Y

2018年5月栃木県からBangkokへテン君と移住しました 🇯🇵→🇹🇭  ゆるく、そして…

Y

2018年5月栃木県からBangkokへテン君と移住しました 🇯🇵→🇹🇭  ゆるく、そしてやりたい事だけ。 テン君と私のいろんなこと。明日も良い天気だと良いなぁ。

最近の記事

抱負

2024年になりました。 去年のお誕生日の投稿をさっきしたんですから、、 気づいたら3月になっていました。 タイに来て、5年と10カ月が経過しました。 もうすぐ6年、早いね。 ひとつ前の投稿にも書いたけれど 昨年はいろんな人に出会ったり、会食したりと、 他人様を眺めることで分かることも多々。 とにかく今年は「やれるところまでやってみる」 そんな1年にしたいと思っています。 年齢的な更年期が始まったと見えて、体の不調もしばしば。 こんなに働くと思っていなかったのに、休日は週

    • 45歳の時に書いたらしい、もうすぐ46歳のわたしより。

      45歳になりました、牡羊座の私です。*2023年 いよいよ人生もなかなかの大人ゾーンへ。 下書きを書いて、そのままだったらしい。*2024年3月。 毎年タイのサメット島に来ています。 ここは静かでいい。 びっくりするくらいに眠れるので 毎日割と自分へのプレッシャーがあるのかな?など ゆるゆるさせてあげる贅沢は必要ですね。 >もちろん今年もサメットに行く予定です。 あと1か月で46歳になります、、やれやれ。 20歳の時に考えていた45歳ってどんな感じだっただろう? 充分に

      • 戦うな。

        タイに来てもうすぐ5年となります。 何をしたわけでもなく、タイ語が上達したわけでもなく、 「何もしないことをしに来た」当初の目的はやや果たせているように思います。 40歳でここにきて、45歳。 わりと大人ゾーンに入ってきました。 私の印象って「強い」らしく、 なんとなく取っつき難い感じがあるらしい。 同僚には見た目と性格に、「ギャップがある」と言われました。 他人から見える自分はそうなのね、という感じでしかないんだけれど 勘違いされることは間違いない。 印象って大事なのにな

        • 更新しなきゃ。

          気が向いたときに、なんて思っているうちに 時はどんどん過ぎていきますね。 2023年にもなっちゃって、 毎日何かしないと勿体ないような、 ダラダラと過ごしていきたいような。 携帯のアプリで目に入るたびに、note書かなきゃ、と思うんだけれど 誰かに読んでほしいとは思っていないので、 ただツラツラと自分のタイミングで書きたいことだけを。 文章にしたいときは、ネガティブな波が来ていることが多い。 誰かに言うと愚痴に聞こえたり、辛い自分をさらに強くしたり 自分を無理やり肯定した

          鍵を持つ!

          バンコクでの渋滞に耐えきれず 中古バイクを買いました。 ご存知の方もいるかもしれませんが バンコクは恐ろしいくらいの渋滞で 2mmくらいずつ進んだかと思えば止まり 私も車もガソリンも悲鳴を上げるほど そりゃもう、狂喜乱舞な毎日だったのです。 え? 毎日毎日毎日、、はツライ。 仕事で移動も多い中、赤く染まMAPはニクイ。 私の車は古いので、恐らくこの渋滞も関係しているんだと思うのですが、調子が悪くなってしまって。 愛せるものが少ない私は、車のためにもバイクをゲットしました。

          鍵を持つ!

          ひとりといっぴき暮らし

          バンコクに移り住み、5年目。 最初の頃とさほど変わらないけれど、 変化のない事が良いことなのか もっと変化が欲しいのか、 自分でも良くわからなくなって来たこの頃。 日本でも10代で実家を出てから 引っ越しは数回。 帰って寝るだけの部屋もあれば、 陽の当たらない部屋、 ただただ狭い部屋など いろいろ。 あの頃は「ひとり暮らし」に憧れて、というより とにかく実家から離れたかったし、 東京に住むことが、自分の選択だっただけ。 今は?と思うと 「ひとり暮らし」が最高で 自分次第で

          ひとりといっぴき暮らし

          教祖様?

          「教祖様」たまにそう呼ばれる事がある。 「Y(私の名前)教」という珍宗教があるらしい。 実際、私も向いていると思うし、なかなかのマーケティング力もあるかも?と思ったり、あながち そうフェイクでも無さそうだな、とか。今回は自分を分析してみました。 ダンスとヨガの先生を何年かと、ヨガはスタジオも丸5年くらい運営していました。「あなたの様になりたい」「あなたはメンターです」「どこまでもついて行きます」そんな言葉を貰ったこともあり、、 「夢はダンスの先生、先生のおかげ」など、顔が綻

          教祖様?

          感動したい。

          いつでも、何でも、Liveが良いと思っています。感じたい。 人でも自然でも音楽でも。何かから、そして自分からエネルギーを感じる事が幸せ。なぜか分からないけれど、涙が止まらなくなる時があったりする。 考えずに感じること。思考はその次で良いし、言葉はもっとあとでも良い気がする。行きたいな、と思った直感は多分正解。行動してみることで、世界が変わることもある。会いたいな、と思ったらそれも良し。綺麗だな、素敵だな、とまず思ったら立ち止まってみたら良いし。 その空間を自分の目で見る

          感動したい。

          30代と言えば。

          前回はお金の話とほぼ20代のわたし。 今回は30代のわたし編。 思い返せば10年も前なんですね、、月日はあっという間。いつも思うけど、自分だけ早送りな人生じゃない?と思うんですよ。なる様になる、と切り替えや諦めも早いこともあり、何とも嵐の様な人生じゃない?と思うんです。 もちろん、人それぞれなんだけど、山あり谷あり、、乗り越えても下ってみても答えのない人生。それでも30代は安定していて、毎日平凡だったかもなぁ、なんて思えたりもします。 今はバツイチとなりましたが、20歳後

          30代と言えば。

          貧乏はお金だけにしておきなさい。(自分へ)

          どうにかなるや、それがモットー。 今までもどうにかなったし、これからもきっと大丈夫。変な確信と自信。どこから生まれてきたの?私自身の七不思議.... 20代はひたすら仕事と遊び。恐らく仕事も遊びのひとつだったかもしれない。昼はパチンコ屋さんを経て派遣社員をしたり、はたまた金券ショップの店員さんもしたし。夜はスナック、キャバクラ、パブやらでホステス。実家の姉がスナックをやっていたこともあり、元来のお酒好きも功を奏して接客業は嫌いじゃなかった。スーパーヘルパーとして場を繋ぐ事に

          貧乏はお金だけにしておきなさい。(自分へ)

          私を作ったもの、はじめに。

          40歳を2年ばかし超えた、今、、遅咲きの狂い咲きとでも言うのか、やっといろんなことに挑戦したくなったり、ちょっと先のことが考えられるようになった。相変わらずマイペースで、日々金欠だし、不安はいつでもつきもので、ただ少しだけ先のことを考えれば考えるほど、過去を掘り返したくもなる。 「間違っていなかった」と証明でもしたいのか? 人間って本当に理屈が好き。過去が今を作って、今が未来を作る。 分かってはいるけれど、いざ目の前にあって、それに集中出来るまでは何かしらのキッカケや集め

          私を作ったもの、はじめに。

          海が好きなのに。

          栃木県生まれな私です。 栃木県は海が無いのです。 高校卒業と同時に上京し、 父からの期待や 学校からの進学のお誘いをぶっちぎって ただダンスがやりたくて東京へ。 たかがストリートダンス、 されどストリートダンス。 私にはその時、その選択しか無かったし 何より親から離れて自立がしたかった。 そんな18歳からの今。 東京も海はないよなー。 いろいろ語り出すと、なかなかハードだった人生、、、 東京での暮らしもそれなりに楽しく、 今になって「あーもう少しこうだったらな」という後悔

          海が好きなのに。

          久々すぎるだろ!な今日

          また日記を書いて行こうかな、と。 長くなるから、ついつい放置気味に。 自己都合な自分勝手で良いじゃない、と 今日は何となく開いてみました。。。 日本からの残念なニュースに 今日は「生きること」を ふと考えさせられたなぁ、と。 これから先どう生きて行きたいか ちゃんとプランニングしなきゃ、 とか(?) 今までも「目の前」に精一杯だったんだけど この数年はただなんとなく生きていきたい、とフワフワ。 私は“感動を沢山したいんだ”と大人になってようやくそれに気付いて、 一瞬でも良い

          久々すぎるだろ!な今日

          熱をあげない

          アーユルヴェーダの智慧に 感謝する ひとりです。 私は Pitta という 火のエネルギーが 強い体質。 食べすぎたら お腹が壊れるし 口内炎も出来やすい。 肌も 褐色よりだし、 白髪も多い。 タイという 暑い国に住むのだし 自分の熱量=Pittaの悪化には 気をつけています。 もちろん 「頑張りすぎない」も、 しかり。 食べ物も「辛い」「酸っぱい」は タイ料理の醍醐味! そこに 甘い、苦いも取り入れつつ、 偏らないように いろんな味も楽しむ。 一番好きな味付け

          熱をあげない

          美味しくて 穏やかな日

          最近 ずっと仲良くしてくれる 男性カップル 日本人Mさんと タイ人Mくん。 とにかく私を歓迎してくれるし 笑顔にしてくれる2人。 あぁ、素敵カップルって こうだよね。 想いあって、優しさが溢れていたら、 他人を受け入れてくれる 器というか、 余裕があるんだ、と 常々思います。 彼らは 付き合って1年ほど。 日本人Mさんが 私の同僚で、 お酒も好きなこと、元ダンサー、など 共通点もあり、頻繁にご飯に行く仲。 もちろん、彼は私を恋愛対象には 見ていないので、 変な気遣いも

          美味しくて 穏やかな日

          テン君

          (久々の投稿!) 相棒であり、息子であり、 かけがえのない愛の拠り所の 彼の生い立ちと 今日まで、を 割愛しつつ ご紹介。。 テン君は2016年4月にうちの子になりました。 保護犬だった彼は 「引き取り屋」という 人間のエゴにより形成されて、 売れ残ったり、異常があったり、 とにかく売り物にならなかった子。 そして 残酷に捨てられてちゃう、 引き取り手のない (=殺処分出来なかった子を引き取る 山奥の場所) 過酷で悲惨な場所から 救われた運の良い子です。 そして、親切

          テン君