見出し画像

シンシンと雪が降る札幌で「 FvsG戦 」


まず

「昨日は16時にチャックインができ、17時には福住へむかことが出来ました。どうもありがとうございました。」


〜〜〜


雪が降る中、シーズン外の冬の札幌は初めてで、ヒールブーツで来なくて良かったと何度も思う。。新設でなく凝り固まった雪達はボコボコな上、滑る。とにかく滑る。それでも晴れているのに雪が降る景色が不思議で、音がそこに吸収され「シンシン」という擬態語を痛感した。


癒される、たとえ旅マップで見る大自然でなく都心部であっても、美しかった。




さて、今朝は自然光で7時30分に自然と目が覚め、シャワーを浴び、部屋でコーヒーとセブンのクロワッサンを2つ食べたところ。(昨日は想像外の日程変更と試合終了時間が長かったためご飯を買いに行けなく、渋々コンビニ飯に・・・)



とにかく乾燥していて肌がピリピリとするのでしっかりコックリ系の保湿をし準備を終えたら、大好きバリスタートコーヒーを訪れ、豆を購入しに行こう。今回もお気に入りのホテルで10分歩けば着く距離。大量買だ。


そして、11時30分開場に間に合うように、東豊線に乗って福住駅へ向かえば、OK。オープン戦だから、試し期間でもあり新選手を沢山起用してみることにも意味があるとファンも分かっているから、負けてもあまりダメージはないはずなのだけれど、昨日の試合はあまりにも良くなかった。


野村選手がHRを確かに打ったが、その前の天井に当たったフライが方向を変え、3B手前に落ちてきた時、打ち取れたであろう当たりをポトリと落としたこと。打撃はいいけど守備がうまくない。昨日の席がちょうど3B裏だったため目の前でそれを観ていた。一番「おい〜!!!」と思った点だ。


P陣もフォアボールが多く、C清水捕手にも「何だよ〜」と悪態をつく私。中田選手のイライラした顔がビジョンに映り、若い世代を育てることって本当に難しいのね、と同情すらした。いや、若い選手以外も昨日は打撃がみんな悪かった。


兎にも角にも、同じような内容を2日間観たくて札幌に来たわけじゃないのだから、今日も勝てずとも良い意味で内容のある、シーズンに期待が少しでも持てるような試合を繰り広げてほしい。頼みますよ、ファイターズ。



それにしても、元々巨人ファンの私は巨人の選手を今でも全てチェックしているのだが、秋広選手の雰囲気が噂通り良い。ゴロでも一生懸命ベースに向かうし、攻守交代の時は1番に出てくるしファールのあたりも大きい。そして昨年に続き、松原選手や吉川(尚)選手も良い。新戦力が次々と成長しているのは巨人の方が強く実感。


さらには移籍組の存在が大きい。


キャプテン坂本選手、気怠げなサインがかっこいい。そして練習時から良い雰囲気で話しかけ、チーム自体が丸くなった印象だ。


そしてまさかの「世界の小林」。。油断していたところでまさかのセカンドベースへ。


今年も巨人軍は成長している。仕事終わりに東京ドームに行くことが楽しみになった。セリーグで第一の活躍期待!!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?