見出し画像

幸せそうな先輩に結婚について聞いてみたらやっぱり素敵

最近、自分から既婚者の先輩達に会いに行って、結婚について相談する事が増えました。私の周りの夫婦はみんなお互いが楽しそうに冗談を交えながら愛を熱く語る人たちばかりだから、正直聞いてると惚気ばかりでマイナスポイントなんて出てこなくて、すごく偏った意見になっちゃうかもしれないけど、やっぱり一つの幸せの形として憧れる部分が多くあります。

その中で、私の大好きな夫婦のお嫁ちゃん(咲良ちゃん)がお酒を飲んだ時に言っていたことが可愛くて、あぁその気持ち私もわかるな、と思ったことを記録します。


「同棲していた時に、彼が家事や面倒なことを気づいていてもスルーするのは凄くムカついたし、仕事のイライラを家に持ち帰ってくる事に悲しくなったり、女友達が多くて嫉妬して喧嘩になって家出ていくことなんて沢山あったけど、それでも離れる選択肢はなかったよ。

確かにマイナスな感情を受けると頭にくるけど、それ以上に「楽しい・嬉しい・癒される・頼りになる・ワクワクする」とか、プラスの感情の方が多いって知ってるから。マイナスを見てしまうとそれを一時的に忘れちゃうけど、長い人生を考えたら絶対自分に良いプラスの影響をくれるってふとした時に思う。それに喧嘩になっても必ず自分にも悪い部分ってあって、それを知るきっかけになるから、何か指摘を受けた時は成長できるチャンスだと思うようにしてる。

あとは価値観の違いなんてあって当たり前なんだから、悪いと思うところは、どちらかが一方的に直すんじゃなくて「2人で直していこうね」くらいの優しい気持ちで手を繋いでいた方が幸せで楽しい思うよ。

勿論一緒にいてマイナスな関係になるならお別れしてたかもしれない。もっというとプラマイ0の「無」の平凡な関係でも私はお別れを選択したと思う。だって強い関係性築けなさそうだと思うし、愛情薄いし、なにより退屈でつまらなさそうそういう中で、彼とはお互いの趣味とか気持ちとかが重なるとプラスとプラスが掛け合わさって「超プラス」にしかならなかったから、お別れなんて毛頭考えなかったよ。お互いの趣味に興味を持つと自分の幅が広がって一緒に楽しめるチャンスだし、好きの気持ちが重なり合うと幸せだよ。

何より結婚は一番大好きな人と結婚した方がいいと思う。だって愛情を受け取ることも嬉しいけど、愛情を受け取ってくれる人がいてくれることなんて、本当に滅多にない最高に嬉しいことだと思うからね。何かを与えたいと思えるって、最高の最高の最高だよ。触りたい触られたいって思いあえるのまじ最高。2人の子供だって考えたら無条件で愛おしい。好きな人、好きなこと、好きなもの、そういう「好き」がより多く自分の周りにあるのって幸せだよ。そこを安心とか安定で妥協するべきじゃないと私は結婚して思うけど。

だからこそ、結婚してよかったなって思うし、彼にもそう思って欲しいから、喧嘩しても雰囲気悪い時があっても、今だけを見ないようにしてる。今面倒なことがあったり怖いことがあっても、先の楽しさに比べたらそれは一瞬だよ。何十年も先を見て2人で幸せになれる方法を模索していくのが結婚だよ、しいなちゃんにはまだ早いかもね〜(ニヤリ顔)」

結果惚気話。いただきました。

今日、これに近い話をする機会があって、ふとその先輩の顔が頭に浮かびました。そしてジャネーの法則も思い出しました。

私の大切な人も、沢山楽しく幸せになれますように。おい、読んでるか?君に言ってるのよ。


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?