マガジンのカバー画像

日記

6
旅行記や単なる日記
運営しているクリエイター

記事一覧

人はどんどん欲張りになると気づいた話

人はどんどん欲張りになると気づいた話

今日は、わたしの日々を潤してくれている山P様を通して、人間がどれだけ欲張りな人間かということに気づいた話をする。

ご存じの方も多いかと思うが、山P様はジャニーズで1番最初にInstagramを開設した。

約1年前、この事実を知ったときはただ「時代に感謝」という感情であった。

テレビや雑誌の中から眺めるだけであった存在が、日々の写真や動画を全世界に自ら公開してくれるなんて、私が小さ

もっとみる
飽き性な私による習慣付けのススメ

飽き性な私による習慣付けのススメ

こんにちは!
例外的なGWが終わりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

私は正直毎日GWのようなものなので、特段変化はありません。

GWは毎日noteにも記録していた就活カレッジに参加していたのですが、それに加えてもう一つ個人的な取り組みを行なっていました。

それが自分なりの規則正しい生活!!

就活カレッジは4時間×4日間、同じ時間帯にセッティングされており、「決まった時間

もっとみる
なんで政治学がおもしろいのか

なんで政治学がおもしろいのか

今日もオンラインのキャリアセミナーでお話をきいた。

政治学専攻で、イギリスに留学していたということで共通点があったからか、スッと頭に入ってくる話だった。

基本キャリアの話なのだが、今日は学問に関しての学びがあった。
なぜわたしが政治学をおもしろいと感じているかに気付かされたのだ。

政治学は「価値観が違う人がどう共存するか考える学問」だという言葉。

今日も政治学の課題に追われ

もっとみる
クリエイティビティとは何だ

クリエイティビティとは何だ

隔離生活10日目。

散歩をするにも罪悪感を抱く生活もあと4日。

とは言え、隔離生活が終わっても外出は控えたいので現実はあまり変わらなさそうだ。

人と話さないと病みそうだなーなんて思っていたところに私の友人であるはねちゃんのステキな企画が飛び込んできた。

「あなた」について書くという企画。

オンラインでの対話を通じてその人を書くというもの。

「電話しよ」といえば電話できる仲ではあるものの

もっとみる
ワニは死ぬ日を知らない

ワニは死ぬ日を知らない

Twitterで話題の『100日後に死ぬワニ』、ついに今日100日目を迎えてしまった。

ずっと読んでいた古参ではないのだが、誰かのいいねによって私のタイムラインに流れてくる4コマをちらりと見続けた結果、今日は定刻に何度も作者のアカウントページを更新するまでに虜になっていた。

そして結末を迎えた今日、まるでワニが「終わりはいつ来るか誰にもわからないんだ」と教えてくれているかのようなできごとがあっ

もっとみる
「本当の自分」とは

「本当の自分」とは

ついに私も「就活」という言葉が身近になる年齢になった。

就活に欠かせないもの、そう自己分析。

ということで最近は自己分析に励んでいるのだが、さて本当の自分とは何なのだろうか。

私は、「自分」には三種類の自分があると思っている。

周りから見た自分

なりたい自分

認めたくない自分

私はよく、「周りのこと気にしなさそうだよね~」と言われる。

自己を持っているねという誉め言葉なのか、

もっとみる