見出し画像

燃えつき状態だった私が回復した秘訣

実は私、今年のはじめには、燃えつき状態だったんです💦

ある試験に落ちて、仕事にも失敗して、がっくし★全力で対策して、年末年始も休まずがんばっただけに、反動は大きかったです。

年初だというのに、新年の目標を書くエネルギーすらありませんでした。

そんな私が元気を取り戻すきっかけとなったワークについて、書いてみたいと思います。

✅燃えつき状態の私が、回復するきっかけ

今年のはじめ、燃えつき状態で灰のようになっていた私。そんな私に日本マインドワーク協会理事長の濱田恭子さんが、「これ、やった方がいいと思う」とすすめられたものがありました。

濱田恭子さんと私(しもまゆ)

それが、「感情を書き出すワーク」だったんです。

本の文章チェックをお手伝いすることに

そうして少しずつ元気になった春頃に、日本マインドワーク協会代表理事の濱田恭子さんの出版が決まりました。

私はこの本の文章チェックを担当することになりました。

この本には、「感情を書き出すワーク」も紹介されています。私自身も実際に取り組んで、変化を実感したワークです。

単なる文字校正にとどまらず、内容を理解した上で、より読みやすくするための文章チェックをすることができました。

インスタに毎日投稿するようになったのは4月から。noteを毎日更新するようになったのは5月からです。回復してからスタートしたんですね。

ここでは、私がどんなプロセスを経て元気になれたのか、そのメカニズムについて書いてみます。

スマホの動画データのように、人間の頭の容量を占めるもの

人間の頭の中で、容量が大きいものって、なんだと思います?

実は「感情」なんです。

スマホの動画や画像データのように容量が大きい

スマホでいうと、動画や画像データみたいなもの。容量が大きいんです。

抑圧された感情は、風船のように膨らむ

言いたいことを言えずにガマンしていると、風船のようにだんだん大きく膨らんできます。

風船がパンパンになった状態で地雷を踏まれると・・・パーンと破裂してしまって、危険です💦

パンパンに膨らんだ風船

風船のガスを抜くように・・・安全に感情を出す

たとえば風船の口に細~い管を入れれば・・・少~しずつ安全に、シュルシュルとガスを抜くことができます。

話を傾聴してもらったり、書き出したりすることで・・・風船のガスを安全に抜くように、安全に感情を出すことができるのです。

日本マインドワーク代表理事の濱田恭子さんと私


燃えつき状態だった私が回復できたのは・・・このように弱っている自分でも受け止めてくれる場の存在が大きいです。できない自分を「みとめる」ことって大事だと、つくづく思います。

私が回復するきっかけになったワーク

今年のはじめの私は、ホント壊れかけてました。笑顔になろうとすると、涙が出てきてしまうほど💦どん底状態でした。

「あの時、落ち込んでいた時のしもまゆさんのこと、覚えてる」という知人がいました。

そんな私ですが、オンラインで顔を見るたびに、表情が明るくなっていったそうです。「バーンと急に変わるわけじゃないんだけどね」って。

そうして、あの時の私が回復するきっかけになったワークをオンラインでやることになったのです。落ち込んでいた私が元気になるまでのプロセスを見守っていてくれた知人も、参加してくれました。

「感情を書き出すワーク」(夜の部)に参加してくれた講師仲間のみなさん

「感情を書き出すワーク」を体験した参加者の感想

実は昨日、この「感情を書き出すワーク」のZoom体験会をやりました。

体験した方の感想の一部を紹介します。

「吐き出しきれない人は無理しなくていいですよ、その先のワークに進む前に充分吐き出してください」というところ、伝え忘れがちですが何回も伝えてもらえると・・・そういう人は安心すると思います。「吐き出しきれない人」の部分、良かったです。

私の個人的としては、長男に対しての感情を深堀できて、良かったです。今の時点では、実感にならずとも、容量があいて、フワァ~😆と何かが変わる気がします❤️

「感情を書き出すワーク」体験会(午前の部)の参加者のみなさま

ワークを重ねる毎に、私の黒い部分が(笑)でも、最後に「あー、自分に期待していたんだ」と気づけたらイライラに対する考え方・見え方が変わってきそうな予感。イラッとしたら、この時の気持ちや気づきを思い出したいと思います。

しもまゆさんの実体験に基づいた事例話は本当に説得力があり、脳内の潜在意識にある「黒い自分」を吐き出すことで、感情もマインドも、よい方向にアップデートされることが、今回のワークで実感しました。
心の中のモヤモヤを、書き出し、吐き出すことによって、自分自身の感情も「まっさらな本質」に戻れるんだ!と実感できました。

感情を書き出し、自分の強みが発見できる1dayセミナー

自分の中にあるネガティブな感情を安全に出すことができると・・・シミが薄くなるように、だんだん本来もっている「良いもの」が見えるようになってきます。パックして、毛穴の汚れがゴッソリとれるような感じ。

感情を書き出すワークをした後、自分の強みが発見できる1dayセミナーを11/21(日)午前中に開催します。

(詳細はこちら↓)

「感情を書き出すワーク」+強み発見1dayセミナーの申込はこちら

モヤモヤした気持ちを、スッキリさせて、前に進めるようになりたいあなたの参加をお待ちしています😊

この記事が、先週もっともスキされた記事の1つに選ばれました💛
スキしてくださったみなさま、ありがとうございます!









サポートいただけると、励みになります♪