見出し画像

小学生・中学生の皆さんへ読書感想文を1時間で完成させる方法

読書感想文:夏休みの宿題の一つとされることが多いのですが。
これは「感想文」という文字が入った「小論文」です。

小学生の皆さんがこちらのnoteを読むと漢字が多くて辛いという方も思いますので,保護者の方や指導される方と一緒に読まれることをオススメします。

1時間だけで完成するわけないだろ!という方へ
嘘だと思って構わないので,実際にやってみてください。
実際読書をするだけだったら20分もかからないのに文章を書こうとするとなぜ時間がかかるのだろう?と思われた経験がある方ならば必ずできます。

何を書けばよいか手書きの図で表します。
この要素をそのまま当てはめればそれでよいのです。

読書感想文はたった5つの要素の穴埋めです

その中身の具体例は後程細かく説明します。
※noteの最後に超ハイレベルを求められた場合の4パターンの構成での書き方について書いています。が,今回はあくまでも「書けない子がカンタンに書けるパターンです。」初心者ほどこのパターンで書きましょう。

読書感想文は5構成だけで完成します。

では,一つずつ解説していきます。
とする前に選ぶ本についての前提条件をお伝えします。

0.読書感想文にそもそも向いている本を選んでください。

読書感想文を書くにしても,選んでいる本が向いていないものを選べば,そもそも書くことが困難になります。その学年によって本の難易度も異なります。中学生が小学校低学年向けなど簡単すぎる本を選ぶと逆に文を書くことが難しいと感じるものです。

選ぶべきオススメはズバリ文科省が教えてくれています。

(8月以降ここからは有料記事にしますのでご注意ください)

ここから先は

4,849字 / 12画像

¥ 500

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,091件

サポートしていただいた方には,徹底的にサポート御礼させていただきますので,スクショをしていただきTwitterのDM又はLINE@にご連絡ください!きっといいことがありますよ♪