志庵

島根県松江市でライフスタイルショップ【志庵】を営む店主のひとりごと。

志庵

島根県松江市でライフスタイルショップ【志庵】を営む店主のひとりごと。

最近の記事

【保護した子猫が家族になりました🐈‍⬛】

『思いもよらないこと』 それは想像したり予期したりしていない出来事のこと。 私の人生は比較的”思いもよらないこと”の連続でできている気がするけれど、今回の出来事は本当に予想だにしていませんでした。 10月1日、お店の裏で一匹の子猫に出逢いました。 その日は、1ヵ月続いた初めての大きなPOPUPが終了した次の日で、やり遂げた達成感と張りつめていた緊張感で一気に疲れが押し寄せ、どうにも重だるい身体に鞭を打ちながら返送作業をしたり、日曜日ということもあり朝からお客さまのご来店も

    • 【B'z35周年のLIVE、それはもう”私の人生そのもの”だった】

      なんだか壮大なタイトルで始まってしまいましたが、これは先日B'zのLIVEが終わったあと、一緒に参戦してくれた母に泣きながら伝えた言葉です。 今年結成35周年を迎えたB'z。私のファン歴も30周年を迎えました。 私がB’zを神と崇めるきっかけになったお話しはこちらをお読みください↓↓↓ そんなメモリアルな1年に久しぶりの大規模ツアーが開催されるということで、なんとしてもお逢いしに行かなければ!!とチケットを申し込み、当選発表の日までできる限り徳を積もうと、善い行いを心がけ

      • 【覚悟を決めて挑み続ける推しの姿に背中をどーん!!と押された話】

        昨日、ドイツの優勝で幕を閉じたFIBA男子バスケットボールワールドカップ2023。 決勝戦もいい試合だったなぁ。 今年は男子日本代表、通称AKATSUKI JAPANがフィンランド相手に歴史的1勝を挙げ、グループリーグは突破できなかったものの、その後の順位決定戦で2勝。見事アジア1位を勝ち取り、来年のパリ五輪出場を決めました。 もうですね、ずっとバスケ日本代表を応援してきた身からすると、とてつもなく凄いことです。そしてとてつもなく素晴らしいことです。 東京五輪での女子代表の

        • 【おかげさまで、志庵は2周年を迎え3年目に突入いたしました】

          蝉の鳴き声が勢いを増す、酷暑の8月。 熱中症アラートもあまりに連日出るものですから、驚かなくなってしまいました。すぐに慣れてしまうのが人間の悪いところだわ…なんて偉そうなことを思いながら、しっかり夏バテという形で夏を満喫している次第です。 そんな暑い最中ではありますが、先月の17日におかげさまで志庵は2周年を迎えました。「おかげさま」というありきたりな言葉を使いたくないのは山々なのですが、本当に「おかげさま」のひと言に尽きるのです。 なにぶん、根っからのひとり好きそして天

        【保護した子猫が家族になりました🐈‍⬛】

        • 【B'z35周年のLIVE、それはもう”私の人生そのもの”だった】

        • 【覚悟を決めて挑み続ける推しの姿に背中をどーん!!と押された話】

        • 【おかげさまで、志庵は2周年を迎え3年目に突入いたしました】

          【夢を叶えた日-後編-クジラは実在した!!】

          前回引っ張りに引っ張って(本当にすみません…)、クジラに逢う前に終わってしまった前編がこちらです↓↓↓ そもそもなぜにクジラに逢いに行くことになったのかという、奇跡的な引き寄せのお話しはこちら↓↓↓ さて、今回はもう船に乗り込んでいるところからのスタートですから、確実にクジラ登場いたします!! 是非前編とそのきっかけになったご縁のお話しも読んでいただき、後編もともに冒険していただければ幸いです。 南の島とは言っても2月の奄美大島はしっかり冬で、しかも船の上ともなるとかな

          【夢を叶えた日-後編-クジラは実在した!!】

          【夢を叶えた日-前編-クジラに逢いに行く】

          前回のnote、秘技「引き寄せの術」により、素晴らしいご縁を引き寄せ、人生最大の夢を叶えることになったお話しの、夢が叶う前までを書きました。 こちらです↓↓↓まだお読みでない方は是非。 自分で読み返してみても、凄いことが起こったんだなぁ…と運の強さに感心するばかり。 とにかくですね、夢とかやりたいことは人に話すことが実現への第一歩なんだと思います。私はこれからも臆することなく、こうなりたい!こうありたいんだ!!ということを胸を張って伝えていきます。 さぁ、前置きが長くなり

          【夢を叶えた日-前編-クジラに逢いに行く】

          【クジラが繋いでくれた素敵なご縁】

          突然ですが… 皆さんは人生の最後に叶えたい夢はありますか? ずっと昔から私の最後の夢は『クジラに逢いに行く。』でした。 精一杯生き抜いて、我が人生に悔いなし!!って言えるようになったら大好きなクジラに逢いに行こうと決めていました。 それほどまでにクジラは私にとって偉大な存在で、そんなに簡単に逢いに行ってはならぬ存在だったのです。 そもそもいつどんなきっかけでこんなにクジラを好きになったのか、これがまるで思い出せない。 こんなに好きなのに思い出せないって…と自分でも驚いてし

          【クジラが繋いでくれた素敵なご縁】

          【noteを書き始めて1年が経ちました】

          noteを書き始めて今月で一年が経ったそうです。 週一で更新だー!!なんて言いながら、今じゃ不定期…誠にかたじけのうございます。。。 (一年前に書いた記事でも、急にお侍さん口調になっていました。) 書きたいときに書く方が、気持ちがきちんと伝わると思うんだよね…と言い訳を美化した私が申しております。なんと生意気な。すみません。。 最初に書いた記事と、昨年のちょうど今頃に書いた記事を改めて読み返してみました。まだ口調も何も決まっておらず、はたして読んでくださる方が本当にいるの

          【noteを書き始めて1年が経ちました】

          【”風"は起きた。有難う、島根スサノオマジック。】

          男子プロバスケットボールリーグ”B.LEAGUE” 3地区制に分かれたこのリーグの西地区に所属する 『島根スサノオマジック』 島根県では唯一のプロスポーツチーム。 2022-23シーズン、スローガンは「風を起こそう。」 (このスローガン凄く好きです。) 最終節まで首位争いをし、惜しくも西地区2位。 そんな強豪チームが私の暮らす街にあります。 ちょうど一週間前の月曜日、私は朝からひどくそわそわしていて、どうにも落ち着かないので昼食のあと、珈琲を続けざまに3杯も飲んだ。 お腹は

          【”風"は起きた。有難う、島根スサノオマジック。】

          【心機一転、また書き綴っていきます】

          4月1日。 早朝、博多から広島に向かう新幹線の中でnoteを書いています。 ほぼ毎週更新していたnoteが2月半ば辺りから急に書けなくなりました。 書けなくなったというと、なんだか凄く偉そうなのだけれど、本当に急に書けなくなった。 というよりも、書くのが怖くなったという方が正しいのかもしれない。 なんでしょうね… 元々、本を読むのが大好きで本からいろいろなことを学ぶのが凄く好きなのです。 そして出逢った素敵な言葉を、自分の中に大切にしまって温めて、いざ!!と言う時に取り出

          【心機一転、また書き綴っていきます】

          【相棒だった愛車との素敵な想い出の日々】

          現在、週1回のペースでnoteを書いています。 正確には毎週火曜日にnoteを更新する…のを目標にしています。 先週のnote、"愛"について書こうと思ったら1番不得意な分野でどうにも執筆が進まず、結局更新できたのは土曜日でした。 普段あまり人に話さない自分の内側の部分と向き合って、言葉にするのは、なかなかに大変な作業ですね。 というわけで火曜日があっという間にやってきて、また今日も書いているわけです。 今週は愛は"愛"でも愛車"アイちゃん"のお話し。 昨年12月20日。

          【相棒だった愛車との素敵な想い出の日々】

          【藤井風"LOVE ALL ARENA TOUR"に行ってきた-"愛"って凄い-】

          先日、何年ぶりかも忘れるくらい久しぶりに大阪を訪れました。 今回の目的はアーティスト藤井風さんのLIVE"LOVE ALL ARENA TOUR"参戦。 藤井風さんのLIVEはお初でございます。 今年の目標の1つに、いつも聴いているのにまだ行ったことのないアーティストのLIVEに行くというのがありまして(勿論、いつも行っているアーティストのLIVEも行く。)その第一弾が藤井風さんのLIVE。 もうね…素晴らしいの一言でした。 なぜもっと早く行かなかったのかと、自分にグーパ

          【藤井風"LOVE ALL ARENA TOUR"に行ってきた-"愛"って凄い-】

          【冬将軍到来⛄️】

          10年に1度の大寒波がやってくると言われていた先週、冬将軍は確かに10年ぶりの大寒波を連れて『いざ出陣!!』とばかりの勢いで私の住む街にもしっかりやってきた。 10年前と言えば、まだ百貨店勤務をしている頃。 猛烈な寒波で盛大に雪が積もり、出勤時間が車で20分の道程を約3時間かけて帰った日のことを今でも鮮明に覚えています。 先週の火曜日の夜は、しんしんと降り積もる雪を見ながら、またあの時のようなことになるのだろうかと、おずおずとした気持ちで眠りにつきました。 朝、目が覚め

          【冬将軍到来⛄️】

          【私を救ってくれるもの-音楽と言葉と本-】

          自分の心とじっくり向き合って、想いを絞り出すように書いた、先週のnote。 読んでくださった皆さま、有難うございます。 いろいろなお話しを聞かせて頂く機会にもなり、 優しい言葉をかけて頂いたりもして、少し怖かったけれど書いて良かったと思えました。 書くことで確かに気持ちが整理され、浄化された。 でも心の根深い所に刺さった小さな棘のようなものが、時折チクチクと痛み、まだ完全には立ち直れていない模様です。 (ちなみに"棘"のことを"しばり"と書こうと思ったら出雲弁なのですって…

          【私を救ってくれるもの-音楽と言葉と本-】

          【不要なものを削ぎ落とす】

          "A calm water is like a still soul." 穏やかな水は、平穏な魂のようだ。 この言葉が凄く好きで、できるだけ自分の心も凪でありたい…と常々思っているのにも関わらず、予期せぬ出来事が起こったり、予期していても想像以上のダメージを受けてしまったり、心がざわざわと波立ってしまうことが多いのも現実。 そして、ここ数日の私の心は凪どころかさざ波も通り越して荒波。冬の日本海の波のようにザバーンザバーンと荒れていて「穏やか」「平穏」とは程遠い所にいます。

          【不要なものを削ぎ落とす】

          【あさんぽのススメ】

          2022年があっという間に終わり、2023年が始まりました。始まったと思ったらもう9日も経っている。 こうして2023年もひゅんっと過ぎていくのだろう。時間は有限だ。大切に生きなくちゃ。 というわけで2023年もこの場所で、自分の内面と向き合いながら感じたことを、思ったように書いていきます。今年もどうぞ宜しくお願いします。 毎年、年の瀬になると新しい手帳を買って、次の年にやってみたいことを100個書き出す『やってみたいことリスト』なるものを作成し始めます。 あまりに壮大な

          【あさんぽのススメ】