見出し画像

養殖業・食品産業 #超入門カーボンニュートラル に学ぶ12

本記事は、ESG/SDGs/CSVに関しての個人的な学びのアウトプットです。

以前に、「ESG思考/夫馬 賢治」を読んで非常に勉強になりました(まとめ記事①まとめ記事②まとめ記事③)。ということで、同氏の「超入門カーボンニュートラル/夫馬 賢治」も読み始めました。

「第5章 カーボンニュートラル政策による各産業への影響」からの学びをまとめたいと思います。以下の13の切り口でまとめられています。今回は、「11. 食品・農業」についてのまとめの後編です。

1. 電力:全電力をまかなえるほどの洋上風力発電ポテンシャル 
こちらの記事(まとめ記事④)でまとめました!
2. 交通・運輸:EV化の流れは止まらず
3. ICT産業:AI活用でデータセンター電力消費量を40%削減

>2-3は、こちらの記事(まとめ記事⑤)にまとめました
4. 鉄鋼:製鉄大手でも水素と電炉へ
5. 非鉄金属:資源サイクルの課題克服がカギ

>4-5は、こちらの記事(まとめ記事⑥)にまとめました
6. 石油化学:進むケミカルリサイクル
7. セメント:CO2排出量を70%削減するコンクリート生産法

>6-7は、こちらの記事(まとめ記事7)にまとめました
8. 紙・パルプ:他素材から紙製へのシフト
>8は、こちらの記事(まとめ記事8)にまとめました
9. 冷媒:代替フロンからノンフロンへ
>9は、こちらの記事(まとめ記事9)にまとめました
10. 建物・不動産:超高層でも鉄筋コンクリート造から木造へ
>10は、こちらのまとめ10にまとめました
11. 食品・農業:食料増産の難易度が上がる時代にできること★本記事
>農業までのまとめ(まとめ11)、水産・養殖・食品(まとめ12
12. ライフスタイル:サーキュラーエコノミーでの行動変革
13. 製品ライフサイクルアセスメント

上記の切り口は、経産省が2021年6月18日に策定した「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン戦略」で成長が期待される14分野、として提示されているものとは少し異なる切り口となっています。

画像2

出典:2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン戦略

漁業、養殖業

漁業・養殖業に関して、本書では、以下程度の論点が提示されていました。

・漁船などエネルギーの電動化や燃料電池駆動化など
・養殖の飼料まわりの工夫

実は、養殖周辺は事業開発をしていたことがあります。そのとき、へぇー、とおもったことは、例えば日本では一人当たりの魚介類の消費量は減少し、肉の消費量が増えていますが、世界的には、魚介類の消費量は増えています。そして、タンパク質の生産効率という観点で超絶ざっくりいうと、魚介類=鶏肉>豚肉>牛肉って感じでだってことです。

つまり、魚食は脱カーボンな食材と言えるのではないかと思います。たとえば以下のチャートは、FCA(Feed conversion ratio)といって、どれだけの餌をあげた時にどれだけの肉ができるか、という指標です。FCRか2というのは2kgの餌で1kgの肉が生産できるということで、牛肉や豚肉をつくるには、魚や鶏肉を作るよりも大量の餌が必要であることがわかります。

それらの餌である、大豆やトウモロコシなどを作るためにまた大量の肥料や水などの資源やエネルギーが投入されています。

とはいっても、私、肉好きですけど…

画像1

出典:Jillian P Fry et.al, 2018, Feed conversion efficiency in aquaculture: Do we measure it correctly?

とりあえず、私が所属するNECおよびグループ会社の取り組みのリンクを貼っておきます。

マグロ養殖に生簀の中のセンシングで貢献してます!

サーモンの陸上養殖にチャレンジしてます!

インドでエビの陸上養殖にトライしています!

食品産業

ちょっと脱線しました。ここまでは1次産業(農業、水産業)で、次は、二次産業ということで食品産業についてまとめられていて、いくつかのトピックがあげられていましたが、一つ一つは軽めの紹介でした。

・食品廃棄ロスを減らす。非可食部も食べられるようにするなど
→前者はフードバンクなど、賞味期限が近い消費のマッチングなどもありますね。後者はミツカンさんのZENBなんかが思い浮かびます。あと、生ごみからバイオ燃料を作るという話題もあるかな、と思いました。

・肉食から草食への移行でカーボン排出を減らす(畜産は温室効果ガスを大量に排出するため)
→これなんかは先ほどの漁業という手もありますね。またもっとアバンギャルド(?)なアプローチとしては、アクアポニックスなんてのもありますね。

・植物由来の代替肉
ビヨンド・ミート、インポッシブル・フーズ、ベジタリアンブッチャー、オムニミート、ベジファーム、ネクストミーツなど。最近は、イオンなどでも大豆ミートが普通に並ぶようになりましたね。

・培養肉
アレフ・ファームズ、など。

といったトピックが挙げられていました。

おわりに

今回は「超入門カーボンニュートラル/夫馬 賢治」から「第5章 カーボンニュートラル政策による各産業への影響」の中で漁業、食品業界について色々調べたことをまとめてみました。

このほか、当方のESG/SDGs/CSV関連の記事は以下のマガジンにまとめていますので、もしよかったらのぞいてみてください。またフォローや記事への「スキ」をしてもらえると励みになります。

ということで「形のあるアウトプットを出す、を習慣化する」を目標に更新していきます。よろしくお願いします。

しのジャッキーでした。

Twitter: shinojackie

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?