マガジンのカバー画像

『頭の中のこと』

16
日々思っていることや、考えていることのお話し。 #思考 #思案
運営しているクリエイター

#言葉

noteを書き始めてあっという間に1年が経ちました

noteを書き始めてあっという間に1年が経ちました

noteを書き始めて今月で一年が経ったそうです。
週一で更新だー!!なんて言いながら、今じゃ不定期…誠にかたじけのうございます。。。
(一年前に書いた記事でも、急にお侍さん口調になっていました。)

書きたいときに書く方が、気持ちがきちんと伝わると思うんだよね…と言い訳を美化した私が申しております。なんと生意気な。すみません。。

最初に書いた記事と、昨年のちょうど今頃に書いた記事を改めて読み返し

もっとみる
【心機一転、また書き綴っていきます】

【心機一転、また書き綴っていきます】

4月1日。
早朝、博多から広島に向かう新幹線の中でnoteを書いています。

ほぼ毎週更新していたnoteが2月半ば辺りから急に書けなくなりました。
書けなくなったというと、なんだか凄く偉そうなのだけれど、本当に急に書けなくなった。
というよりも、書くのが怖くなったという方が正しいのかもしれない。

なんでしょうね…
元々、本を読むのが大好きで本からいろいろなことを学ぶのが凄く好きなのです。
そし

もっとみる
【不要なものを削ぎ落とす】

【不要なものを削ぎ落とす】

"A calm water is like a still soul."
穏やかな水は、平穏な魂のようだ。

この言葉が凄く好きで、できるだけ自分の心も凪でありたい…と常々思っているのにも関わらず、予期せぬ出来事が起こったり、予期していても想像以上のダメージを受けてしまったり、心がざわざわと波立ってしまうことが多いのも現実。

そして、ここ数日の私の心は凪どころかさざ波も通り越して荒波。冬の日本海

もっとみる
【書くことは自分らしさをみつけること】

【書くことは自分らしさをみつけること】

初めてnoteを投稿したのが今年の6月1日。
まだ梅雨に入る前の清々しい季節がそうさせたのか、はたまた久しぶりに訪れた大都会の刺激が背中を押したのか、確かなことはわからないけれど…その日東京からの展示会帰りの新幹線の中で、私は最初のnoteをつらつらと書き始めました。

もともと『読む』という行為がとてつもなく好きで、もし許されるのならば、ずっと何かを読んでいたい。そのくらい、文字・言葉・物語が好

もっとみる