マガジンのカバー画像

トレーナー専門系

556
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

スポーツテーピング実技開催のレポート

スポーツテーピング実技開催のレポート

こんにちは。

日本身体管理学協会事務局の新美です。

本日もnoteをご覧いただきありがとうございます。

本日はスポーツテーピング実技が開催されましたので、

そのご報告を写真を中心に。

スポーツテーピング実技では、

参加される方々の中には、

ほとんどテーピングを触ったことがない方もいらっしゃいますので、

完全に一からテーピングの扱い方を学んでいきます。

テーピングの種類、扱い方、切

もっとみる
『私』と『あなた』と『その他大勢』と

『私』と『あなた』と『その他大勢』と

こんにちは。

日本身体管理学協会事務局の新美です。

本日もnoteをご覧いただきありがとうございます。

中学校の頃、必死で覚えた英単語は数えられるほど。

覚えられなかった英単語は数知れず。

覚えた文法数えられるほど。

覚えられなかった文法は数知れず。

その数少ない覚えられた単語と文法の中で、

本日取り上げたいのは『人称代名詞』。

つまり、『I, we, you, he, she,

もっとみる
灰汁はメリット?デメリット?

灰汁はメリット?デメリット?

こんにちは。

日本身体管理学協会事務局の新美です。

本日もnoteをご覧いただきありがとうございます。

前回は『メリット』と『デメリット』について触れました。

世の中にある物事には表と裏が常に存在し、

メリットばかりが目立つようなものであっても、

そこには必ず隠されたデメリットが潜んでいる場合があると。

また、一方の人にとってはメリットと感じることが、

もう一方の方にとってはデメリ

もっとみる
『メリット』と『デメリット』

『メリット』と『デメリット』

こんにちは。

日本身体管理学協会事務局の新美です。

本日もnoteをご覧いただきありがとうございます。

物事は常に、表と裏の両面が存在すると言われています。

例えば、『メリット』と『デメリット』。

私は数年前から完全独立型のBluetoothのイヤホンを使っています。

それまではコードを本体のイヤホンジャックに刺して使用する、いわゆる普通のタイプのイヤホンを利用していました。

当時の

もっとみる
身体管理指導士®︎倉世古さんへのインタビュー『トレーナーとして土台を築きたい方はぜひ!』

身体管理指導士®︎倉世古さんへのインタビュー『トレーナーとして土台を築きたい方はぜひ!』

こんにちは。

日本身体管理学協会事務局の新美です。

本日もnoteをご覧いただきありがとうございます。

毎週日曜日は身体管理指導士®︎インタビューをご案内させていただいておりますが、

今月はセミパーソナルジム経営者でありトレーナーの倉世古さんに

インタビューをさせていただいた内容をお伝えしております。

今回の内容は

◆━━━━━━━━━━━━━◆

『これから受講を検討されている方

もっとみる
おはぎは砂糖の塊だから食べないほうがいい、のか?

おはぎは砂糖の塊だから食べないほうがいい、のか?

こんにちは。

日本身体管理学協会事務局の新美です。

本日もnoteをご覧いただきありがとうございます。

砂糖が身体に様々な悪影響を及ぼすことは、近年様々な研究により分かり始めているようです。

糖質制限については、

以前よりダイエットを目的とするトレーナーなどの専門家を中心に提唱されてきましたが、

それ以外にも近年では認知症などの発症にも影響を与えるのではないかと言われています。

その

もっとみる
カレーをストローで飲むような人にはなりたくない

カレーをストローで飲むような人にはなりたくない



こんにちは。

日本身体管理学協会事務局の新美です。

本日もnoteをご覧いただきありがとうございます。

昨日の9月23日は『秋分の日』。

秋分の日といえば「昼と夜の長さが同じになる」と言われている日。

ここからは冬に向かって日中の時間がより短くなる季節がやってきます。

そんな秋分の日に食べるものといえば

そう、おはぎです。

おはぎと言えば、もち米を丸めて、その上にあんこやきな粉

もっとみる
その指導は、手段の目的化になっていないか?

その指導は、手段の目的化になっていないか?



こんにちは。

日本身体管理学協会事務局の新美です。

本日もnoteをご覧いただきありがとうございます。

何事においても『目的』は重要です。

目的なく手段は選ぶことができませんし、

正しく目的を定めなければ、どんなに努力をしたとしても、

全く違うところに辿り着いてしまうでしょう。

例えば、ドライブをするとき、

カーナビに目的地を入れずに、地図も持たずに走り出せば

おそらく一生目

もっとみる
ロコモ予防にベンチプレスは必要か?

ロコモ予防にベンチプレスは必要か?



こんにちは。

日本身体管理学協会事務局の新美です。

本日もnoteをご覧いただきありがとうございます。

前回は『”寿命の延伸”から”全う”への転換』のためにトレーナーができることについて書かせていただきました。

まずは、いかにして内科的疾患の予防に貢献できるか、

この点が重要なのではないかということを書かせていただきました。

今回は、もう1つの身体的な問題について考えてみたいと思い

もっとみる
寿命の延伸の先にあるものとトレーナーの役割と

寿命の延伸の先にあるものとトレーナーの役割と



こんにちは。

日本身体管理学協会事務局の新美です。

本日もnoteをご覧いただきありがとうございます。

前回は『敬老の日』にちなんだ内容を書かせていただきました。

すでに日本においては、寿命の延伸というフェーズは過ぎ、

『どう寿命を全うするか?』というフェーズに入りつつあり、

その中で私たちトレーナーはどのように振る舞う必要があるのかが

問われ始めているのかもしれません。

では

もっとみる
今日は『敬老の日』ということで

今日は『敬老の日』ということで



こんにちは。

日本身体管理学協会事務局の新美です。

本日もnoteをご覧いただきありがとうございます。

本日は『敬老の日』です。

あまり意識したことがなかったのですが、

元々は9/15だったんですね。

少し調べてみると、

当時、兵庫県で制定された時には『としよりの日』という名前だったそうです。

今聞くと、なんともぶっきらぼうな言い方かと感じますが、

当時はこういった感覚が当た

もっとみる
身体管理指導士®︎倉世古さんへのインタビュー『生活習慣の啓蒙や指導までしたいと考える方には』

身体管理指導士®︎倉世古さんへのインタビュー『生活習慣の啓蒙や指導までしたいと考える方には』



毎週日曜日に配信している身体管理指導士®︎インタビューをトレーナーや治療家、スポーツ指導者の方々へお送りします。

こんにちは、新美です。

今月は千葉で活躍中のセミパーソナルジム経営者でありトレーナーの倉世古さんに

養成講座に関するインタビューをお送りいたします。

今回の内容は

◆━━━━━━━━━━━━━◆

『ご受講いただいた内容をどのように活かしていただけそうでしょうか?』

もっとみる
情報精査力を養うには自分で考えないことが必要?

情報精査力を養うには自分で考えないことが必要?



こんにちは。

日本身体管理学協会事務局の新美です。

本日もnoteをご覧いただきありがとうございます。

前回は『情報精査力を養うための3つの原則とは?』について書かせていただきました。

こちらについては、安岡正篤氏の『思考の三原則』をもとに書かせていただきましたので、

もしよろしければご覧いただければと思います。

情報精査力を養う方法は様々あるかと思いますが、

私は大きく分けて2

もっとみる
情報精査力を養うための3つの原則とは?

情報精査力を養うための3つの原則とは?



こんにちは。

日本身体管理学協会事務局の新美です。

本日もnoteをご覧いただきありがとうございます。

前回は『なぜ、トレーナーにとって情報精査力は必須なのか?』について書かせていただきました。

簡単におさらいをさせていただくと、

インターネットによる情報の爆発的な増加により、

玉石混交が顕著になったため、

それまで以上にその中から情報を精査する目を養う必要があるのではないかとい

もっとみる