見出し画像

世界各国の食文化を堪能。「ポテト」はお店で通じない?見えてきたやりたいこと。オーストラリア生活Day49

3/21(木)オーストラリア・ワーホリ&留学、49日目。

今日のできごと
●語学学校:異文化パーティーで世界の食を学ぶ。
●夜:生演奏が心地よいBarにて一杯ひっかける。

この日は語学学校で、プチ異文化パーティーがあった。

母国の食べ物を手作りし、販売するイベントだ。

アジアや南米、ヨーロッパの各国の手作り料理が並ぶ。

画像1

南米 、コロンビア。

「Pan de bono(パンデボノ)」

というコロンビアのパンだそう。

トウモロコシの粉(コーンフラワー)を使って作られていて、タピオカフラワーや卵、チーズも入っている。

弾力がすごくて、モチモチ食感♡

画像2

こちらも南米、ブラジル。

「Nega Maluca(ネガマルーカ)」

というブラジル伝統のチョコケーキ。

ーネガマルーカの背景ー

1940年代。
サンパウロに売られてきたアフリカ人奴隷たちは言葉を理解できず、
Nega Maluca(ネガマルーカ・狂った黒人)と屈辱的な言葉で呼ばれました。

このケーキを考案した女性もそんな奴隷のひとりでした。
「ネガマルーカ」と名付けられたケーキはブラジルの伝統ケーキとして
パン屋で売られたり、家庭で作られたりと今も親しまれています。
引用:ベーカリーカフェ赤毛のアン

ネガティブな歴史から生まれた伝統ケーキ。

敬意を込めてネガマルーカと謳う人もいれば、失礼だと言って「アフリカ系ケーキ」と呼ぶ人もいる。

ただのチョコケーキではないのが、ネガマルーカだ。

画像3

こちらはイタリア。

作った生徒はシェフを目指していて、自分で考えた料理だそう。さすが。

おしゃれな「ポテトサラダ」のような感じ!

味も美味しくてペロリ。

写真を撮り忘れたが、他にもイタリア発祥とされる「ティラミス」もボーノだった。

ティラミスはあまり好きじゃないが、この時食べたティラミスは味も食感も完璧で本当に美味しかった。

やはり本場の味は違う!!!

ちなみに「Tirami su!」はイタリア語で「私を元気付けて!」という意味らしい。素敵。

我らが日本、の友人は「おしるこ」を作ってくれていた。

懐かしの味で、安心感♡

ちなみにおしるこは、江戸時代に誕生した「すすり団子」から派生したようだ。

味はしょっぱく、お酒の肴として食されていたのが、今の甘い味に変化。

果たして食べた海外の生徒はどう思ったのだろう。

以前ニュージーランドで、醤油やきな粉を付けた「焼き餅」をホストファミリーに振舞ったら「ガムみたい・・・」と不評だったのを色濃く覚えている。笑

美味しいという声をよく聞いたので、おしるこの柔らかい餅の方が親しまれやすそうだ。

ー今思うことー
●私も出店すればよかった。
●レシピを教わればよかった。

こんな機会はなかなかない。

出店すればいろんな生徒と話せただろうし、違うクラスやスケジュールの生徒に顔を知ってもらえて、人脈が広がる機会になったかも。

また、多くの知り合いが出店していたので、レシピを教えてもらえばよかった!

知識も広がっただろうし、知り合いでない人とは新しい友人になれた。

「受け身」をなくしてゆく。

これがより良いオース生活のヒントだろう*


♦︎


おまけ。

おしゃれなBarで夜を満喫♪

Beach House Bar&Grillというお店で、雰囲気が良くて超お気に入りのBar。

チェーン店で、ブリスベン周辺に8店舗ある。

画像4

生演奏があったり、ビル上オープンテラスで街並みが見えたりと、超開放的なBar。

写真に見える長いビールは、ビール好きにはたまらねぇ!!!

画像5

今回はビールにチップス、定番の組み合わせ◎

ちなみにポテトは「チップス」と呼ばれてる。

イギリス英語:Chips
アメリカ英語:(French)Fries

フライドポテト!と言っても、伝わりにくい。笑

フライドポテトは「和製英語」だからだ。

イギリス英語が主流のオーストラリアのレストランでは、メニューでよくChipsが使われている。

これを知らずにケンタッキーで「ポテト1つ」と頼んだら「マッシュドポテト」がでてきて驚いたことがある。笑

チップス(Chips)=フライドポテト(写真のような)

ポテト(Potato)=マッシュドポテト(潰されてペースト状)



♦︎


この日は各国の食文化に影響を受けた日だった。

見た目は普通だけど、歴史や文化が詰まった奥深い国民食。

自国の食やその歴史の知見をもっと広めたい、と今思う。

また渡航した時、周りの友人に伝えられるように。

「今日の夕飯の歴史や背景を調べる」

これはいい練習になるかもしれない。

そして渡航した時は、色んな国の友人からレシピを教わって「各国のレシピ」をまとめたい。

今からできることはたくさんあるなぁ。

ワクワクだ*


🌼🌼🌼
Shihoのワーホリ日記では、内気で心配性な私が、2019年2月〜オーストラリアで留学&ワーキングホリデーをした成長の記録を、当時の日記や写真などを元に綴っています。



オーストラリアで得た大切なコトを忘れないように。当時の経験から、今思う改善策・マインドなども振り返りたい。
そしてこれからor今オーストラリアでワーホリ・留学をする方のお役に立てれば嬉しく思います。

読んでいくと、私の失敗や成功体験から「よりよくオーストラリア生活・ワーホリ生活を過ごすには」がわかってきます◎

*Twitterではワーホリでの「気付き・今思うこと」などをつぶやき、
* Instagramでは映え写真と共に「ワーホリ日記の英文」も更新。
*StandFMでは時々「インスタ英訳の添削」を公開してます。
*ブログでは、ワーホリ日記を元に「まとめ」「役立ち情報」を更新予定です。
よろしければ各SNSも覗いてみてくださいね♡






この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?