオみたいな、フォント界

もっとみる
#04 現場で覚えた人気フォント10 前編

#04 現場で覚えた人気フォント10 前編

こんにちは。グラフィックデザイナーの安村シンです。

今日は4月10日、フォントの日!ということで
私がデザイン業界に入ってから現場で覚えた、よく使うなと感じた人気フォント10種類をご紹介します。
この記事は前編ということで、和文フォントの5種類を紹介していきます。
(後編の欧文フォント5種類はコチラ)

それではさっそく、王道中の王道から紹介していきます。

1.「A1明朝」

日本語フォントの

もっとみる
#03 フォントのはなし「DIN」編

#03 フォントのはなし「DIN」編

こんにちは。グラフィックデザイナーの安村シンです。

今回は、日本人なら絶対に見たことがある!と言い切れるくらい大人気の欧文書体である、「DIN」というフォントを紹介します。

1.DINの特徴 - 直線的DINの特徴のひとつは、「直線的なパーツ」です。
それを繋ぐ曲線も、機械的に結んだような幾何学的な形状をしています。

(うーん うつくしいですね!)

文字の特徴を知るのには、比較をするのが一

もっとみる
#01 フォントのはなし「GOTHAM」編

#01 フォントのはなし「GOTHAM」編

こんにちは!フリーのグラフィックデザイナー、安村シンです。

今日は、デザイナーの間で人気上昇中、街中でもよく見かける「GOTHAM」というフォントを紹介します。

この書体。まず名前はゴッサムと読みます。(バットマンとは関係ありません)

(どうも、ゴッサムです)

1.ゴッサムってどんな書体?この書体はパワフルで力強い印象を持ちながら、丸っこくて可愛らしさもあり、視認性も優れているという、とて

もっとみる