見出し画像

【メンタルヘルス】メンタルにいい運動とは?

  どうもみなさん! 臨床心理士、公認心理師のはしくれのおくけんです。
今回は、運動がメンタルにいい理由についてお話していきます!
運動・・ハードルが高い・・・と思った方、安心してください

結論・・

ウォーキングで大丈夫です!


解説していきます!!

ウォーキングがメンタルにいい理由

 うつ病になる要因の1つとして、「幸せホルモン」といわれている「セロトニン」の伝達が上手くいっていないことがあります。
うつ病の治療で使われるお薬も、このセロトニンが上手く伝達されることを助ける作用があります。
このセロトニンは以前こちらの記事で扱っています。

 セロトニンは、一定のリズムのある運動で分泌されることが分かっています。つまり、ウォーキングが最適になるのです。

 さらに、人間は太陽に当たるとセロトニンが分泌されます。

ここから、朝に太陽に当たりながら散歩をする
これが1日をスタートする習慣としては最適なものとなります。

 今心身がしんどい方などは「外出るのもしんどい・・」といったこともあると思います。数分の散歩でも大丈夫ですし、ベランダや庭にちょっとでるだけでもかなり違います。
朝散歩をやった後の状態をやらない日と比較して少し観察してみてください。

アクションプラン

①数分でもいいので、朝にウォーキングをする。ウォーキングが出来ない場合は、ベランダや庭に出て太陽にあたる

②ウォーキングをやらなかった日とやった日のメンタルの状態を点数をつけて比較する。

例)やらない日:憂うつ感80点  やった日:憂うつ感50点、爽快感50点 など

今回は以上となります! 次回もお楽しみに😊


この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?